表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/219

第71話 新たな謎

 

「な、なんだ……!?」

「何が……起こってるの?」

「もしかして……!?」

 俺、陽愛、水飼先輩はそれぞれに驚きの声を上げ、周りを見渡す。

 学校のあちこちから聞こえてくる……一箇所じゃない。

「とりあえず、こっちに!」

 俺は叫んで、廊下を一直線に走り出す。

 廊下の反対側に向かいながら、陽愛に事情を説明する。

「じゃあ……やっぱり……。なんか、違和感があったんだよね」

 少し息を切らしながら、納得のいった、という顔で陽愛が言った。

 やはり、違和感を感じている人はいたんだ。

「本当なら、学校関係者全員に事情を説明しちゃえば、その瞬間に空間は崩れんだけど……」

 今は、この音の真相を知らなければいけない。

 廊下の反対側に着いた俺たちの前では――

 何十人もの生徒が、戦いあっていた。

「おい……なんだよ、この状況は……」

 銃弾が飛び交い、ナイフやらなんやらの刃物がぶつかり合う。拳と脚が相手を吹き飛ばす。

「ど、どうしちゃったの……こんな……」

 陽愛と水飼先輩も絶句している。

 すると、その戦いの渦の中から、一人の一年生がこちらを向いた。

「お、おい! 助けてくれ! いきなり、何人かの奴らが襲って来たんだ!」

 どうやら、最初に戦い始めた奴らがいて、その何人かが無差別に人を巻き込んで戦っているらしい。

「チッ……。状況もよく分からねえけど、助けを求められたら無視できねえよな」

 俺は舌打ちをして、拳銃(パラ)を片手に喧騒の中に突っ込む。

 陽愛には向かないので、離れているようにと伝え、水飼先輩には遠距離からの支援を頼んだ。

 しかし……何人かの生徒は、我を忘れたように暴れていて、二、三年生も混ざっている。さすがに、すぐに決着とはいかない。

 数を素早く数えると、突然戦い始めたと思われるのが十六人。巻き込まれたと思われるのが七人だ。

「クソッ……! どうなってんだよ!」

 悪態をつきながらも、なんとか三人目を倒す。

 正直、陽愛を助けた時の疲れが残ってる。しかも、こんなすぐに戦うと思っていなかったため、パラの再装填(リロード)をしていなかった。

 左手でナイフも取り出し、左右から殴りかかって来た二年生の男子をいなして(・・・・)、峰打ちで倒す。

 どうやら……十六人も、共闘しているようではないらしい。

 それに気付いた頃には、こっちは共闘している七人の内、三人目が大怪我を負って戦闘不能に陥った。

 相手はまだ、九人残っている。

「仕方ない……逃げるぞ!」

 まだ元気な四人に、三人を背負わせる。俺はその間、水飼先輩と共に九人をなんとか食い止める。

「黒葉!」

 振り返ると、陽愛がこちらに向かって走ってくる……!

「お、おい! 何してんだ!」

「いいから!」

 追い返そうとしたが、陽愛は自分の拳銃を取り出しながら、更にスピードを増した。

 そして、俺と襲いかかってくる九人の間に狙いを定め、引き金を引く。

 その銃弾は……煙を帯びていた。

「魔装法……!?」

 幻惑魔法か!

 床に着弾すると、銃弾は煙幕を撒き散らした。

 九人の姿が一瞬で見えなくなる。

「陽愛、ナイス! 逃げるぞ!」

 無闇に攻撃されないように、俺は左後ろへ避けながら叫んだ。

 十人全員で、階段を駆け下りた。

 

「ハァ……ハァ……つ、疲れた……」

 一階へと逃げ出し、そこから更に、廊下の反対側へと移動したのだ。

 移動魔法も使っていたが、全速力だったし、疲れた。

「いやよぉ……なんで、いきなり襲って来たんだよ!?」

 一緒に逃げていた中の一人が、大声で怒鳴った。

「大声出すなよ……それに、学校中でまだ、色んな奴らが戦い合ってるようだぜ」

 俺は疲れた調子でボヤいた。

 その通りで、さっきの戦いは止めることが出来たが、学校のあちこちから絶え間なく、争う音が聞こえてくる。

 俺は後ろの水飼先輩を振り返ると、携帯を取り出した。

「水飼先輩、この空間なら、本物のみんなに繋がるんですよね?」

「その、はず……だけど」

 俺の手の中の携帯を見つめて、水飼先輩は自信なさげに頷く。

 物は試し。

 携帯で品沼に電話をかける。

 ……出ない。

「あいつ……今、どういう状況なんだ?」

 第三空間の時は仕方ないけれど、今も出ない。何かあったのか?

「とりあえず、この騒ぎが、『魔装法研究部』と『人間研究部』の仕業だってのは確実だよねぇ~……」

 水飼先輩が控えめな笑みを浮かべて言う。

 それは確実だろうな。

 自ら第三空間を破壊した部長……その策略があるのだろうか?

「ま、状況確認なら、この人だね~」

 緩い調子で水飼先輩は言うと、携帯を取り出して電話をかける。

 しばらくして、相手が出たようだ。

「あ、会長ですか~? 大丈夫ですか~? 色々と大変なことになってませんですか~?」

 いやいや、おいおい。

 何やってんだよ先輩。会長って、輝月先輩じゃねえか。そんなふざけた口調で話しちゃ駄目だろ。

 それからしばらく、水飼先輩は輝月先輩へ説明をしていた。

「……はい、はい……では、そ~いう~ことで~」

 通話が終わったようだ。

「ど、どうでしたか?」

 俺達が緊張して聞くと、反して水飼先輩はのんびりと言った。

「ん~? まだ、事情を把握出来てないってさ。でも、空間魔法については説明しちゃったし~この空間も崩れ始めるんじゃない?」

「そ、そうですか……」

「あ、でもでも! 今から生徒会が緊急集合しますから! 後ね~……今日は風紀委員長が休みらしくて、学校にいないらしいよ?」

 それは……前のは頼もしいが、後のは不安だ。

 前のは、生徒会がこの事態に対処するということなので、かなり安心できる。

 しかし、後のは、風紀委員会の力は弱まっていると言って差し支えない。今回は、あまり協力は仰げないかもしれない。

「ま、そ~言うことですので! 私は、集会に行って来ま~す!」

 敬礼して、水飼先輩は走り去ってしまった。

「なんなんだ……あの人は……」

「でも、なんか安心できるよね」

 呆れる俺に、陽愛はクスクスと笑った。

 そう言えば……第三空間で、偽陽愛から――

「……関係ない」

「え?」

「あ、いや……なんでもない」

 つい呟いてしまった俺に、陽愛が小首を傾げる。俺は慌てて手をひらひらさせた。

「じゃあ、俺たちはこれで……」

 さっきまで戦っていた七人――三人は気を取り戻したようだ――は立ち上がって言った。

「あ、ああ……じゃあ、気を付けてろよ?」

「分かった」

 知っている一年生に言うと、そいつは頷いた。七人は礼を言いながら、階段を上っていった。

「さて……どうする?」

 俺が聞くと、陽愛は携帯を取り出した。

 しばらくの間、電話などをかけていたようだが、苛立ったように携帯をしまった。

「駄目……桃香にも、瑠海にも繋がらない……」

 なんでだ?

 この空間は、第三空間よりも違和感を持ちやすくなってしまっている。

 それなのに、未だ崩壊しない。

 陽愛、生徒会役員、あの七人……真実を知っている人間が増えたのに、空間はむしろ強くなった感じがする。

 なぜだろう……第三空間を潰したことにより、負担が減ったから? それだけじゃないだろう?

「教えてあげます」

 唐突な声に階段の踊り場を見上げると、『人間研究部』にいた一年生の少女がいた。

「……君たちは、突然の登場が好きだな」

「まあ」

 少女は短く言うと、階段をゆっくり下りてくる。

「……誰?」

「ああ……さっき教えた、『人間研究部』の部員の子だよ」

 不審そうに訪ねてくる陽愛に、小声で俺が説明する。

 近くまで来ると、少女は立ち止まった。

「教えてくれる、ってのは?」

「そのままの意味ですよ? この、不可解な状況を教えてあげます」

 さっきと同じような台詞を、少女は微笑を浮かべて繰り返す。

 自分としても、知りたいので構わない。喋らせとくのが無難だ。

「まず、凶暴化した生徒たちですが……あれは、第三空間が崩壊したことによる影響です。これが『魔装法研究部』部長の狙いでした。第三空間の創り出した幻影が、そのまま本物を乗っ取た(・・・・・・・)んです」

 ……!?

 馬鹿な……幻影が、本物を操る?

 いや――まさか――

「可能……なのか?」

 隣で、陽愛も驚愕しているのが分かる。少なくとも、俺は聞いたことがない。

 少女は笑った。

「もちろんです。魔装法を作り出すのが精神……それを逆流させるという考えです。まあ、今回のような舞台が整えられていないと、無理でしたけど」

 だろうな。

 これに限らず、今回のハイレベルな魔装法などは、舞台を整えることによって効果を発揮していた。これも、例外ではないらしい。

「もちろん、意思の固い人たちとかは、幻影の影響を受けていない。でも……影響を受けた生徒で、この空間を強化し、暴れさせたら……」

「……何が、目的なんだよ」

 俺は短く舌打ちして、何度も聞いた問いを、再びかける。

 少女はニコリと笑って、両手を広げた。

「学校の乗っ取り……変わりませんよ?」

 何が――何が、そこまでさせるんだ?

 こいつらは、何をそこまでしたいんだよ。学校の乗っ取りなんて、アバウトな目的じゃなく……あるハズだろう?

「もっとあるんだろう? 君にとっての目的が。ここまで大掛かりなことをしといて、陰謀の一部としてだけなのか?」

 俺の問いかけに……少女は俯いた。

 しばらく……誰もが黙っていた。

「――私、は……」

 少女が口を開いた。雰囲気が……変わったぞ……。

「私は! 住みやすい世界が、平和な世界が、欲しいんだ!」

 急に、触れられたくなかった所に触れられたように、少女は激昂した。

 その叫びに応えるように……少女の制服から、全方位に雷が迸った。

「!!」

 慌てて、俺は陽愛を庇うように抱きしめると、しゃがみこんで背を向けた。

 雷が俺を直撃し、痛みが走る。歯を食いしばってそれに耐えた。危うく、意識を持っていかれそうになったぜ。

「……!? く、黒葉!?」

 陽愛が驚いた声を上げる。

 これは……魔装法……俺と同じ、雷魔法……。

 しかし、やはり種類(タイプ)が違う。

 彼女のは、精神が不安定な状態で無意識に生み出されている。

 そして何より――

「うあああぁぁぁ!」

 少女は唸るように、雷を発し続ける。その雷が、周囲の壁やら床やらを抉る。

 俺の多用型と違って、彼女のは完全に破壊型。俺の防御などにも使える種類ではなく、ただ、周囲を破壊するため、攻撃するための属性魔法。

 こういうのは、激しいの負の感情から生まれることが多い……。

 陽愛を後ろに庇いながら立ち上がり、少女に向き直る。

 その眼前を、何本もの細かい雷撃が駆け抜ける。

 まずは彼女を止める。

 話を聞くのは、それからだ。

 

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ