表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/219

第3話 人助けと言うからには……魔装法対決

 

 面倒事だけは避けよう。何があっても、隠れてこの場をやり過ごそう。

 そんな俺の考えを打ち消すように、その声は響く。

「――お願い、助けて!」

 ハハッ……笑えねえ……ここで登場するような馬鹿はいない。

 いたら本当に馬鹿だ。ヒーロー気取るなよって感じだ。そんな奴がいたら、そうだな……なんて言って馬鹿にしよう?

「お前はいつまで過去の出来事を引きずって、人助けなんてしようとしてんだ……!」

 俺はダンボールの陰から姿を現し、口論――男子生徒がかなり暴力的に出ているが――する二人の前に立つ。

 いきなりの登場に驚いた二人は、一瞬止まる。

「ええと……その……なんつうかさ、嫌がってんのに無理やりってのは、ちょっと……。それに、腕掴んで声荒げてたら、捕まるよ……?」

 格好つけて登場した割に、少し人見知りの俺は、引け腰に男子生徒に注意する。

 ああ……マジ格好悪い。ちょっとでもいいから威勢良く言えば良かった。

「なっ……なんだ、お前! お、お前には関係ないだろ!」

 男子生徒はなんとか状況を飲み込み、反論してきた。すげえありきたりな台詞だ。

 さすがに生で聞くのは初めてだけど。

 女子生徒は、ポカンとしている。ちょっといきなり過ぎたか?

「俺たちはこれで関係成り立ってんだよ! お前が横から言うことじゃ――」

「いやいやいや、まず会話が成り立ってないだろ、おい。てか、スルーしてたけど、腕掴んだ辺りからお前の言動むちゃくちゃだったぞ」

 思わずツッコミを入れる俺。馬鹿だ。清々しい程に馬鹿だ。

 男子生徒は俺に台詞を遮られ、まともなことを言われ、口をパクパクしている。

 すると、乱暴に女子生徒の腕を離し、ポケットから切れない仕様――つまり魔装武器(まそうぶき)用のナイフを取り出す。

「えっ!? あれっ!? 使用許可申請は……」

「馬鹿か! それはもう入学手続きの時に、一つだけ申請可能だっただろうが!」

 な……なにいいいいいいいいいいい!?

 嘘だろ……見落としてた……適当に書いて、戻ってきたら空欄埋めようと思ってたのが、文字通り馬鹿を見た。

 既に敗北感……。

「まさか……魔装武器が……ないの……!?」

 腕を乱暴に離されてバランスを崩した女子生徒が、地面に倒れた状態で、俺に驚きの声で聞いてくる。

 俺が自分の失敗に呆然としながら首を縦に振る。

「に、逃げて……! 魔装武器の有り無しじゃ、勝負にならないよ……!」

 それは分かる。言われずとも。それこそ一般常識だ。

 

 魔法発動(・・)には何も必要ない。

 しかし、魔法効果(・・)には武器や道具がいる。

 戦闘では、安全性を上げるには魔装高校の制服は便利だが、それが一方的な攻撃ならば、制服の防御魔法も気休め程度だ。

 なぜなら……ダメージを受けるだけなのだから。

 

 それでも……逃げない。

 助けを求める人の前で逃げ去るのは、最低なことだ。

 てかよ、ここまで格好つけて登場しといて逃げるってどうよ?

「悪いが逃げねえよ……? こんな奴、魔装武器なんて無い方が丁度いい」

 強がって、男子生徒と相対する。

 一瞬、全員が動きを止めた。

 そして、その次の瞬間に男子生徒が動く。

 左手を前に出し、素早く何かを描くように指を走らせる。

 次にコンマ何秒の速さで、右手のナイフを横に払う。

 そのナイフの先端から、光の粒子のようなものがやいばの形で飛び出した。

 ナイフでも、遠距離戦が可能――魔法を使った戦いでは、そういうことだ。

 しかし、前にも言った通り、魔法の種類と人に相性があるように、魔法と使用武器にも相性がある。

 元々は近接武器のナイフに対し、遠距離系の粒子攻撃は相性がいささか悪い。

 ま……様子見の初撃だろう。

 俺はそれを、跳んで躱す。二メートルぐらいの高さで。

 

 実は……前に話した、訓練の結果に可能になる、あれができる。

 脳内イメージ。

 名称として、思考発動(しこうはつどう)だ。

 利点は言うまでもなく――発動スピード、切り替えが早いことに尽きる。

 その分のイメージ力は必要だが、それこそ訓練だ。

 

 今使ったのは、ほとんどの人間は可能で、初歩的な魔装法。

 移動魔法だ。

 上靴に魔装力を集中し、魔装法発動。

 上への加速移動をした。

「チッ……! 思考発動が使えるのか……!」

 男子生徒は苛立ちを募らせた顔で、俺を睨む。

 既に、思考発動ができるかできないかで、実力差はあるのだ。

「最初に言っておこうか……今なら、行き過ぎた行動は慎み、彼女にも乱暴などをしないと約束すれば、この場は収めよう。さっきのも、彼女には悪いが見なかったことにする。どうだ?」

 俺は地面に着地し、自信に満ちた声で言う。

 まあ、最初から負ける気はしていないが、今の一瞬だけで実力差は分かった。

 勝てる勝負は強気……これが人間なんだ。俺だけじゃないぞ。むしろ俺は今、人間の性格を代表しているのだから、褒めて欲しいぐらいだ。

 しかし、相手はそんな俺の余裕の態度を見て、更に怒りを募らせたようだ。

「ぐっ……ふ、ふざけんじゃねえ!」

 男子生徒はつま先を何回か床に打ち付け、移動魔法を発動した。

 移動魔法のような初歩的で簡単な魔装法は、魔法式も単純なものでいい。

 男子生徒はかなりのスピードで俺に近づきながら、左手で空中に魔法式を描く。

 俺も精神力を少し多く使って、移動魔法を使用すれば逃げられるだろうが、あえてそんなことはしない。精神力がもったいないだけだしな。

 

 ちなみに、疑問に思った人もいるかもしれないので補足するが、魔装力は消費しない。あくまでも魔装法の効果に関係しているだけだ。これについては、俺が紛らわしかったな、うん。

 ただ、イメージで魔装法を発動するのと同じで、魔装力は精神力に関係する。魔装法を使い続ければ、精神的に疲れてきて、魔装法が使えなくなる。だから、消費と同じようなものである。

 

 さて……少しだけ、バックステップで距離を調節する。

 アリーナを見に来る一年生がそろそろ来る頃だろうし、騒ぎを聞きつけられたり、先輩方に見つかっても笑えない。

 強引に決着をつけるか。俺は武器がないしな。

 俺は制服――ブレザー――を素早く脱ぎ、相手の近接魔法(きんせつまほう)に対抗する。

 相手の近接魔法は、先ほどよりは威力も高めだが、攻撃力を上げてリーチはそのままだ。

 ギリギリで見切ったが、これは基本能力を底上げするだけで、特殊な追加効力(ついかこうりょく)はない。

 余裕だ。

 横薙(よこな)ぎの一閃を、なんとか動体視力だけで対応し、制服を広げて受け止める。ちゃんと防御魔法を発動したので、切り裂かれずに済んでいるが、衝撃は強い。

 それでも魔法効果が切れるまで耐え、素早く制服の両袖をクロスさせてナイフに巻きつける。

 男子生徒は、どうなるかさすがに分かったのだろう。焦ったようにナイフを引き抜こうとする。

 この勝負はもらった……高校生活最初の戦いにしては虚しい感じがあったが、怪我なく無事に終わりそうなのでいいとしよう。

「ロープ」

 俺が言うと、制服は完全にナイフを縛り上げて無効化した。

 技名のように言っていたが、思考発動のできる人間には結構大事で、イメージ力の増幅に繋がる。俺は短く適当に仕立てている。

 そして、制服を引っ張り、ナイフごと回収。無装備の男子生徒に腹に、そっと足を当てる。

「……シャウト」

 俺の足……正確には靴から風が巻き起こり、圧縮されて男子生徒を豪快に吹き飛ばした。

 風魔法(かぜまほう)は俺の得意魔法の一つだ。主魔法として使っている。

 大きく吹き飛んだ男子生徒は、床に身体を打ち付けて……動かなくなった。

 え……おい……嘘だろ? まさか、事件になるのか……巻頭記事を飾るのか!?

 近寄って確認したら気絶中。

 危ねえ……ノリで犯罪者になるとこだった。

 大きく息を吐いて、制服を広げる。絡まっているナイフを男子生徒のポケットに適当に入れて、制服を着る。

「やばいな……青奈の奴、またカップラーメンで昼飯を済まそうとするんじゃねえか……」

 腕時計を見ると十一時半に差し掛かる頃だ。

 さて、どうしよう?

「あの……」

 後ろからの澄んだ声に驚いて振り返ると、そこには手を胸の前で組んでいる、戸惑い顔の女子生徒がいた。完全に忘れてた。事の張本人なのに。

 忘れてたって……俺は途中から意味なく戦ってたことになるんだな、認識上。

「その……ありがとう……ございます」

 少々もたついた感じで礼を言い、頭を下げてきた。

 いきなりの展開で、ずっと戸惑ってたもんなこの子。

「別に……いいよ。それに、俺も一年だし、敬語とかいらねえからね」

 俺はやはり人見知りなのだろうか? 上手く喋れてないぞ。

 その時、大勢の人の声。遂に一年生がやって来たようだ。この遅き登場ということは、どうやらアリーナの前にどこかへ行っていたようだ。

 とことん俺の行動は一般から離れてしまっているらしい。

 女子生徒は、さすがにこれ以上厄介な事にならないでほしいという感じだ。確かに、俺たちが見つかったら色々と面倒だな。気絶している男子生徒は……仕方ない、見捨てるとしよう。自業自得だ。

「……よし、こっちだ」

 俺は女子生徒の手を握って非常口へ急ぐ。

「え……あ、うん……」

 いきなりだったので驚いたらしいが、とりあえず非常口を開けて、大勢の一年生に見つかることは避けられた。

 さて……この後どうしよう……。

 女子生徒のことも放っておけない俺は、とりあえず外からもう一度校舎に戻るため、女子生徒の手を引いて下駄箱に向かうのだった。

 

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ