表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/219

第31話 平和に……なれない日常

 

 昨日の夕方頃に、俺たちに何があったかはおいといて。とりあえず俺と陽愛は怒られた。

 よりによって、校門を通過して最初に会ったのが井之輪先輩だもんな……。

 戦いにならないだけ良かった。俺の自転車が消える。

 大人しく従って、自転車を降りる陽愛に聞こえないように。 

「白城くん。昨日の件で、少し話があるんだけど……時間は大丈夫?」

 井之輪先輩の言葉に、小さく頷いて応える。

 もしかして、そのために俺をボコらないでくれたのかな? うわ優しくねえ。

「あ~……陽愛。俺、ちょっとだけ用事あるから、先に教室行っといてくれ」

 こういう場面は初めてじゃないので、陽愛は何かを察したらしい。

 何が言いたげだったが……分かった、とだけ言って校舎内へ消えていった。

「こっちよ」

 俺は井之輪先輩に連れられて、大きな木の下にきた。その木に俺が寄り掛かり、井之輪先輩はすぐ側に立つ。

「昨日、白城くんが連絡してきた六人だけど……一人は、風紀委員会の取り締まられた、前科があるわね。それも、前も君と関係して」

 俺が黙っていると、井之輪先輩は僅かに眉を上げて、視線を下に向ける。

「後の五人なんだけど……実は、魔装高付属高校まそうこうふぞくこうこうの生徒だったのよ」

 合点する。

 昨日の戦闘で、何やら素人っぽい戦い方だった。喧嘩自体はしたことがあっても、魔装法を使った戦いには、どうも不慣れな様子だ。事実、移動魔法以外ではあまり魔装法を使われていない。

 古賀島が、手下とするのにも楽だっただろうな。

「つまり、我が校の風紀委員会の管轄外。でも、やったことは問題なので、警察に渡したわ。厳重注意で済んじゃうでしょうけど」

 だろうな。今時、魔装法の喧嘩くらいは日常茶飯事だし、警察もわざわざ調べはしない。

「それで……古賀島は?」

 俺が重く口を開くと、井之輪先輩もゆっくりと話し始めた。

「あの後、私以外の風紀委員が二名、向かったわ。彼は……どうなるでしょうね。警察に引き渡すという考えもあるわ」

 だろうな……あいつのやったことは、犯罪だ。俺だって人のことを言えないほど、ヤバいことははやったけれど……あれは、さすがに酷い。身体に残る傷は、まだいい。喧嘩程度なら許せる。

 だがあれは、心に傷を残す。

「そうですね……後は、風紀委員に任せます」

 そう言って話を終わらせて、俺は校舎へ向かう。今回の件は、もう関わろうと思わない。

 陽愛にも、辛いとは思うが、早く忘れて欲しい。

「白城くん」

 止まると、振り返る前に次の言葉が紡がれた。

「中学の頃より無茶してるらしいけど……あまり、頑張りすぎないようにね」

 珍しいことに、優し気な声。

 俺は手を振って応答した。

 

 ◇

 

「そういや、もうすぐだな」

 不意に、HRが終わった教室で俺は言い放った。おかしな奴である。

 周りには、陽愛と折木、品沼がいた。

「え、クラス対抗の魔装法試合? そうだね……今日は水曜だし、試合は来週の月曜だっけ?」

 品沼の察し方に感心する間、折木も考えるように唸る。

「う~ん……練習期間とか、いらないのかな……?」

「必要ないんだよ。あくまでも、特訓なしでの状態を見るためなんだから」

 折木の問いに、素早く品沼が答える。

 さすが生徒会役員。内部事情も知っている。

「んで? A組からは誰が出るんだ?」

「さあ……? 三人まで選ぶことにはなってるハズだけど……立候補がなければ、推薦とかになるかもね」

 そこは品沼もよく分かっていないらしい。

 これを決めるのは、生徒会役員じゃなく学級委員とかだからな。

「う~ん……それなら、黒葉を推薦しようかな?」

 陽愛が悪戯っぽく言うので、俺が苦笑いすると、折木が続いた。

「あ……うん……それも良いよね。きっと、良い成績が残せるもん」

「お、おい……」

 雲行きが怪しくなってきたのでさすがに俺も慌てるが、そうなると陽愛も真面目な顔で考え出した。

 おいおい……こんなの、最初から拒否してたことだぜ?

「確かに、白城くんならこのクラスのトップかもしれないしね」

 遂には品沼まで真面目に言ってくるので、俺は両手を突き出して首を横に振った。

「俺は無理だぞ……大勢の前で、魔装法を使うなんて……」

 でも、と三人がまだ言ってくる。

 困ったな……俺は戦うとなったら、手を抜いて戦うつもりはないし、だからといって目立ちたくもない。

「本人の意思を尊重するだろうし、大丈夫だよ……多分」

 品沼が不安そうに言うのを、俺は複雑な心境で聞いていた。

 

 午前授業の三、四時限は、魔装法の実技授業だ。俺は先ほどの三人と共に、アリーナへと向かう。

「品沼」

 後ろからの声で、俺たち四人が一斉に振り返った。

 担当の美ノ内先生が立っていり。

「この授業で、お前に手伝ってもらいたいことがある。頼めるか?」

 相変わらず、淡々とした調子で言う。品沼は返事をして、小走りでその元に向かった。

「と、いうことで」

 そう言って笑うと、品沼は走り去る。

「……なんだろうな。なんか、嫌な予感がする」

「うん……クラス対抗の魔装法試合が近いしね……どうだろ?」

 俺の呟きに、陽愛も悩ましげに応える。

 とりあえずアリーナへ入った俺たちだったが……。

 

「え~……美ノ内先生の意向で、今から……クラス対抗魔装法試合の、代表を決めます。え~と……簡単に言うと……」

 授業の始まりと同時に、引きつった笑みで品沼が話し始めた。

 次に、俺の顔が引きつる。

「僕と……戦って……決めます」

 

 クラス対抗魔装法試合には、生徒会役員は出場できない。

 実行風紀委員も、例外として出場は認められていない。

 理由なんて特にはないのだが……大体は――

 強いから、である。

 品沼も、前の俺との戦いはお遊び程度だったのだろう。俺も本気を出した訳ではないし、お互い、相手の力を探っていた感じだ。

 なので、品沼の本気が見れるのは好ましいのだが……。

「いやいやいや……なんだよ、これ(・・)

 前に、テンランという組織に、陽愛と折木が誘拐されたことがある。

 その時、俺と品沼が救出へ向かった訳なのだが……。

 俺だって、手を抜ける状態ではなかったのだ。

「品沼って……使えたんだ。属性魔法」

 アリーナで行われている戦いは、品沼対三人(・・・・・)のハズなのだが……それを、品沼は余裕で蹴散らす。

 品沼の属性魔法は珍しい種類(タイプ)のもので、植物魔法(しょくぶつまほう)だった。

 比較的、属性魔法は抽象的で、炎や雷、風などのエネルギー的なものが一般的だ。

 それに較べ植物魔法は、集中力が続く限りは、個体(・・)が存在し続ける。

「品沼くんって……あんなに……強かったんだ……」

 折木の呟きに、俺は固まった表情で頷く。

 品沼は小型のナイフを地面に投げつけ、そこから木の枝を伸ばし、相手を四方八方から攻撃する。

 それだけでなく、棘をいつもの大型ナイフから飛ばしていく。

 あっという間に……九人抜きだ。

「おいおい……休みなしだぞ……?」

 しかも、美ノ内先生の意向で辞退はなし。

 とりあえず、全員戦え、だとさ。なんという職権の暴力。

 新しく向かっていったグループの一人が、銃を連射するが……品沼は冷静に、大型ナイフから巨木を出して全て受け止める。

 後ろからナイフでかかっていったもう一人も……品沼の制服から大量に飛び散った葉っぱに、視界を塞がれて捌かれた。

 凄まじすぎる精神力、集中力だ。

 三人を相手にしても、十全に使える属性魔法……強い。敵わないだろ、こんなの。

「それじゃあ、次」

 暴れるように全てを倒しまくる品沼に、美ノ内先生は目を細めている。

 ……ここは、やるしかないのかなあ……?

 なんて、俺は決心をするのだった。

 

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ