表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/219

第113話 発見

 

 ドリンクバーのコーラを飲みながら、俺はフライドポテトをつまむ。オムライス(これが一番高いのに自腹だ。信じられるか?)がくるのを待っている。

「あの……羽雪さんって、俺の兄さんを――」

「知ってるよ」

 しかも、そのフライドポテトを一緒に食べながら、羽雪さんは平然と答えた。

 そりゃ、元々フライドポテトって、数人で食べたりするものだろうけど……この店に入る前、何かを言われた気がする……。

 おそらく、誰かが誰かに奢る話だった気がするのだが。

 あれ? 誰か得してる?

「有名人だったよ。次期生徒会長は決まりだって、私達の世代は囁いてたね」

 誇らしい気もするが……その囁き、噂は半分外れたハズだ。

「でも……決まりって訳じゃなかった」

「ん、やっぱり知ってたね」

 然程(さほど)驚きもせず、羽雪さんは昔の話を続ける。

「結局、彼が生徒会長にはなったって聞いたけど……他に2人、候補が現れたんだよね」

「いきなりだったんですよね?」

「そうだろうね。その頃は世代交代だったから、詳しくは分からないよ」

 そういう話だ。

 確定と言われた兄さんは、その分の余裕があったが……突然の候補者に皆、驚いたらしい。

「目立つ奴らじゃなかった。一人は、ギリギリで来た転校生というし」

 なんとも言えない。

 その件については、あまり触れないでおくとして……。

「俺……どうですかね?」

「何が?」

「いや……だから……本番、勝てますか?」

 間抜けな話だけれど、訊かずにはいられなかった。

「知らない」

 案の定、冷たく返された。

 そりゃそうだろうけど……。

「けれど、なんなんだろうね……君の、可能性というか、進化の力は、お兄さんだって凌駕してると思うよ」

 ……まただ。

「その、進化とか、成長の可能性とか、どういう事なんですか?」

「そのまま。君自身は分かっていないようだけれど……あるんだよ、そういうの。何か起こしそうな感じっていうのかね」

 本当なのか?

 よく分かんねえけど……とりあえず、納得しとこう。中途半端に。

「ま、全力でやりなよ。相手は3年生なんだ。死んだりしない」

「は、はは……そうですね……」

 死んだりしない、って……それ、逆に考えたら、1年の俺は死ぬ可能性があるって事じゃないか?

 

 ◇

 

 あの後、普通に羽雪さんとは分かれ、家路についた。

 そして今日、月曜日。

「調子はどう?」

「すこぶる最悪」

 苦笑いする品沼に、俺は不機嫌そうに答える。

 羽雪さんは昨日、特訓を仄めかしていたが……結局、明日は本番に備えて休みらしい。

 そして、今日は――

「なんでさあ……あの人と……」

「嫌なの?」

「……少し、苦手っていうか……」

 

 そして、何事もなく放課後。

 アリーナ着。

「やっほー! 待ってたよー!」

「……どうも」

 水飼先輩が、いつも通りのハイテンションさで出迎えてくれた。

「よろしくお願いします」

「うん! お~け~!」

 ……大丈夫だろうか?

 

 サイドステップで銃弾を避ける。その状態のまま拳銃(パラ)の銃口を向けるが、水飼先輩の姿を捉えきれない。

「ほらほら!」

「ちっ……くしょッ」

 おそらく、収束魔法だろう。瞬間的に、爆発的に、速さや力が上がっている。

 今まで中距離を保っていた水飼先輩が、突然距離を詰めてきた。

「……!」

 白兵戦に持ち込まれ、慌てて左手でナイフを抜く。

 左肩を狙ってきた銃口を、ナイフの柄で打って、逸らす。素早く、パラでの銃撃に移るが、左足の鋭い蹴りで、大きく右腕を弾かれる。

 上体を逸らして、なんとか頭部への打撃を躱す。

 追撃を避けるため、そのまま宙返りで距離をとる。

「ふふっ……本当に、君は1年としちゃ優秀だよ」

「ありがとうございます……」

「本当……優秀、すぎるんだよね」

 再度、水飼先輩が迫ってくる。

 体を斜めに構え、右手を前に、左手を後ろに引いて、力を溜める。

 右手のパラを連射して、水飼先輩の動きを鈍らせ、タイミングを合わせる。

「たあッ!」

 左手のナイフの峰を、思いっきり叩きつけるように突き出す。

「あっま~い」

 水飼先輩は、それを流すように、銃の背で受ける。

「……っ……」

 完全に、隙だらけになってしまった。

 

 腹部を濡らしたタオルで冷やしながら、俺はホッと息を吐いた。

「ごめんね~……あそこまで、威力上げる気はなかったんだけど……」

「大丈夫ですよ。貫通してませんし」

 とりあえず、防御魔法を全力(フル)で使う事はしたのだが……あまりにも威力が強かった。

 収束魔法は調整しにくいって聞くし。

「それにしても……なんで、水飼先輩が特訓相手に?」

「うん? 暇だったから」

 ……。

 ちょっとでも理由を求めた俺が馬鹿だった。

「そうだね。あえて言うならば……君の力を知りたかったから、ってのもあるかもね」

 

 ◆

 

「で? どうだった?」

 一人の男が、隣を歩く男へと問いかける。

「白城 黒葉の力というのは?」

「そうですね――」

 訊かれた男は目を細めた。

「全然、駄目ですね」

 もう一人の男は、軽く頷いた。

「あの、水飼とかいう奴の力不足もあるでしょうが……近しい人間との戦闘において、模擬戦であろうとセーブします。あれでは、決まりでしょう」

「じゃあ、こちらの思惑通りというか……期待通りに進みそうか?」

「ええ、おそらく」

 二人の男は駅に辿り着き、隣町への電車へと乗った。

 

 ◆

 

 結局、俺は6時まで特訓をしていた。

「気を付けて帰るんだぞ~!」

「ういっす……」

 相変わらず元気な水飼先輩に会釈し、俺は外へと出る。

 あ~……特訓で、こんなにボロボロにされてる俺が、本番で勝ったりできるのだろうか?

 曰く、俺は本番で、土壇場で、力を発揮すると言われるけど……。

「あ、お兄ちゃん」

 校門を出た辺りだ。

「え……青奈……!? なんで?」

「迎えに来たんだよ。帰ろう」

 今まで、そんな事はなかったのに……どうしたんだ?

「明後日は大会だし、夜は危ないからね」

 そう言われて、苦笑してしまう。

「分かってるよ。だけど、まだ6時だぜ?」

「それでもなの!」

 少し強気に言って、青奈は俺の手から鞄を奪い取る。

「……持ってあげる」

 少しムスッとしたように言った。

 ああ……そうか。

「ありがとうな。心配してくれて」

「うん……よろしい」

 少し機嫌が良くなったようで、青奈の足取りが軽くなる。

「青奈……それ、貸してくれ」

「え?」

 一旦止まった青奈の首から、ペンダントを取り外す。俺と兄さんが、誕生日にあげたやつだ。

 銀板の厚さを考えて……これは――

「ちょっと、今日だけ貸してくれ」

「う、うん……」

 首を傾げる青奈の前で、俺はポケットにペンダントを押し込んだ。

 

 家に帰ってから、俺は部屋へ直行する。机の上にペンダントを置いて、スタンドライトの光に照らして眺める。

 ナイフを取り出し、ゆっくりと接合部分に付ける。

 スッと引くと、思ったより簡単に取れた。

 中から……USBフラッシュメモリが出てきた。

「まさか、だな……これ、直るかな?」

 ペンダントは、どうやら戻す時は簡単に戻るらしい。むしろ、組立式のようにも見えるぐらいだ。

「てか、兄さんが考えて、仕組んでたんだな……」

 フラッシュメモリのカバーが光っている。このカバー自体が、何かの端末の役割……オンラインで、データを取得できるようになってたらしい。

 こんな小さなディバイスで……最新技術。つまり、科学。

 

 兄さん……なんで、こんな事を? それに、こんな科学技術を仕組める奴らって言ったら――

 

 頭を振って、余計な考えを振り払う。

 とりあえず、パソコンに挿し込んでデータを読み取る。

 兄さんが言っていた、青奈が持っている情報っていうのは、これなのか……。

 

 『新プロジェクト 交神(こうしん)魔法』

 

 交神魔法……? 聞いた事ないぞ?

 その項目をクリックすると……パスワードを求められる画面が出てきた。

 ため息をついて、俺は椅子に深く沈み込む。

 やっぱり、な……そう簡単に、情報は明かせないんだろう。

 

 その後、青奈が知っているかと思い、訊いてみたが……どうやら、何も言われていないらしい。

 そうだな……聖なる魔装戦セント・フェスティバルの直前に、心配事を増やしてどうするんだよ。

 今は……気にしないでいよう。

 

 ◇


 そして、本番前日。

「交神魔法って、聞いた事あるか?」

「え……? こうしん? なんて字?」

 登校しながら、試しに陽愛に訊いてみたが、予想通りの反応だった。

 その後に出会った桃香と瑠海にも訊いてみたが、同じ反応だ。

 やはり……あの研究者達の、新企画って事だよな。

 

 その日は何もなく……放課後まで平凡に続いた。

「よし、帰ろう!」

 瑠海が元気良く言って、俺と陽愛と桃香と瑠海の4人で下校する。

 すれ違う知り合いに、明日は頑張れよ、という感じの事を言われた。

「……結構、優しいな」

「皆のこと?」

 俺は頷いて、周りを見渡す。

 ……こいつらの代表として出るんだったな……。

 情けないこと言ってらんねえじゃん。弱気とか笑えねえぞ。

「やあ白城くん。お邪魔かい?」

「何言ってんだ」

 品沼が合流する。

「輝月先輩から、なんか言われたか?」

 何度か呼び出されていたハズだ。

「いや、別に何もないよ? 明日の進行とかの確認かな?」

「品沼くんも大変だね」

 陽愛が言うと、品沼は首を軽く振って笑った。

「そりゃ、1年で生徒会だもんね。(つら)くないの?」

 瑠海が訊いたりしている。

 そんな会話をぼんやりと聞きながら、俺は携帯を開いた。

「そう言えばこの頃、迷惑メールが多いよね?」

「あ……私も、困って……る」

 突然、思い出したように言う瑠海に、桃香が頷く。

「そうだな……確かに、多いかもしれない」

 一応、そういう対策はしているけれど、なくなる事はないな。

 意味不明な勧誘とか、明らかに怪しい商品紹介、チェーンメール……。

「本当にただの悪戯って感じのもあってね。適当に打ったような文字列とか――」

 

 文字列――?

 

 陽愛の言葉で、俺の携帯を操作する手が止まる。

 適当に打ったような……文字列――?

「ああ、僕も経験あるよ。この頃は、メールだけじゃないからね」

 そんな会話が、頭の中を抜けていく。

 その内に、品沼が駅に向かう所で分かれる。そして、十字路。

「じゃあね! 明日!」

「あ、明日、ね……ばいばい……」

 陽愛と桃香が家に帰って行く。

 軽く手を振って、俺と瑠海は十字路を真っ直ぐに進む。

 夕陽を背に受けて、俺は静かに携帯を閉じた。

「どうしたの? 黒葉」

「いや……なんでもないんだ」

 そのまま、軽く話をして、俺の家の前で分かれる。

「じゃあ、また明日ね」

「おう」

 家に入って……すぐに、2階へと駆け上がる。そして自室へ。

 パソコンを立ち上げ、例のフラッシュメモリを挿し込む。

 パスワード画面……俺は、携帯を取り出し、過去の保存されているメールを開く。

 そのメールとは――青奈と仲直りする前の時に着たメール。青奈が自室に閉じ篭り、私達は人間じゃないと叫んだ日。輝月先輩に電話で呼び出され、初めて生徒会役員全員と会った日――

 

 そんな日に着た、アルファベットと数字だけが並んでいるメール。

 

 今まで忘れていて、意味も分からなかったが……もしや――

 そのまま、パスワード入力欄に打ち込んでみる。

「は……はは……入った」

 通過した。まさかだ。

 という事は……このメールを送ってきたのは――?

 目の前の、ファイルを睨む。

 

 『新プロジェクト 交神魔法――Phoenix project NEXT STEP』

 

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ