表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/219

第109話 星空と月夜

 

 商店街通りを、会話もなく、俺と夜長三は歩いていた。

 どこへ行くともなく、夜長三に合わせている。

 さて……どうしたものやら――

「私……魔装法が全然、駄目なんです」

「え?」

 突然喋りだしたので、俺は間の抜けた声を出してしまった。

 小柄な夜長三は、不思議そうな顔で覗き込んできた。

「っ……いや、なんでもない」

 慌てて離れる。

 なんか……見つめられるとヤバイ。

 なんだろう……説明し難いな……陽愛や桃香、瑠海、そういう美少女たちとは、また別の魅力を感じる。

「それで……学校でも目立たなくて……。私、歳の離れた姉がいるんです。その姉が、頭も良くて、魔装法も上手くて……妹だからって、私も期待されてたんです」

 なるほどなぁ……血筋的なやつか。なくはないだろうけども。

 期待、ねえ……勝手に抱いたものなのに、勝手に幻滅するものじゃないか。

 期待を裏切る、なんて言葉は最たるもので、押し付けがましいことこの上ない。

「それで……親からも色々と言われてて……学校でも、お姉ちゃんを知ってる先生が、冷たかったりして……友達も、少ししかいなくて……」

「……」

 夜長三って、可愛いよな? 美人……美少女、だよな? おそらく。

 これだけでも好かれる理由にはならないのだろうか?

 つまり、いじめみたいなあれで――

「でも、この頃、みんなが友好的なんです」

「……え?」

 急に話が変わった、そんな風に感じた。

「今まで、その……こ、告白、とか、されたこととかもなかったのに……最近、急に告白されたりして……」

 あれ……なんか、いい方向に向かってるんじゃねえの?

 じゃあ、なんで……?

「分からないんです……私、何もやっていないのに……なぜかみんなが、何かの代表に推薦したりとか、困ってるんです……」

 ん~……まあ、そういう悩みもあるか?

 むしろ、急にそんなんだったら、不気味すぎるしな。

 でも……なんだろうか、この違和感……何かを隠しているというか、言いにくそうというか……。

 そもそも、泣くほどなのだろうか?

「俺じゃ、どうしようもねえからなあ……」

 ついつい、そんな言葉が口をついて出てしまった。

 すると夜長三は、意外そうな顔で俺を見てきた。

「ん? どうしたの?」

「いえ……私、この相談を何人かにしたことあるんですが……みんな、笑い飛ばすか、相手にしてくれないんですよ」

 そりゃ~……人気が出たんだけど、どうやったらなくなるかな? みたいな相談は、受け付けない人の方が多いだろう。

「いや、俺は悩みを聞き出しちゃった訳だし……どんな悩みだって、困ってるんだったら……」

 曖昧に返すと、夜長三はポカンとして立ち止まった。

 俺が首を傾げていると、夜長三は可笑しそうに笑い出した。

「白城くんって……面白いんですね」

「え? いや、そんなことないと思うけど……」

 戸惑いながら、俺は夜長三を見つめる。

 この子……どこかで――

「あの、よかったら、もう少し歩きませんか?」

「? いいけど?」

 少し元気になったようで、夜長三は商店街を抜けて歩き出した。

 

 夜長三に同時に告白してきた二人がいたらしい。そのまま、二人は取っ組み合いというか、争いというか、大怪我して、双方とも入院してるそうだ。

「自分のせいで……喧嘩なんて……」

 他にも、夜長三がミスをして、教師に注意されたことがあった。それを見た数人の生徒がその教師に食ってかかり、挙げ句の果てには怪我までさせたらしい。

 なるほど……そういうこともあれば、トラウマものかもしれない。

 

 そんなブラックな話と軽い雑談を交えながら、俺たちは商店街にやって来た。もちろん、駅近ではなく、東の方にある商店街だ。

 俺のお薦めで、喫茶店『きのまま』に入店(はい)る。

「いい感じのお店ですね」

「落ち着いた感じが、気に入ってるんだよ」

 とりあえず、俺はコーヒーを、夜長三はコーヒーとアップルパイを頼んだ。

 すると、電話がかかってきた。

 おもむろに出る。

「青奈か」

「そうだよ~。お兄ちゃん、今日遅いの?」

「ああ、悪い。連絡し損ねた。何時になるか分からないから、作って食っといてくれ」

「りょうか~い」

 間の抜けた声と共に、欠伸も聞こえる。

「……カップラーメンは駄目だぞ」

「なぬっ……」

「昨日食ってたじゃねえか」

 俺の家では、カップラーメンなどを食べていいのは基本週一だ。

「は~い……分かりました~……」

「おう、留守番よろしくな」

 電話をきると、夜長三がジーッと見つめてきた。

 しまった、と思いながら携帯をしまう。

「女の子といるのに、堂々と目の前で電話ですか?」

「ご、ごめん……つい」

 一応、気を付けてはいるのだが。たまに、忘れてしまう。

 陽愛にも注意を受けたことがあったな……。

「しかも、電話の相手も女の子っぽかったですね……――彼女さん、ですか?」

 最後の方は、無粋とでも思ったのか、トーンが低めというか寂しげにも聞こえた。

「いや、違うよ。妹」

「あ、妹さんですか……あの、彼女って……?」

 なんか、掘り下げてくるな……。

 俺、基本こういう話は苦手なんだが。

「いないよ。俺が片思いをしているということもない」

 一言余計だったな。

 それでも、先手を打つのは悪くないだろ。

「そ、そうですか……! い、意外……ですね……」

「ん? そうかな……友達とかには、お前に彼女ができることはない、って断言されるほどだよ」

 ちなみに、それを言ったのは上繁だ。殴っておいた。

 いや、気にしてる訳じゃあないけどね?

「そういう、夜長三にはいないのか? 彼氏とか」

 定石(セオリー)だと思ったので、訊いてみた。

「い、いませんよ……彼氏なんて……」

 あ、地雷だったか?

 そうだよな……急に好かれ始め、その好かれすぎることに悩んでいる少女に、この質問は、それこそ無粋だったかもしれない。

 告白されてるって言ってたし、いないことは分かるだろう。

 正直その現象から見ると、彼氏がいたりしたら、全校生徒の標的になりそうだ。

「私、そういうお付き合いとか、苦手なんです……友達を見てて、私じゃ駄目だなって思うんですよ」

「そうかなあ……? 可愛いんだし、いてもおかしくない、駄目じゃないって思うけど……」

「え? え? か、か、かか、かわ……可愛い?」

 やべ、口滑った。

 前にも、陽愛、桃香、瑠海の三人に、本人の前で容姿について言うな、と言われた。

 特に、可愛い、とか思っても平気で言うな! って顔を真っ赤にしてまで怒られた。

 しかし、言ってしまったらどうしようもない……やっぱ可愛くない! とか、全くフォロー出来てねえし、失礼だし。

「ん、ああ……普通に、可愛いと思うよ」

 そう言うと、俯いて黙り込んでしまった。

 あちゃー……何やってんだ、俺。

 このタイミングでコーヒーとかが来なければ、間が保たなかったぞ。

 

 ◇

 

「す、すっかり遅くなっちゃいましたね……」

 腕時計を見て、夜長三が申し訳なさそうに言った。

 時刻は八時半……まあ、そこまで遅いとも思わないけれど。

「いや、気にしなくていいよ。それより、大丈夫……? 家とか」

 連絡している素振りがなかったので、無断なのでは? と心配していた。

 高校生になって、そういうのがなくなるのもあるが……少なくとも、俺の家では無断はヤバイ。主に青奈がヤバイ。家に入るのを躊躇ったことがあるぐらいだ。もう、野宿しちゃおうか、のレベルで。

「それは大丈夫です」

 どうもキッパリと、暗く、悲しげに言うので、不安になっていると……その調子のまま、夜長三は続けた。

「私、一人暮らしなので」

「え……それは、どういう……」

 冷たい響きに、俺はつい踏み込んで訊いてしまった。

「親が、いないんです。私を残して、消えちゃいました」

「で、でも……最初に、親からも言われたとかなんとか……」

「はい……その通りです。お姉ちゃんとの差に失望したらしく……お姉ちゃんが自立した後、いなくなりました」

 私が十一歳の時でした。そう言って、黙り込んでしまった。

 しばらく、黙ったまま歩く。

「……じゃあ、生活費とかは……」

「お姉ちゃんが、送ってくれます」

 重い空気に耐え切れず、俺は空を見上げた。

 綺麗な、星空である。

「……昔、ある人から出された問題がある」

「え?」

 唐突に、俺は思い出しながら喋った。

「なんで、暗い空の中でも星は輝くのか、って問題だ」

「……」

「まあ、同じような問題は結構あるけどさ……俺も幼かったし、何か適当に言ったんだよ」

 本当は……何を言ったか、憶えている。

 夜だけしか出れないから、って言ったハズだ。

 幼いにしては、いい答えだと思うよ。

 だから……人は少ししか、輝けない。いつも、出ているから。出張って、頑張っているから、輝ける人は、ほんの一部。

 当時、そんな考えはなかったと思うけど。

「そしたら、答えはさ……負けず嫌いだから、だそうだ」

「……何ですか、それ」

 さすがに、夜長三は可笑しそうに笑った。

「あの人だからな……まあ、俺の三つ上だったし、そこまでいい出題でもなかったよ」

 それでも、納得しちまった当時の俺。

 今思えば、考え直すことを提案したい。

「周りが暗くて、悲しくて、辛くて、大変でも……自分だけは輝いていよう、って頑張るんだとさ」

「……」

「だからさ……俺が想像できないほど、辛いと思う。悲しかったろうし、今だって暗闇の中かもしれない。でもさ……輝こうとすることを、諦めない方がいいと思うぞ」

 なんて言っても……人のことを言えた義理ではない。

 辛くても頑張れ、なんて、苦しんでる人を救う言葉でも、助ける言葉でも、手を貸す言葉でも、背中を押す言葉でもない。

 更に苦しめ、傷付けるだけだ。

 だからこそ、人は数人しか輝けない……夜だけ出る奴って言っても、そんな奴が輝ける訳でもない。

 人は引っ込めない。

 星だって、引っ込んでる訳じゃないけど……でも、輝く努力をすることは、悪いことじゃない。

 例え、報われなくとも――

「また悩みがあったらさ……相談していいから。俺の出来る限り、力を貸すよ」

 しばしの沈黙があった。

 夜長三は顔を上げ、空を見ていた。空を、星を。

「……ありがとう、白城くん」

 アドレス教えて下さい、と連絡先を交換した。

「夜長三、もし何か――」

月音(つきね)です!」

「へ?」

 突然、声を張り上げられて、変な声が出てしまった。

「な……何が……?」

「夜長三月音です! わ、私の……下の、名前、です……な、名前で……呼んで下さい……」

 名前か……なるほど。

「分かったよ、月音」

 顔を真っ赤して、夜長三――月音は俯いた。

 おっと……また、失礼するところだった。

「俺は、黒葉だ。白城、黒葉。改めて、よろしく」

「は、はい! よ、よろしく……です」

 

 駅まで見送って、俺たちは分かれた。

「それじゃあ、またいつか」

「はい、今日はありがとうございました」

 家に向かいながら携帯をチェックすると、品沼からメールがきていた。

 内容は、と……。

「……え?」

 第二の副会長が……襲われた? 生徒会長が、なんらかの指示を与えていた……詳細不明、か。

 つまりは――明日、輝月先輩の所へ行けということか。

 何があった……察するに、通り魔事件じゃないらしいが……。

 大会前に……何が起こってるって言うんだ……?

 

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ