表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第五話

 次元蝕ディスラプション


 慌ただしく人々が行き交い、すれ違う。

 私という存在はまるで取り残された、おもちゃの人形のようだ。


「……殿下! 姫殿下!」

「ッ!? バ、バルマン。執務の準備をしなくてはいけません。どこかに本拠を……」

「それどころではありません。我々は近侍として姫殿下をお守りする義務があります。騎士団の行動は辺境伯付きの文官に任せ、我々は地下室へと避難すべきです」

「しかしそれでは……!」


 気が付けばメイドのアンナは、蒼白な顔をして私にしがみついていた。

 レオが不在の時は、私が各種事項を代行しなくてはと躍起になっていたのだが、こんなにも周囲を心配させていたのかと気づき、恥ずかしくなる。


 私が今やるべきことは、無い。

 他の人々の邪魔にならぬよう、そっと闇の中に潜んでいるのがいいのだろう。


「ゲホッ、ゴホッ!」

「殿下、お気を確かに。今すぐ侍医を呼びます故」

「き、気にしないでバルマン。いつのものことですから」

「駄目ですよぅ、姫殿下! どうか御身体をご自愛くださまし!」


 観念した私は、二人に手を引かれて城へと戻る。

 馬車の振動が吐き気を誘発し、咳き込むたびに倦怠感が強まってきた。

 それでも気丈に振舞えたのは、二人のお陰だろう。それに新しくやってきた土地で、情けない姿を見せるわけにはいかないという、私なりの意地もあったのかもしれない。


 情けない。

 腕は震え、足は言うことを聞かない。

 這う這うの体で自室のベッドまでたどり着いたのだが、そこで体力の限界が来てしまった。

 悔しさで涙がこみあげてくる。アンナに寝巻に着替えさせてもらった途端、糸の切れた人形のようにベッドに崩れ落ちてしまった。

 レオの妻として、辺境伯夫人として、出来うることが多々あったはずだ。

 私は結局、どこにいても役に立たないままで終わってしまうのだろうか。


「ロゼ! ロゼは無事か!」

 跳ねるようにドアが開き、紅髪の獅子――レオが私に駆け寄って来た。

 その様子はまるで、母親とはぐれてしまった子供のようだな、と幻視させる。


「身体はどうだ? 苦しくないか?」

「申し訳ありません。本音を述べるのであれば、意識を保っているのがやっとです」

「そうか……心配せずゆっくり眠るといい。次元蝕のあったアリラト山はこの伯都よりも遠方に位置する。今日明日でどうにかなるものでもないしな」

「はい……では……お言葉、に」


 そこで意識が暗転した。

 あとは温い水の中を漂う木の葉のように、私という船は波任せ。


「眠ったか。それで、貴様、バルマンと言ったな。この体たらくはどう言い訳をしてくれるんだ」

「申し訳ありません。しかし現状の姫殿下では生命維持が精一杯です。此度の次元蝕に間に合わせるには、もう少しチューニングが必要かと」

「――憐れな娘だ。せめて良き思い出をと思ったが、風雲急を告げる場面に会うとはな。これもウィノア王家の宿命か」


「それはレオ様ご自身のことも仰っているのですか」

「聞き流せバルマン。俺のような亜人が辺境伯になっているんだ。当然ウィノア王家と血のつながりがある。俺の祖母だか曾祖母だかが尻尾を振ったんだろう。過去のしがらみってのは、あるだけで不愉快なものだ」

「……姫殿下を案じておいでなのですね。私やアンナと動揺に」

「貴様らの懸案事項と、俺の気持ちは同じ方向を見ているとは限らんぞ? まあいい、ロゼフィンが寝ている間に救命活動を開始せねばな」


 腕組みを解き、レオはマントを翻して退室する。

 アリラト山の周辺は小麦の一大生産拠点であったのだが、今回の次元蝕で収穫は絶望的になるだろう。

 それ以上に、巻き込まれた人命は何をどうやっても帰ってこない。

 サラサラと落ちる砂時計のように、世界は悲鳴を上げているのだ。


「やはり、この手を血で汚さねばならないのか。クソ、ウィノアの王は自分の義務を放棄する気か」


 吐き捨てるように台詞を投げ、大理石の柱を殴りつける。


「それでもロゼフィン、君だけは守りたい」

 そっとレオは眠る妻へ誓いを捧げる。どうかこの日の想いが、決して色褪せぬようにと。


 ロゼフィンとレオが初めて出会ったのは、まさしく運命のいたずらによるものだったと言えよう。

 日々、ほんの少しの時間だけ散歩を嗜むロゼは、偶然庭園に迷い込んだ紅髪の亜人を発見したのである。

 当時のメイドはアンナではなく、もっと厳しい高齢の女性であった。しかし丁度飲み物を取りに席を外しており、ロゼは一対一で話をするチャンスを見つけたのだ。


「あなたはだあれ? ふしぎな髪の毛ね」

「お、俺は……レオ……っていうんだ。お姉さんは、えっと、お姫様ですか?」

「私? そうね、私は一応そういう人みたいなの。でも、あんまりお姫様のようなことが出来なくて寂しいわ」


 少年だったレオにも分かる、異常な顔色の悪さ。

 手足は細く、血流も悪いように思える。


「ちゃんと食べてますか、姫様。俺よかったら何か持って来ましょうか」

「大丈夫よ。優しい子ですね、ありがとうございます。私はこの果物で十分ですから」


 ロゼは皿の上にある、カットされたシルの実を齧った。

 しゃくしゃくと咀嚼をし、ゆっくりと飲み込む。なんともいえぬ香りが漂い、レオは思わず驚きの目を向けてしまった。


「貴方も食べる? とても美味しいわよ」

「い、いえ……その、畏れ多いですから」

「子供は遠慮してはいけないのに。ねえ、貴方はどんなことが得意なの? 本はどんなものが好き?」

「えと、その、かけっことか……得意です。あと剣も」


お読みいただきありがとうございました!

面白いと思われましたら、★やブクマで応援いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ