表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師がいる国  作者: ふしきの
魔法使いと医学の発達
1/11

かけつぎ承ります

 顔立ちも要領もいいのに、金回りだけが絶えず、貧窮していた医師のたまごがいました。

 大先生は彼になにかの見込みを見いだしたようで、ある日、手術助手として立ち会う許可を与えました。

 その日の感情を唇を青くして彼は言いはなったのです。

「観たことのない背の曲がった年寄りが突然聖域に入ってきたかと思ったら、大教授を叱り飛ばした挙げ句、『針と糸をもう一つ用意しろ』と言ってきたんだ」

 利き手になった相手は、医療のことが少しわかるのか「パイントで輸血しても患者に見込みは薄れているのに、今さら」

「だろ、なら、チューブ布袋かその物の切除に切り替えなかった教授の甘さが悪かろうものだ、だがばばあは眠っている患者の額に口づけをしてあっという間に出ていきやがったんだ」

「手は見えたのか」

「この俺、程度には見えやしなかった。見えたのは称賛の拍手と教授陣の後処理と、俺の脱力感だけだ」

「へぇ」

「ギザギザに切り裂かれた大動脈をまるで接着剤のように両手で縫い付け、しかもその患者は壊死すらせずに現役に戻った」と、ニュースの記事を指して酒をあおるばかりなのです。

「ま、俺らはまだ彼女らにしたら未熟なガキなんだろうな」と利き手がうなずくものだから「それはどう言うことだ」と、思わず相手の腕を掴んだのです。

 相手の方がビックリして「ああ、そうか、きみは、留学生なのか、珍しいな、この国の成り立ちを知らずに留学する医学者だったとは」

「なにを言っているのだ、お前は」


 それがこの国の、お話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ