表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/336

配信四十九回目:取材中だよ!

「ちなみにれんちゃん。お母さんの理由は聞いてもいい?」

「んー……。だってお父さんはお母さんを悲しくさせちゃうから」

「え」


『え?』

『まって。ちょっとまって』

『え、なに? 虐待か何か?』


「よーし、ちょっと待とうか!」


 多分これあれだ。れんちゃんの中での好感度はお母さんの方が高いというよりも、お父さんの始まりが低かった、みたいな感じだ。お父さんは嫌なもの、というのが最初にあったからこその結果だと思う。

 でも当たり前だけど、この辺りの事情はさすがに説明できない。どろどろというか、重いし暗い。空気が悪くなる。


「違うんだよ。今の両親は仲がいいの。その、再婚しててね。前のお父さんで色々あったってことですよ。察しろバカ!」


『ありがとうございます!』

『おk。把握した』

『わりと真面目に謝る。ごめん』

『踏み込んでいい話じゃなかった』


「なんかいつもより優しくないかな!? ちょっと困る……!」


 助かるけども……! とりあえず、よし、流そう。うん。


『ちなミレイの二番目は?』


「もちろん両親です」


『うわあ』

『優等生の答え。面白くない』

『所詮ミレイはミレイか』

『まあミレイだし』


「ひどい」


 れんちゃんがお母さんだし、私はお父さんにするのもいいかなと思ったけど、私はこの後、両親と家で顔を合わせるからね? 気まずくなるので本当に勘弁してください。


「次は……ミレイさんへの質問です」

「あ、私? 何?」

「れんちゃんが好きな男の子ができたと言ったらどうしますか?」

「え? ……え?」


 れんちゃんに好きな男の子? いやそんなまさかあり得ないあはは……。

 いやいや。うん。うん。そうだよね。れんちゃんも病気が治って大きくなったら、好きな人とかできて、そのうち結婚とか……。


「まあ、うん……。応援、したい、なあ……」


『あくまで願望』

『でもこればっかりは、その時にならないと分からないだろうな』

『まあまだまだ先のことだ気にするな』


「分かってるよ」


 よし忘れよう。とりあえずれんちゃんをぎゅー。れんちゃんはよく分かってないみたいで、不思議そうに首を傾げてる。かわいいなあ。


「んー……。わたしはおねえちゃんが好きだよ?」

「私もれんちゃんが大好きだよ!」


 今だけでも、そう言ってもらえるとやっぱり嬉しい。なでくりしちゃう。


『てえてえ』

『に似た何か』

『さくさくいこうぜ、せめて俺の質問まで!』

『いやいや俺のを先にだな……』


「はい、さくさくいきましょう。れんちゃん、何か食べたいものはありますか?」

「え? んー……。おねえちゃんがよく持ってきてくれるから……」


 れんちゃんは食べ物に制限はなくて、アレルギーも特にない。だかられんちゃんが食べたいって聞いたら、次の面会の時に持って行ってる。

 だから別にないと思う、けど……。


「あ、でも」


 れんちゃんが何かを思いついたように顔を上げて。


「おなべ、やりたい。おこたにはいって、おなべぐつぐつして、みんなで食べたい」

「あ……」


 それは、食べたいもの、とはまた違うだろうけど。でも、それは、ここではできないことで。れんちゃんにとっては、憧れなのかもしれない。

 もちろん、みんなでご飯を食べることはある。でもさすがにお鍋は、ない。さすがに危ないから。だから、お鍋ができるのは、れんちゃんの病気がちゃんと治ってから、だ。


『突然の重たい話はやめてくれ』

『そっかお鍋か……。あの暗い病室じゃ難しいよなあ』

『病気が治った時のお楽しみだね、れんちゃん。がんばれ』


「うん!」


 にぱっと笑うれんちゃん。よしよしと撫でてあげる。今できることは、少しでもやってあげないと、ね。


「次をお願いします」

「ああ、はい。そうですね……。では、れんちゃん。動物たちとお話しできるようになったとすれば、何を話してみたいですか?」

「んー? んー……」


 おお、れんちゃんが迷ってる。体をゆらゆら揺らして、ラッキーをもふもふしてる。れんちゃんはそのまま少し悩んでいたみたいだけど、少しして口を開いた。


「あのね。おともだちになってくださいって言いたい!」

「え?」


 少しだけ、予想外だった。動物たちとは友達になったからこそ、こうして一緒にいるわけなんだけど。


「だって、直接聞いてないから。みんなとちゃんとお話しして、おともだちになりたい」

「ああ、なるほど、ね……」


 テイムの友達になれました、はあくまでただのシステムメッセージだ。れんちゃんからすれば、動物たちに直接言ってもらいたいらしい。とりあえず撫でておこう。よしよし。


『さすがれんちゃん、良い子や』

『その気持ちは俺らも見習わないといけないよな』

『見習うだけだけどな』

『言うなw』


 これはどっちかと言えば、れんちゃんが言ってもらいたい方だと思うけどね。


「それでは次に……。将来、どんなお仕事がしたいですか?」


 ぴたりと、れんちゃんの動きが止まった。


「…………。おしごと、できるかな?」

「あ……え、と……」


 まあ、そうなるかな……。まだどんな仕事があるのか分からないのもあるだろうけど、外に出ての仕事のイメージがそもそもないだろうから……。


『実際のところ、れんちゃんって何の仕事ができるんだろうな?』

『芸術関係なら病室の中でもできるだろうけど』

『お前ら何言ってんだ。れんちゃんの病気は治るんだ。そんなこと考えても仕方ないだろう』

『楽観的すぎね?』

『家族が諦めてないなら、俺らが口を出すことじゃないってことだよ』


 ああ、うん。気を遣ってくれてるらしい。ありがたいことだ。反応するのはちょっと恥ずかしいので、気付かないふりをしてれんちゃんに言う。


「れんちゃん。何でもできるとしたら、何をしてみたいかな?」


壁|w・)質問の内容的にシリアスにならざるを得なかった……。

そしてもふもふ成分が足りないです。もふもふ欠乏症が出そうです。

でも取材回はもうちょっと続きます。できるだけ全部使いたい……。

ちなみに、似通った質問、答えが同じになる質問は省略します。ご了承ください。


わたし、しゅざいかいがおわったら、けさらんぱさらんかいを、かくんだ……。



面白い、続きが読みたい、と思っていただけたのなら、ブックマーク登録や、下の☆でポイント評価をいただけると嬉しいです。

書く意欲に繋がりますので、是非是非お願いします。

ではでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この『大っきくなったら何になりたいか』は、事情をわかってない一般ユーザーからのしつもんなんだろうな 今、それを見ている本人は どう思っているのかな 選ばれて喜んで、周りに事…
[一言] お鍋……真っ暗……闇鍋パーティ? 誰かチョコとか入れそうw
[一言] 取材の一番最後の質問は、「今を楽しんでるかい」的なものがいいと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ