表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第1話 この世界の水

異世界系スチームパンク小説 水が死に絶え、死水<ダイド・ブルー>となった世界で死水を清水へと浄化できる力を持った第七層民少年‘‘レン‘‘がこの世界の謎を解き明かし、水の循環を再び取り戻すため様々な障害を乗り越えていく!!! 初心者です。多分たくさんミスや誤字などがあると思います。

「この世界の水は‘‘死んで‘‘いる」


「もう~それ何回も聞いたって!」

ここは第七階層監獄

管理がざらで僕はよくここに遊びに来る

小窓からよくこの老人の話を聞いている

この老人はいつもよくわかんない面白い話をしてくれる

彼曰く、自分はもっと‘‘上‘‘から来たのだと、大人たちはみんな彼のことを頭のおかしい人だと思っている

「水とは本来、生物に潤いを与え、生物に利益を与えてくれる存在だ。」

「この世界の水は濁っていて腐った金属のような味、飲まなければ乾き死ぬが飲めば命を削る。」

(、、、いやそういうもんだろ水って普通)

でもこの少年レンは老人の話が好きだった。

仕事の時間を告げる鐘が鳴り響く



レンは今日も煤けた地下鍛冶場で、歯車の整備をしていた。


「回転軸、六番。…異音。蒸気漏れか」


手元の工具を片手に、レンは機械の脈動を聞いた。

彼は十四歳の整備工だ。

なんの楽しみもない労働階級

空はなく、代わりに鉄骨と配管が縦横に走り、天井からは水を垂らす老朽化した導管が蜘蛛の巣のように張り巡らされていた。


蒸気の音が絶え間なく鳴り、熱と煤と油の匂いが常に鼻をつく。

空調はすでに機能しておらず、空気はぬめり、息をするだけで肺が軋むほどだ。


その日の午後、レンは定期点検のために崩れた通路の補修作業に出されていた。

七層の子供に‘‘仕事‘‘の選択肢はない。生きるとは、命を刻む労働のことであり、誰かの階層を支えることだった。


「レン、あの梁が傾いてる!」


仲間の一人、ノアが叫んだ。


見れば、金属の梁がぐらついていた。老朽化した支柱が崩れかけ、上に積まれた排水管が不安定に揺れていた。


――あのままでは、下にいる子供たちが潰される。


思考よりも先に身体が動いていた。

レンは金属の板を蹴り上げ、崩れかけた梁の下に飛び込む。


「危ないっ!やめろ、レン!」


叫びも間に合わず、鋼の音が鳴り響く。

梁が落ちる瞬間、レンは小さな子供を突き飛ばし、自らは下敷きになった。


轟音、火花、金属の軋み――そして、沈黙。



しばらくして、彼の周囲には人だかりができていた。

誰かが呻く声。誰かが叫ぶ声。

だが誰も、レンのそばには近寄らなかった。


それは、床に広がった液体のせいだった。


「……これ、なに……?」


誰かが呟いた。

それは、透明な液体だった。水とは違う、あまりにも澄み切った、美しい液体。


「おい、あれ……レンの傷口から……?」


血ではない。赤くない。粘り気も臭いもない。


「大丈夫か!!レン!!」

大人たちが駆け寄ってくる

「……俺の……血、なのか?」

レンの意識は次第に薄れていった、、、






~レン=グラス~

第七階層の労働者階級

両親はすでに他界しておりこの村の孤児院に暮らしている15歳

好きな食べ物—特になし

趣味—いろんな人から話を聞くこと

外見:

金髪で少し長め、薄暗い第7層の環境でいつも薄汚れている

目は澄んだ青色で、輝きを持つ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ