表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

波が揺れる

作者: 雪璃子

しっとりとした気配と、たちこめる海のにおい。

降ったり、やんだりしていた雨は、過ぎ去ったばかり。

肌にふれる、特有の、生温かい大気の心地。


とじた傘の先から、ぽとりと雫がおちる。

地面でわれて、ぼやけていく。

音もたてずに。


ぽとり。


ぽとり。


沁みゆくように。


「ここ、久しぶりに来たよ」

わたしがつぶやくと、宗兄もうなずいた。

「おれも。なんだか、前来たときよりも…なんだろうな、海が、近い」

宗兄の言葉は、なんとなくわかるような気がした。

物理的に近づいたわけではなくて、感覚的に。

それは、時間が流れた分だけ潮騒を吸いこんだ、このくたびれた木製のベンチだったり、錆びついた漁船の一部だったりした。


結婚、かな。

ぼんやりと思う。


宗兄と会うのは2か月ぶりくらいだと、ふと気づいた。

ずいぶん会っていないと思っていたのに、そうでもないらしい。


いつもはふらりと家に寄っていくのに、今日は呼び出しだった。

なにか、特別な、報告なのかもしれない。


呼び出しといっても、家から歩いて行ける距離の、海を眺めることができるベンチ。

気持ちばかり公園のようになっている、さびれた場所。

誰がここに座るのだろうと思う。けれど、案外、若い恋人たちには貴重な場所らしい。

人の気配がないところは、きっと誰もが探している場所。

ベンチからみえる景色は、波止場の漁船と、白い煙をはくコンビナート。

にごった海。

陽が落ちたら、どこまでも、どこまでも、まっくろな海。

コンビナートのきらきらとした明かりが、水面をひそやかに照らしてくれるけれど、それは静かに波立つ瞬間だけの、たよりなくて、はかないもの。


近づくほど、海の気配は濃さを増していく。

水のなかにいるときの、息苦しさにも似た感覚。


海辺の工業地帯に生まれたせいか、海の存在を感じるたびに、懐かしさにとらわれる。

そこにずっと住んでいるというのに、不思議だと思う。


宗兄が、煙草をとりだす。

でも、それは煙草ではなかった。

水蒸気がでる煙草のおもちゃ。

本物に近いクオリティだけれど、味はしないもの。

「ねぇ、宗兄、たばこやめたの」

聞くと、宗兄は、笑う。

「瑞希は、ほんとおれに興味ないんだな。いつの話してるんだよ」

「うそ、そんなに前?」

「半年くらいかな」

「気づかなかった」

「吸わないくせに、これが煙草じゃないって、よくわかったな」

「一時期、流行ったから」

わたしは、少し顔がこわばるのを感じながら、応じた。

宗兄が煙草をやめる。それは、やはり今日の呼び出しの理由を裏付けているようにも思えた。


宗兄がはきだす細く透明な蒸気は、街灯がほんのりと照らす青白い闇へ立ちのぼる。

コンビナートにともる灯りが、きらきらと騒がしく見えるのに、不思議と周囲の音は遠く、静かだった。


「相模に異動が決まったよ」

宗兄の声が、潮がけむるような大気のなかにとけていく。

「え?」

「本社へ異動。来月から」

「相模・・・って、どこ」

「神奈川」

動揺したけれど、どこか冷静な自分もいる。

わたしは、とにかくうまく反応しなければ、と気をはる。

「栄転ってこと?」

明るい声をあげる。

自分ではない誰かが話している。本当の自分は、膜の外側にいる。

そんなふうに俯瞰している自分がわかる。

気をはる、というとき、わたしはいつも、こうなる。

宗兄が気づかなければいいのに。

大丈夫だ。

うまくやれる自信はある。

「栄転か。まあ、本社だし…そうなるのかな」

宗兄は気がなさそうに言った。

「おめでとう。よかったね」

「うん、まあ、ありがとう」

「この町、出て行くんだね」

「そうだな」

「彼女は?一緒に行くの?」

「彼女?」

「いるって言ってたでしょ」

「いつの話だよ」

「…あれ」

「もう2年くらい、いない」

「…そうだっけ」

「そうだよ」


少しのあいだ、時間が固まったように、動かなくなる。

この感覚はなんだろう。

ああ、そうか。

わたしは、ほっとしている、と思い当たる。

結婚するという話だと思っていたから、寂しくなると思った。

でも、それはちがったようだった。


「2年って、健全な男性だったら、彼女ほしい時期じゃないの?モテるくせに」

気楽をよそおって、聞く。

恋愛の話をするのは、どれくらいぶりだろう。

なんとなく、触れたくなかったし、触れられたくなかった。

宗兄の方に顔を向けると、目があう。

のぞきこむような、探るような、視線だ、と思う。

宗兄の瞳のなかが、揺れているのがわかる。照らされた波をうつしているみたいに。

「ふうん。こんなにながく幼なじみやってるのに、まだおれのこと男としてみてくれんの?」

そう言って、宗兄は、うすく微笑む。

そんな表情はみたことがなかった。

瞬間、今日は、「いつもとおなじ」ではないのだと、わかった。

「宗兄は、男だよ」

「そうだな」

「こう見えて、わたしは女」

「そうだな。彼氏はどうなった?」

「それこそ、いつの話?いいよ、わたしの話は」

「さみしいやつ」

「そっちこそ」

宗兄が立ちあがって、自動販売機に向かう。

わたしは、身じろぎもできず、じっとベンチに座ったままでいた。

街灯の下に気持ちばかり植えてあるツツジの花が、雨にぬれたままで、白く浮かびあがる。

きれいだ、と思う。

透けた花びらの、一枚、一枚をかぞえる。

確かな理由もわからない焦燥にかられて、ひたすらに、気持ちをしずめることを考える。

そのうちに、宗兄がもどってきて、温かいコーヒーを渡してくれた。

てのひらのなかの缶コーヒーのあたたかさに、いつもの自分が戻ってくるのを、じんわりと感じる。


変わる瞬間、というのは、ものすごいエネルギーをつかう。

そして、怖くて、せつない。


「おれさ、瑞希に、会いたい。明日も、明後日も、来月も、来年も」

宗兄は、缶コーヒーを両手で包むようにもち、視線を落としたまま、告げた。

波音のように、おだやかな声音で。

それから、視線が合う。

目をそらせなくなる。

宗兄は、困ったように、笑っていた。

「異動、先週わかったんだけど、やっぱり瑞希に言っておこうと思った」

吹っ切れたような、表情。

そのとき、閃光のように、射しこんだ答えに、息をするのを忘れそうになる。


ああ、そうか。

わたしは、この人に、そう言いたかった。

ずっと、前から。


宗兄に会うと、いつももどかしい気持ちになった。その理由は知りたくなかった。

考えたら、立ち止まってしまうと、わかっていたから。

いつも、ふれないようにしていた。


でも、焦がれていた。


「わたしも、会いたい」

思いのほか、はっきりと答えることができた。

同時に、声がつまる。


言えたら、不思議なくらい安心できた。


「なんで泣くんだよ」

宗兄の声が聞こえる。


ぼやけた視界に、揺れる波をとらえた。

いつまでも同じではいられないから、前に進むしかない。

せつなさと、少しの怖さをかかえて。

変わる。

今日が、今が、その瞬間だと、わかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ