表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/213

神上涼介①

【神上涼介目線】



 いつもと同じ時間、いつもと同じランニング道で、いつもと違うことが起きた。

 瑞都高校で会った時以来に修斗と再会したのだ。

 話を聞けばどうやら近くのフットサルコートでフットサルに参加していたらしく、それどころかサッカー選手として復帰するというではないか。

 俺達、東京V(ヴァリアブル)の中心的存在で絶対のエース。

 そんなアイツが戻って来るというのだ。期待せずにはいられない。

 だが、そんな中で、俺よりも喜んでいそうな人物が隣にいた。


「修斗が…………戻ってくる…………苦労した甲斐が…………フヒヒ……」


「俺より嬉しそうだな鷺宮」


 修斗がサッカーを始めるという話を聞いてから、鷺宮は時折口角を上げていた。


「は? 別に喜んでませんけど」


「いやいやいや、無理あるだろ。よっぽど嬉しそうだぞお前」


「はぁ……涼介はまだ分かっていないみたいね。修斗にお熱だったあの頃の私はもういないの。今は貴方達をどうやってプロの世界まで押し上げるかで忙しいのよ」


「だから最近、俺の自主練に付き合ってくれているのか?」


「そんなところね」


 鷺宮の真意は俺には分からない。

 元々転校してきた時に鷺宮は修斗が復帰する可能性のあることを匂わせる発言をしていた。

 いつかこんな日がくるであろうことを、鷺宮は話していた。


 にしても、まさか修斗がヴァリアブル以外のところに行くとは想像だにしていなかった。

 ともすれば、修斗は一体どこのチームに行くというのだろうか。

 クラブチームで有力なところで言えば、大城国だいじょうこく紗凪さなぎのいるFC横浜レグノスか、熊埜御堂くまのみどう将太朗しょうたろうがいる川崎アルカンテラあたりか。

 もしもその2チームのどちらかに修斗が入れば、俺達の三連覇は難しくなるな。

 まさか……高校の部活には入らないだろう。

 鹿島オルディーズにいた狩野隼人がいたということで前に戦ったが、チームとしては所詮高校レベルだ。

 それならば青森光聖学園に行った方がよっぽど意味がある。


 いずれにせよ、修斗を獲得したチームは間違いなく俺達の障壁となるだろう。

 より一層練習に身が入るな。




「おう、二人揃って来たんか。色恋にうつつ抜かしとんちゃうぞ」


 ヴァリアブルのグラウンドへ戻って来るやいなや、シュート練をしていた優夜が茶化すように言ってきた。

 東京V(ヴァリアブル)の点取り屋として、上級生を押し除けて不動のセンターフォワードを張っている。


「馬鹿言わないで。私は貴方達を将来的にクシャスラへプロデュースするために来ているの。邪な気持ちでこのクラブに在籍しているわけではないわ」


「そうだぞ優夜。邪な気持ちを持ってサッカーに臨むのは光だけで充分だろ」


「別に邪な気持ちでやってないんですけど〜。心外だなぁ」


 ヴァリアブル1足の速い男、荒井光が身体を伸ばしながら歩いてきた。

 奴が熱心に練習に取り組んでからというもの、その実力は桁違いに伸び始めている。

 だが、それと同時に女遊びも派手になった。

 足だけでなく手も速い男なのだ。


「それにこうやって練習を真面目に出てるだけ偉くない?」


「よう言うわ。一度代表の選考から外されてから誰に言われんでも練習量増やした真面目ちゃんなくせにな」


「別にそれだけが理由じゃないんですけど〜?」


「まぁ足の速さだけじゃ限界は来るだろ。しかも代わりに呼ばれたのが流星だったからな。修斗がいなくなってからは一段と目立つようになった」


 現在のヴァリアブルのトップ下に定着している狭間はざま流星りゅうせい

 中学時代は俺達と同じく『高坂世代』と呼ばれていたが、同じポジションの比較対象が強大過ぎたことによって、チームメイト以外の人達からは過小評価されていた。

 くしくも、修斗がヴァリアブルからいなくなったことにより、その実力は多くの人の目に止まることとなり、最強の控えに甘んじていたところがついに日の目を浴びることとなった。

 現在は日本代表にも選出されている。


「流星が呼ばれたこと自体は別にいいんだよ。そのあと、俺だってすぐに日本代表に復帰したし〜」


「確かに光はクロスが抜群に上手くなったよな」


「おう、それだけは認めたるさかい、俺のアシストだけはどんどんせぇよ」


「うわ、クロスあげたくね〜」


 気づけば賢治もグラウンドにやって来ていた。

 相変わらず試合中以外ではほとんど話さない。

 優夜に似た図体で無愛想な表情なので、初対面の相手は大体萎縮してしまうのだが、心優しい人物であることはみんな知っている。


「そういえば台徳丸に前回の試合でダメだったところをフィードバックするのを忘れていたわ」


 鷺宮が賢治の元へ向かっていった。

 鷺宮の人の能力を見抜く目は本物だ。

 トレーニング内容や戦術面の知識についてはからっきしだが、育成という面においては彼女ほどの適任はいない。

 どこがダメだったのか、どこを伸ばせば自身の特性を活かせるのか、それを教えてくれるだけでも後はコーチにでも練習方法を確認して引き伸ばせばいい。


 俺達1年は今年、9人がユースへと昇格している。

 その内、Aチームに昇格しているのは俺を含めて、城ヶ崎優夜、荒井光、台徳丸賢治、狭間流星の5人。

 その他の友ノ瀬龍二、大門だいもん郡司ぐんじ三木みき彰三しょうぞう小日向おびなた圭一郎けいいちろうはBチームだ。


 そしてもう一人、スカウト組としてユースからヴァリアブルに所属することとなり、俺達と同じAチームに昇格している男、十文字じゅうもんじかける


 修斗がいずれかのチームに所属して相対する頃には、俺達の代がスタメンの多くを占めているはずだ。

 俺の目から見ても優秀な人材しかいない俺達の代を、修斗がどう打ち破るのか今からそれが楽しみで仕方ない。

 故に、修斗に対する憧れは今この瞬間に全て捨てる。

 盟友ともから強敵ともへと認識を改める。


「俺が一番のプレーヤーだ。修斗にその座は譲らない」


 その日の練習中、俺は全ての1対1で賢治に勝利した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ