表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/424

枯れ尾花2

「あのね、斉彬くん。わたし、本当はこ――」

「待って、こよりさん」

 斉彬がこよりの言葉を遮るように彼女の前に手のひらを向けた。


 一瞬、こよりの隠し事などいきたくないと言うことかと思ったが、違うようだ。

「何か聞こえるぞ。人の声……?」

「えっ……?」


 言われて、耳を澄ませてみる。花火の音にかき消されてしまっているが、その合間によく耳を澄ますと確かに何かが聞こえてくる。


 ――た――す――だ――


「ほんとだ……」

 しかも、よく聞いてみると人の声にあわせてぶきみな音色が聞こえてくる。


「もしかして、屋上にいた連中はこれを聞いて逃げ出したんじゃないか?」

「どういうこと……?」

「あー、そっか。こよりさんは転校してきたばっかりだから知らなかったのか。あるんだよ、北高にも。七不思議って奴が」

「七不思議……」




「どうやら、ここから聞こえてくるみたいだな」

 斉彬がしゃがみ込んだその先には穴が空いていた。雨水などを排水するための穴だ。十センチかける十五センチくらいの長方形で、そこにはゴミが入らないように金属製の網がかけてある。


「じゃあ、ちょっとこの先を調べてみようか」

 屋上から逃げ出した生徒達と斉彬たちの最大の違いはこよりが北高七不思議について知らなかったということに尽きるだろう。知らないものは怖がりようがない。


「調べるって……どうやって……?」

「えっとね……。こういう所には必ずあるものだけど……あった」

 こよりは少し離れた場所にあった床のコンクリートが欠けてできた破片を持ってきた。手のひらに載るほどの小さなものだ。


 それを手のひらに置いたまま、こよりは呪文を唱え始めた。

 破片は淡く光り出し、やがて人型を形作っていく。

 数分後には手のひらサイズのゴーレムができあがっていた。


「レムちゃん、お願い」

 こよりが命じると、ゴーレムのレムちゃんはビシッと敬礼をして斉彬が力任せに網を取り外した排水溝の中へと入っていった。


「それで、どうするんだ? ゴーレム入れてもここからじゃ中の様子はわからないだろ?」

 斉彬の指摘は的確だ。ゴーレムは簡単な命令なら忠実に実行できるが、見たものを説明するなどという高度なことには向いていない。


 しかし、その指摘にもこよりはにこりと笑う。彼女は制服のスカートのポケットから丸い円盤状のものを取り出した。


「…………?」

 不思議そうな斉彬をよそに、こよりはぱかりと円盤状のものを二つに開いた。中にはスポンジパフと鏡がある、化粧のコンパクトだ。


「さっき作ったレムちゃんには仕掛けがしてあってね、ここに――」

 コンパクトの鏡部分に映っている像が揺らぎ、別の像が浮かび始める。


「レムちゃんが見たものが映し出されるの」

「なるほど! さすがはこよりさん!」

 確かに、鏡に映る像は暗い通路の中を進んでいるように見える。


 コンパクトからは音こそ聞こえないものの、レムちゃんは例のぶきみな音がより強い方角へ進むように設定してある。

 暗がりを進み、途中で何回か曲がり角を折れて更に進んでいく。その歩みはゆっくりだったが、石のこびとは頼もしい足取りで確実に進んでいく。


 と次の瞬間、鏡に映っている景色が突然ありえない速度で下に流れ出した。


「あっ!」

 こよりが小さく声を漏らすもなにもできず、そのまま映像は途切れてしまった。


「どうした? 何が起こったんだ?」

「多分……音のする方へ行こうとして雨樋から下に落ちたんじゃないかな」


 ゴーレムは音のする方へと設定してあったが、目の前に歩ける通路があるかどうかまでは斟酌しない。音のする方向へまっすぐ進んだら地面がなくてそのまま中庭に落ちてしまったのだろう。


「でも、これでどこから音が聞こえてくるかわかったわ」

「ホントか?」

「ええ。行きましょう、特別教室棟へ」

「おうよ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ