表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

サンマ寿司の材料を用意する(シンプル)

――時間は朝。

――場所は風守の料理場

――風守の女達が集まっていた。


くノ一や、巫女(スーツ)の女達、風守の守護者達がサンマ寿司を作っていた。

彼女達は蒼生を守護し、国敵を討滅する虚神を祀る者達だ。

日本を守る虚神の在り方に従い、様々な外敵に脅かされる日本を、脅威から少しでも守るためのお役目に赴くのだが。


「サンマ寿司を作りましょう」


今回はえらくほのぼのしたお役目だった。


「サンマ寿司を作り、それを日本人の皆様にお配りします」


風守の女は「日本人に奉仕する」という命題がある。それを良しとする心がある。

これも日本人を守る虚神の在り方を踏襲しているといえるだろう。


「今回はサンマ寿司をお造りしよう。寿司だけに」


葉月が分かりにくい上に微妙なギャグをとばす。


「はい、そうですね。葉月さん」


スルーするアゲハ。


「あ、あの……今のはだな……えと……サンマの……その寿司とお造りをかけ、て……」


わたわたとギャグの解説をしようとする葉月。端的にいって見苦しい。


「あ、はい。面白かったですよわかっていますよ葉月さん。アゲハめは面白く思います」


綺麗に微笑むアゲハ。距離感のある微笑みだった。


「じゃあ葉月ちゃんが軽くスベッタ所で材料を確認するでござるよ~」


ロリくノ一、早綾が快活に言う。


「今回ご用意したのは……」


くノ一達や巫女スーツの風守の女達が用意したサンマ寿司の材料を見渡す。


◎サンマ

◎ご飯

◎お酢

◎塩


今回の主な材料である。

ゆずの汁や昆布を用いる事もあるが、今回はシンプルな作りにする方針だ。


「ビバ!!

サンマ寿司でござる!!」

笑顔を浮かべ

「サンマ寿司は体にいいですからね。たくさん作りましょう」


「お疲れの方が多いですからね。できるだけ多くの日本の人達にお配りしましょう」


「疲れに効く感じでござるか?」


「さんま寿司は疲労の回復に良いのですよ」


「お酢が入っていますからね」


「ご飯につけるお酢は多めにしましょう」


巫女の守護者やくノ一達は相手の健康を考えていた。


「お酢は代謝を促進し、腸などの体内環境を整える効果がありますから」


「免疫力の向上にも役立つと思われます」


女達は頷く。ここは風守。日本人を守る虚神を祀る地である。


それに仕える立場の彼女達は、困窮している立場の者達に配るサンマ寿司を作ろうという場だった。


「こういった穏やかなお役目も大事だからな」


できるだけ体にいいものを、と栄養の事も考慮しているのは、風守の女らしかった。


日本の伝統料理である事も今回彼女達に与えられた課題である。


「日本の郷土を感じる一品です」


「ではおつくりしましょうか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ