表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
図書室の海  作者: 主音ここあ
2/34

第2話 移動図書館

「・・・なんてキレイで可愛いの・・・」

ひととおり驚き終え少し冷静さを取り戻したのか、芽衣は思わず目の前にあるそれに見とれつぶやく。

可愛らしい丸いフォルム、キラキラ輝く金色の車体は、細かい装飾がなされている。車輪まで金色だ。更に、様々な宝石が何十個も散りばめられ、こんなに綺麗なものを実際に見たことなんてない。

そしてその美しいものはカボチャの馬車ではない。その車の中にはまた更に現実的ではないものが入っているのだ。

――――――――移動図書館。

まったく図書館には見えないが、目の前の男はそう言った。

たくさんの蔵書が入っているのだろうか。

本来移動図書館とは、現在はあまり見かけなくなったが、マイクロバスなどの自動車を書架風に改造して、図書館の本を乗せて、図書館等から遠い為利用できない地域を、何か所も巡回移動する事を言う。

芽衣がまだ小さかった頃、図書館から遠い地域に住んでいた為、おばさんが(今思えば図書館の職員だったのだろう)運転した小型トラックの後ろに本をたくさん積んで、月に一度近所の集会所に来ていた記憶がある。いつもは図書室や図書館にある本が、車で運ばれてくるなんて、ドキドキわくわくしたものだ。

その頃から本が好きで、色んな本を読んできて、様々な空想妄想にふけってきた芽衣だが、まさか自分自身にこんなことが現実に起きようとは。

六畳の部屋にほとんど隙間なく置かれている大きな物体だが、不思議とこの部屋の家具に接触していない。机やベッドもあるのに、その部分だけが透けて見えている。

透けている、なんてちょっとゾッとする。

やはり非現実的な物体であるのは間違いない。間違いないのだが、やはり芽衣はまだこの状況が受け止められない。

「ほんとに?これは夢なんじゃないの?そしてやっぱり舞踏会へ行くのね・・・?」

男はしらっとした目を芽衣へ向けた。

「おいおい、いつまでそんなこと言ってるんだ?そんなにカボチャの馬車で舞踏会に行きたいのか?

王子様なんていないぞ、これが現実だ」

そういって男はカボチャの馬車――――――もとい、移動図書館の車体を、嫌味な事を言いながらバンバンと叩く。

こんなに綺麗なものなのに、ずいぶん乱暴な扱いをするのね。

芽衣は少しムッとする。

男は現実だと言っているが、そもそもこの移動図書館自体が非現実的だ。男が現実だと言っている事自体に芽衣は違和感を覚える。

そしてやっと謎を解明しようと口を開いた。

「じゃあ、じゃあなんで私の所へ来たの?」

男は少し考えて腕組みをしながら言った。

「これは、本を好む人間のもとに降り立つ移動図書館だ。そして本を貸し出す。普通の人間には見えないし現れない。どの人間のもとへ行くかはランダムで決まり、俺もどこへ行くのかはわからない。知っているのはこの移動図書館だけだ」

芽衣はまた少し混乱する。

じゃあ私の所へ現れたのは、ただの本好きでランダムで選ばれた?

いまいち納得いかないが、かと言って男にこれ以上はわからないようだ。

「あなたは何をしてる人なの?」

「俺はこの図書館の管理人だ。蔵書管理や図書館の移動をする」

男の説明によると、不思議な能力により成り立つこの移動図書館は、普段はどこか人間の見えない場所に存在しているが、ランダムな時間にランダムな人間の所へ現れるそうだ。


「本を本棚へ入れただろ?それが『鍵』だ」

「え・・・?」

男はまた混乱させる言葉を放った。

男は説明するのがめんどくさい、とばかりに整えられていない黒髪をガシガシ掻きながら続ける。

「図書室から本を借りてきただろ?それをそこの本棚に入れただろ?」

男は芽衣の部屋の本棚を指さす。

「え?なんで知ってるの・・・?」

さっき学校から借りてきた本の事を言っているのだろう。芽衣はその本へ目をやる。本棚には特になんの変化も無さそうなその本が入っている。

なんだかもう不思議な事ばかりだ。

「その本が、この移動図書館を開ける―――――図書館が現れる『鍵』になってて、それを『入れた』ことで『鍵』がはずれてこの図書館があんたの所に現れたんだ」

「本が『鍵』・・・?これはそんなに特別な本だったの?」

恐る恐る芽衣が訊く。

「いや、本自体には効果は無い。だが、すべての図書館や図書室とこの移動図書館はつながっているから、その図書室から持ち出した本という事で、『鍵』としての役割を持っている。それが鍵として機能するかは、さっき言ったようにそれを使用する人間が、ランダムで選ばれるんだ」

「つながってる・・・?」

また不思議が出てきた。

男は芽衣が混乱しているのを見て、苦笑して言った。

「じゃあ、移動図書館に入ってみようか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ