表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

290/308

強敵

 アース人避けの結界がある部屋へと向かう俺たちの前に、トウマが立ちふさがった。


 今回は初っ端から槍の神器『グングニル』を手にしている。

 つまりは、こいつも本気で戦うつもりだということなんだろう。


「てめえは……城ん中でも、たまに見かけてた奴だなぁ」

「昔はよく手合せもしたよね。まあ、そのときは俺の全勝だったけど!」

「……ケッ」


 どうやら、ニーズとトウマは知り合いみたいだな。


 ニーズ相手に手合せで全勝とは、やっぱりこいつは強いな。

 というか、こいつがここにいるということは、ケンゴの奴はどうなったんだ?


「この前、お前はケンゴと戦ってただろ。ケンゴはどうしたんだ」

「あいつは倒したよ。俺としては、ちょっと不満の残るやり方でだったけどね」

「……倒しただと?」

「ああ、でも殺しちゃいないよ。俺、力で相手を無理矢理排除するようなやり方は、あんま好きじゃないからね」

「…………」


 なにやってんだよ、ケンゴの奴は。

 お前はそんな簡単に負けちゃうようなタマじゃないだろ。


「それで、お前たちはこの先へ進みたいんだよな? この先へ進みたくば――」

「いや、もうそれは言わなくていいから……」


 なんというか、こいつと話をすると、いろいろと狂わされるものがある。

 ここからは戦うことだけを考えて、お喋りに乗らないようにしたほうがいいな。


「……はぁ。こんなことなら、別の通路を案内してもらうんだった」


 これは今だからこそ言えることではあるが、そう思わずにはいられなかった。


 結界のある部屋にたどり着くルートは、他にもあったはずだ。

 でも、今回たまたまこの通路を通ったために、トウマとでくわした。

 これが最短ルートだったのかもしれないから、敵もあえてここにトウマを配置したのかもしれないが。


「ああ、言っとくけど、他の通路にも俺みたいな足止め役がいるからね。まあ、俺と当たっちゃったのは、お前たちにとってアンラッキーだったかもしれないけど」


 ……そうだったか。

 結局、結界のある部屋にたどり着くのに、戦闘は回避できない状況だったわけだ。


 いったい、この先にはなにがあるんだ?

 俺たちを足止めすることに、どんな意味があるっていうんだ?


 ……これもまた、戦闘には邪魔な疑問だな。

 今はただ、目の前にいる敵に集中しよう。


「ここは俺が戦う。キィスたちは後ろで見ててくれ」

「え、でもシンにぃ……」

「場所をよく見ろ。ここで戦うなら、一対一でないと動きづらい」

「……確かに」


 キィスが戦いたそうにしているが、今回は下がっていてもらおう。


 広々とした空間でだったら、協力してもらうのも、やぶさかではない。

 が、こんな狭い通路で戦うのでは、不都合のほうが大きい。

 それに……相手は地球人(プレイヤー)なのだから、俺が相手をしたほうがいいだろう。

 アース人の手を煩わせるまでもない。


「やっぱりお前が戦うのか。ええっと……シンって言ったっけ?」

「そのキャラネームで合ってるが、よく知ってたな」


 異能機関は、俺のことをいつも《ビルドエラー》と呼んでいた。

 だから、トウマはキャラネームのほうは把握してないんじゃないかと思ってた。

 知られてたからといって、どうってこともないんだが、ちょっとだけ意外だ。


「ケンゴと前に戦ったとき、あいつは『シン』ってやつを俺と同じくらいに評価してたんでな。そいつがお前だって知ったのは、あとで仲間に訊いたからなんだけど」

「そうか……だったら、名乗りを上げる必要もないよな?」

「別にいいよ。お前も、俺のことはなんとなく知ってんでしょ?」

「もちろん」


 トウマについては、俺もそこまで詳しいわけじゃない。

 でも、こいつがケンゴに匹敵するプレイヤースキルを持っているということだけは、もはや疑いようがないと思っている。


 加えて、俺と同じ、神器持ちということもある。

 初めから全力で戦わないと、足元を掬われかねない。


「よし……それじゃあ行くぞ!」


 俺はトウマに向かって駆け出した。

 そして、回復魔法の射程範囲に入った瞬間、試しの『ヒール』を当ててみた。


「お前には一度、回復魔法でやられてるからな。カルアから対策方法はしっかりと聞かせてもらったぞ!」

「……チッ」


 ダメージヒールを受けたトウマは、ドヤ顔で槍を構えた。


 やっぱりダメージヒールは効かなかったか。

 あの覆面ヤロウも対策をしてたから、もしかしたらこいつもとは思ってたんだが……。

 嫌な予感が当たっちゃったな。


 だが、それならそれで、純粋なプレイヤースキルで押し通すまでだ!


「ケンゴに勝ったっていうその腕前……見せてもらうからな!」


 俺は右手に持った『クロス』でトウマに突きを放った。


「フッ!」


 すると、トウマはそれを槍で弾き――後ろに後退した。


 俺たちが戦っている場所は狭い通路であるため、トウマは槍を自由に振り回せない。

 横に振り回すのは難しく、強烈な攻撃手段は突きと振りおろしに限定される。

 ならば、今のタイミングで攻撃に転じることも厳しいため、一度後ろに下がった……ってわけか。


 こっちは『クロス』の他に、死霊の大盾を左手に持っている。

 大盾の防御を掻い潜って攻撃をすることが、はたしてこの男にできるだろうか。


「下がってばっかじゃ俺は倒せないぜ! トウマ!」


 俺は防戦一方のトウマに怒涛の攻めを繰り出す。


 地の利はこちらにある。

 ここは、遠慮なく攻め続けるのが吉だろう。

 それに……下手にトウマに余裕を持たせたら、神器の力を使われかねない。


 トウマの持つ神器『グングニル』に秘められた特殊スキルについては、以前にクロスから聞いたことがある。

 光速に匹敵する突きを実現するその攻撃を使われたら、いくら俺でも回避できないかもしれない。

 だから、トウマがそれを使う前に、あるいは使う暇もないほどに攻めたてて、決着をつける!


「うおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 俺は突きを繰り返す。

 その一つ一つが、並の相手なら避けきれないほどの速度と精度を備えている。


 だというのに、トウマはその攻撃をすべてかわして、口元をニヤリとさせた。


「へへ……悪くない攻撃だ。確かにこれなら、ケンゴの高評価も頷ける」

「そりゃどうも」


 ただの一撃すら入れられてないけどな。

 現状では、お世辞にしか聞こえない。


 こいつ、やっぱりかなり強いぞ。

 技量はケンゴと同格だ。


 ……困ったな。

 ワクワクしてきたぞ。

 今は楽しんでる場合じゃないっていうのに。


「なんだよ、顔がニヤケてるよ?」

「それを言うなら、お前のほうもだ。むしろ、先にニヤケだしたのはお前のほうだろ」

「ありゃ、そうだった?」


 俺たちは互いに頬を緩ませながら、再び戦闘に入った。


 こいつも、俺との戦いが楽しいようだ。

 敵だっていうのに、こういうところを見ると、どうも親近感が湧いてしまうな。


「うりゃあぁ!」


 トウマが俺の顔面目がけて突きを放ってきた。

 それを見て、すかさず俺は大盾で防ぐ。


 これは、俺の視界を大盾で狭めるためのものだろう。

 おそらく、次の一手こそが本当の攻撃だ。


 さあ、どうくる?

 正面からくるか?

 それも上からか?

 あるいは、足元を狙ってくるか?

 どこからでもかかってこい。


「せゃぁ!」

「!」



 トウマの攻撃は――横からだった。

 通路の壁をものともせず、槍を横に大きく振って、俺の側頭部を狙ってきた。



 ここまでで、トウマは一度も横からの攻撃をしてこなかった。

 それは、通路が狭いせいで、槍を横に振ると壁に当たるからだろうと、俺は考えていた。


 しかし、それは誤りだった。

 この男の腕力と神器の耐久力があれば、たとえ石で作られた壁であろうと難なく破壊して、俺に攻撃を仕掛けられたんだ。

 今までそれをしなかったのは、俺の意識をそっちに向けさせないためだったのだろう。


 ――悪くない一手だ。


「なに!?」


 俺はその場でしゃがみ込み、トウマの攻撃を回避した。


 トウマからすれば、俺が一瞬消えたように感じただろう。

 大盾によって視界が悪くなったのは、俺だけでなく、至近距離にいたトウマも同じだったはずだからな。


 だからこそ、トウマは大振りの攻撃を外した。

 そして、そこには今までにない隙を見せるトウマがいる。


 俺は大盾で、その先にいるトウマを壁側へと押し込みながら、『クロス』による突きを放った。


「まだまだぁ!」

「!?」


 が、俺の攻撃もまた空振りに終わった。

 トウマは大盾に背を預けて、目の前にある壁を蹴って真上に浮き、俺の攻撃を回避していた。


 こいつ……結構フットワークが軽いな。

 今のは完璧に攻撃を当てられたと思ったのに。


「うりゃ!」

「フッ!」


 空中で振り向いたトウマは、その勢いを利用しながら槍を振り下ろしてくる。

 対する俺は、大盾による防御が間に合わないと判断し、体を大きく反らしてその攻撃を避けた。


 鎧に一筋の傷ができた。

 だが、怪我と呼べるものは負わなかったので、ひとまずは良しとしよう。


「ふぅ……お前、なかなかやるな。横からの攻撃の段階で仕留められると思ってたんだけど、バレてたか」

「バレてたわけじゃないが、どこからでも攻撃がきてもいいように警戒してたからな。たとえ背後から攻撃してきたとしても、対応できてた」

「そっかぁ……うん、やっぱり強い。倒しがいがあるよ」


 俺から数歩離れて槍を構え直したトウマは、口元に浮かばせる笑みをさらに深くした。


「んで……俺の後ろにいる奴らは、ここから戦闘に加わったりすんの?」


 そして、トウマは俺を見据えながらそう訊ねた。


 さっきまでの立ち回りで、俺とトウマの位置が入れ替わった。

 結果、トウマは俺とキィスたちに挟まれるような形となった。


 さっきまでは一対一でないと戦えなかったが、今なら二対一で戦うこともできるな。

 俺たちの目的は、この通路の先に進むことだから、トウマの倒し方はなんでもいいんだが――。



「うふふ……では、私もこの戦いに参加すれば、ちょうどいい頭数になりますね……」

「!?」



 背後から突然、聞き覚えのある声が聞こえてきた。

 驚いた俺は、その声の主を確かめるため、勢いよく後ろを振り向いた。


「…………え?」


 通路の奥から歩いてくるその人物は――クレールだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ