表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

267/308

狂拳

 凶暴化したソラが、白崎に牙を向いた。

 これは、さっきまでのソラからはまったく想像できない行動だった。


「グルァッ!!!」

「うぐっ!?」


 ソラは技もへったくれもないような蹴りで、白崎を吹き飛ばした。

 それにより、白崎のHPは10パーセント、ソラのHPは3パーセント近く減った.


 ……ソラの攻撃力が上がっている。

 これでは、いくら白崎が自分の身に電気を纏わせても、先にHPを削りきられてしまう。


「『狂化』は自身の理性を引き換えにして、STRとAGIを大幅に向上させるスキルっス」

「こうなった状態のソラは強いで」

「ぐ……」


 『狂化』といえば、俺も知識としては聞いた覚えがある。

 スキルの概要は、さっきミサキが言っていた通りのものだ。


 ただ、このスキルは、かなりのレアスキルとも言われている。

 ウルズでは戦士職から派生した『狂戦士』だけが扱えると聞いてたんだが……まさか、武道家職でも使える奴がいただなんて。


「お、俺を……舐めるなよ!」


 ソラに吹き飛ばされ、闘技フィールド上に倒れていた白崎が、負けじと声を張り上げた。

 そして、手に持っていた銃をソラに向け、電磁砲(レールガン)を発射した。


 ……しかし、その攻撃は、またもソラを透過した。


「あの状態で異能(アビリティ)も使えるっていうんだから、ホント反則技だよな」

「本人いわく、自分の異能はほぼ無意識に発動しているらしいっスからね」


 なんだよそれは……。

 それじゃあ、白崎に勝ち目なんてないじゃないか。

 どうやって勝てばいいっていうんだ。


「く……頑張れ! 白崎!」

「負けないで!」

「諦めるな!」


 俺たちは、白崎を応援することしかできなかった。


 打つ手なし。

 勝機は限りなく薄い。

 白崎が負けてしまう。


 心のなかでは、そんな負のイメージが湧きあがっていても、それでも応援することをやめなかった。

 白崎が一方的に殴られだしたなかでも……そうすることしかできなかった。


「ガアアアアアァァァァ!!!!!」

「ぐ……がはっ!?」


 1分後。

 ソラが振るう渾身の拳が、白崎の腹に命中した。

 すると、白崎は苦悶の声をあげながら、その場でズルズルと倒れていった。


 白崎のHPは……半分を切っていた。


「グルアァ!」

「す、ストップ! そこまで!」


 なおも攻撃を続けようとするソラを見て、審判が慌てて止めに入った。

 が、1人ではソラをなかなか止められず、応援を呼んでの5人がかりで、やっと身動きをとれなくした。


 拘束にはアビリティジャマーも用いたようだ。

 あんなのを拘束するには、まず異能(アビリティ)からなんとかしないとだから、それも当然の処置なのだろう。


「白崎! 大丈夫か!」


 審判たちがソラを止めている間に、俺たちは倒れている白崎へと駆け寄った。


「う……ぐ……」


 白崎はうめき声をあげている。

 けれど、ひとまず意識はあるようだ。

 HPゲージも3割は残っているし、体の怪我もすぐに治せそうだ。


「……白崎、立てるか?」


 俺は白崎に手を貸そうとした。

 しかし、白崎はその場に倒れたまま、俺の手を取ろうとしない。


「どうしたんだ、どこか痛くて立てないの――」


 疑問に思った俺は、白崎の顔をよく見てみた。


 白崎は……泣いていた。


「ふぐ……ひっぐ……ご、ごめん……俺……勝てなかった……」


 俺たちに向かって、白崎は謝罪の言葉を口にしだした。


「大事な試合だったのに……ほとんど、なんにもできなかった……あんなに……期待してるって言われてたのに……俺……」

「…………」


 『期待している』という言葉は、白崎を奮い立たせると同時に、こうして脆くもさせる諸刃の剣だったようだ。

 勝つことを期待されて、そして負けたという現実が、こいつを泣かせているんだろう。


「海のなかでもそうだ……みんなが頑張って……魚人族と戦ってるときも……俺だけ……なんにもできなかった……」


 ……そんなことまで悩んでたのか。

 こいつ、図太い神経してると思ってたけど、本当は繊細な奴だったんだな。


「白崎…………いいんだ。お前はよく頑張った」

「あとのことは私たちに任せて……ゆっくり休んで」

「……フッ、僕なんて、なにもできずに負けたんだ! 君が謝罪するというのなら、僕はみんなに土下座をしなくちゃいけないね!」


 俺たちは、それぞれのやり方で白崎を慰めようとした。


「うぅ……ごめん……ごめん……」


 が、白崎にとってはあまり効果がなさそうだった。


 心が折れてしまっているようだ。

 今は……そっとしてやることしかできそうにない。


「あのソラという男に当たったら、お前以外であっても負ける可能性のほうが高かった。あまり悔やみすぎるな」


 俺たちが口を噤んでいると、アギトがそう言って、白崎を背負いだした。


 アギトの言う通り、ソラに当たった場合、負ける可能性のほうが高い。

 まず、攻撃を当てることからして難しいからな。

 オマケに、たとえ攻撃を当てられたとしても、あの『狂化』を使われたら、勝つのはさらに厳しくなる。

 勝てる可能性があるとしたら、俺かアギト、あるいはクロードでワンチャンあるか、といったところだ。


 ついでに言うなら、白崎の場合、ソラとの相性は最悪だった。

 遠距離型である白崎と近距離型のソラが一対一で戦う、というだけでもつらい。

 そのうえ、ソラの異能のせいで、白崎のデカい一発が当たる確率がゼロになってしまった。


 ミナであれば、『重力制御』で空中に逃げることもできたが、白崎は地上から逃げることもできない。

 武道家職の足から逃げることもできず、なす術なく負けたとしても、白崎を責めることなんてできない。


「そして……この結果を呼びこんだのは、あのカザネという女の策略によるものだ」

「え……?」


 アギトがカザネを睨みつけた。


 策略だと?

 それは、どういった意味なんだ?


「中堅戦は、どうせ貴様が出るのだろう、タケル?」


 さらに、アギトはタケルのほうを向いた。

 つられて、俺もその方向を向くと……タケルはニヤリと笑っていた。


「へへっ、ご推察の通りだ。よくわかったな」

「当然だ。貴様は俺とずいぶんと戦いたがっていたからな。事前に俺が中堅で出てくると知っていたのなら、こうなるよう仕組んでいたとしても頷ける」

「な……!」


 俺はアギトの言葉に驚いた。


 つまり、俺たちの情報がミーミル側に漏れていたってことか……?

 そんな馬鹿な。


 いや……でも、だとしたら、先鋒戦でクロードとカザネが当たったのも、次鋒戦で白崎とソラがあったのも頷ける。

 どちらの戦いも、俺たちにとっては相性の悪い対戦相手だったわけだからな。

 俺たちのオーダー……いったいどこから漏れたんだ。


「不思議がってるみてえだからネタ晴らしするが、あそこにいる俺らのリーダー様は、【聴覚強化】っつう異能(アビリティ)を持ってんだ」

「…………!」


 聴覚強化。

 その異能をカザネが持つと知ったとき、俺はこの事実がどのような結果をもたらすことになったのか、理解した。


「人呼んで、《地獄耳》のカザネ。宿のなかで自分らがどんな密談をしてても、ウチの前では筒抜けやったで」


 カザネは……俺たちが宿で話していたことを、すべて知っていたんだ。

 だから、俺たちにとって相性の悪い相手を当てることができたってことか。


「次鋒戦の出場選手はウルズで”七強”とか呼ばれている連中の1人に数えられてる『フィル』って子が出ると踏んでたさかい、そこは予想を外したんやけど、まあ、結果は変わらへんかったみたいやな」


 フィルか……。

 確かに、フィルも次鋒戦の候補メンバーの1人だった。

 実力的には、最有力と言っても過言ではなかった。


 今回は一発の大きさから白崎が選ばれたわけだが……ソラの異能を見る限りでは、たとえフィルが次鋒戦に出たとしても、多分勝てなかっただろう。

 ソラの異能は強力過ぎる。


「にしても、ネタ晴らしするのがちょっと早いで、タケル。こういうのは最後まで明かさず、味方同士で疑心暗鬼にさせたほうがよかった場面やろ」


 ……なかなか性格の悪いことを考えるな。

 確かに、ここでタケルがネタ晴らしをしてくれなかったら、俺たちはどこから情報が漏れたのかわからないまま、モヤモヤとした状態で試合を続けなければならなくなっていた。


「んなことまでしなくたっていいだろ。こいつらをこの勝負に引き込んで、次鋒戦まで計画通り進められたんだ。あとは俺の好きにさせてもらうぜ」


 どうやら、タケルはアギトとガチの勝負をしたいみたいだな。


 次の中堅戦で負けたら、俺たちウルズ勢はミーミルからの撤退を余儀なくされる。

 こんなことでミーミルから撤退するかもしれなくなるなんてな。

 ミーミル勢を甘く見ていたのは俺たちのほうだったようだ。


「安心しろ。俺はあんな男に負けるつもりなどない」


 俺たちの不安が伝わったのか、アギトは白崎をベンチに横たわらせながらそう言った。


「こういう場面が多々起こりうるからこそ、俺は中堅で戦うことを選んだんだ。俺たちの意地、ミーミルの連中に見せつけてやる」


 なかなかカッコいいことを言ってくれる。

 アギトがこうも自信を持った様子でいると、俺たちまで自信が湧いてくるようだ。


「行ってくる。白崎の看病は任せたぞ」


 そうして、アギトはタケルの待つ闘技フィールドのほうへと歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ