表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/52

02

「受理できません」


 断られた。


 窓口で書類を渡して、すぐの事だった。


「なんで!?」


 明日葉にも、意外だったようで、驚いたように声を上げれば、窓口の人は、渡した書類をこちらへ見せながら、理由を説明してくれる。


「種族欄に、”ゴーレム”と記載されていますが、召喚ではない場合、より詳細な種族が必要になります」

「より詳細な種族……?」

「ゴーレムなら、ストーンゴーレム、アイスゴーレムなどです」

「あぁ、なるほど……」


 そう言われながら、明日葉はボクの方へ振り返り、受付の人へ振り返り、もう一度ボクへ振り返った。


「カーフって、何ゴーレム……?」

「わかんない……」

「………………新種では?」


 その言い分けは、通らないのではないだろうか……?


「それでは、受理できません」


 ボクの頭に浮かんだ疑問と同じ答えが、見事に返ってきたのだった。



「――だって!!!!」


 第八部隊の部屋に戻ってくると、明日葉はさっそく、先程の窓口でのことを、近江と炎歌のふたりに伝えていた。


「あらま……確かに、それを言われたら……何ゴーレムだ……?」

「サンド、クレイ……しっくりこないわね……何かしら……今の形が、一番楽な形なんですよね?」

「うん……」


 ふたりは、ボクのことを、頭の上から足先まで観察しながら、首を傾げている。

 ゴーレムであることに違いはないらしいが、種類となると、ふたりも思いつかないらしい。


「自分じゃ、なんか思いつかないのー?」

「自分が何者か、ってこと……?」


 ゴーレムというのは、確かに涼介たちに言われた覚えがあるけど、それ以上は何も言ってなかった。


 そもそも、自分で、自分が何の種族かと聞かれて、答えられる人が何人いるのだろうか。


「なんだか、哲学的になってきましたね」

「必要なのは、人間が定義したモンスターの分類だけどな。哲学はいらねぇ」

「新種じゃダメなのー?」

「新種は新種で、今まで存在していないって証明をしないといけないからな」

「えぇ……めんどくさ……」

「お前みたいな、何でもかんでも新種っていう奴がいるからだよ。そもそも、新種の証明の方が、圧倒的にめんどくさい」


 今までに、確認されていないモンスターであることを証明するために、関連する論文を根こそぎ調べて、カーフが該当しないことを証明する必要がある。

 該当する種族がいれば、その時点で種族が確定するため、新種ではないということになる。


 どちらにしろ、カーフを使い魔にするためには、種族を確定させなければいけないのだから、やることは同じだ。


「…………ところで、オーミ」


 ボクの種族については、気になることもあるが、今はもうひとつ、気になることがあった。


「アレって、手伝った方がいいかな?」


 明日葉は、今、部屋に戻ってきた時に、破壊したドアの蝶番を直していた。

 あまりにも、ふたりは気にしていないし、明日葉も壊した瞬間に、奇声を上げ、ドアの脇に座って、修理を始めた様子から、よくあることということは想像がついた。


 ついているのだが、気になるものは、気になる。


「いつものことだし」


 やはり、いつもの事らしい。

 そこでようやく、入口の外で、ドアを修理している明日葉へ、近江も少しだけ目をやって、ため息をついた。


「直らなかったら、最終的に、俺に来るから」

「なんか、ごめん……」


 ダンジョンにいる時から、近江がいろいろ苦労していることが、なんとなく窺えてしまって、申し訳ない気持ちになる。


「またドア壊したのか……」


 ドアを止め直している明日葉のことを、呆れながら覗き込んできた、見た覚えのない男の人。


「今日は、蝶番だけ。しかも、もう直りそう」


 ねじ止めを終え、何度か、ドアの開閉を確認している明日葉と、その様子を眺めながら待っている男の人。

 印鑑を勝手に使われた隊長だろうか。


 そして、ドアが直ったのを確認すると、明日葉は、その人と一緒に中に入ってきた。


「昨日の事なん、だ、が……」


 部屋に入ってきたその人は、ボクを見上げると、驚いたように言葉を止める。


「あ、そうだ。島藤しまふじさん、このゴーレム、何ゴーレムだと思います?」

「は、ハァ……!? おま……! また変なの拾ってきたのか!?」

「また……? まぁ、使い魔にしようとしてます。それで、何ゴーレムか、必要なんです。わかりません?」


 島藤が驚く中、隣で近江が炎歌へ目をやり、首を横に振られている辺り、どうやら、ボクのことを、島藤には伝えていなかったらしい。


 というか、明日葉も明日葉で、気にしなさ過ぎではないだろうか。

 たぶんだけど、この人の反応が、一般的だと思う。


「伝えてませんよ。絶対、揉めるじゃないですか」


 予想通りです。と、島藤を指す炎歌に、近江とボクの表情は、完全に同じものだった。


「オーミ、オーミ、ボク、ここにいて大丈夫……?」

「むしろ、ここにいないと危ねぇだろ……」


 つい、怖くなって、近江の肩を掴んでしまうと、近江は、今日一番の引きつった表情で答え、炎歌は、変わらない笑みで、ボクたちのことを見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ