表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぶっ殺す探偵  作者: てこ/ひかり
第一幕
4/22

発火トリック②

 A野は玄関を閉めるなり、乱暴に靴を脱ぎ捨て、狭い廊下をひたひたと歩いた。

 廊下を進むとすぐ右手に、カーテンの締め切られたリビングが見えた。半開きになった扉から、食べかけのコンビニ弁当や床に転がった大量のペットボトルの空が覗いている。A野は独身であった。放っておいたらそのうち虫が湧いてしまうだろうが、今のA野には、部屋を片付ける気力もなかった。ここ数日は、ずっとそんな感じだった。


「大丈夫……大丈夫だ」

 暗がりの中、やつれた顔をしたA野が胸に手を当て独り言ちた。


 トリックは無事成功した。

 乾電池で作った自作の発火装置も、証拠は全て、事件とともに燃えてしまったはずだ。自分が疑われることも想定の範囲内だった。死んだBヶ原社長を自分がよく思っていなかったことは、会社の人間なら誰でも知っている。今日も一人、探偵を名乗る茶髪の()()にしつこく付きまとわれはしたが……結局捜査は何も進んじゃいないはずだ。トリックは完璧だ。最終的には、警察も事故と判断せざるを得ない……。


 A野は廊下の突き当たりにある書斎に直行し、そこでようやく肩の荷を下ろした。

 最近は外に出ると自然と警戒心が強まって、なかなか心が休まらなかった。いくらトリックに自信があるとは言っても、今日のように周りをウロチョロされるのは、心地の良いものではない。一人きりになれるこの書斎が、唯一の憩いの場だった。ため息をつきながら、A野が書斎の電気をつけようとした、その時だった。


「よお」

「っ!!」


 突然暗がりの中から聞き慣れぬ声が聞こえてきて、A野は思わずその場で飛び上がった。

 誰もいないはずの書斎に、先客がいたのだ。普段A野が腰かけている椅子に、もぞもぞと大きな影が蠢いていた。A野はしばらくその場に立ち尽くしていたが、やがて気を取り直し掠れた声を絞り出した。


「誰だ……!?」

「アンタがBヶ原社長を殺した犯人か」

「!」


 椅子に座った人物は、A野の方を振り向きもせず、そのまま単刀直入に切り出した。A野は眉を潜めた。若い女の声だった。十代か、二十代前後の女だろうか。カーテンが締め切られていて、暗がりで顔はよく見えない。A野は必死に自分の記憶を手繰り寄せたが、あいにく声の主に心当たりはなかった。A野は声の主の(シルエット)を見つめたまま、ジリジリと、天井からぶら下がっている蛍光灯のスイッチのひもに手を伸ばした。


「それにしても上手いこといったもんだなァ」

「!」


 暗闇の中、侵入者が感心したような声を出した。


「事件が起こる前、社長の家に出入りしていたのは彼の家族と、会社の幹部数名のみ。仕事の話の間に、アンタはBヶ原社長の家に仕掛けを施したんだ。乾電池に銀紙、古くなった携帯電話の発熱。どこの家庭にでもあるもので、犯人はいくらでも火の元を作り出せた。たとえ六〇〇キロ離れた場所にいながらでも、な」

「バカな……」


 ようやく落ち着きを取り戻したA野が、姿の見えない声の主に反論した。

「誰だか知らんが、突然人の家に上がり込んで、一体何を言い出すかと思えば。私は犯人じゃない!」

 椅子に座った影は、A野の方を振り向く素ぶりすら見せなかった。A野はスイッチのひもに手をかけた。


「それに何だい? 乾電池に、携帯電話だって?」

「そうだよ。サバイバルなんかで、火を起こす時に良く使われる手さ」

「そんなバカな!」


 ようやく幾分か落ち着きを取り戻したA野が、大げさに肩をすくめた。

「仮にだよ、乾電池とか携帯電話とか、そんなチャチなもので火を起こしたとしても、そんなんで彼の家全体を燃やせるか? そりゃあいくらなんでもバクチがすぎるだろう。逃げられたり、消防車を呼ばれたりするリスクを考えないなんて、よっぽど間抜けな犯人じゃないか」

「……やけに饒舌だな。自己紹介はそれくらいで満足か?」

「アンタは誰だ!? いい加減にしないと警察を呼ぶぞ!!」


 A野が(シルエット)に向かって怒鳴った。(シルエット)がせせら嗤った。

「私? 私は探偵だよ」

「探偵だって?」

 黒いシルエットが暗闇の中でもぞもぞと蠢いた。


「もしかして、今日の子の知り合いか? 証拠もなしに、私を捕まえに来たのか?」

「いやァ」

 次第に余裕をなくしていくA野の声に、椅子に座った人物が愉しそうな声を上げた。


「捕まえに来たんじゃねえ。ぶっ●しに来たんだ」

 その時、A野が紐を引っ張り、勢いよく書斎の電気をつけた。途端に部屋中がパッと明るくなり、喋っていた(シルエット)が白光の下に姿を現した。その(シルエット)の正体は……。

「何だ……!?」

 椅子の上に座っていたのは、人間……ではなく、人一人分の大きさの透明な()()()だった。もぞもぞと蠢くポリ袋の中から、携帯電話でも入っているのか、誰かの電子的な音声が聞こえてくる。A野は思わず身を強張らせた。


「ひッ……!?」


 次の瞬間、ポリ袋は大きな音を立てて燃え出した。


□□□

 

「A野さん!?」


 突然家の中から甲高い悲鳴が聞こえ、シュウは顔を上げた。


 『よもぎ』で姉と別れてから、シュウは再びA野の家を訪れていた。

 だが、いくら呼び鈴を鳴らしても応答がないので、今日はもう仕方なく帰ろうかとしていたところだった。シュウは急いでドアノブに手を伸ばした。鍵はかかったままだ。力強く引いて見るが、一軒家の扉はビクともしない。彼はスカートを翻し、急いでA野宅の裏手へと回った。


「A野さん!? 大丈夫ですか、A野さん!?」

 玄関から右側に位置する軒下の窓は、カーテンが全て締め切られていた。シュウが軒下に回っている間にも、家の中からはA野と思われる男性の、くぐもった悲鳴が聞こえ続けていた。


「どうしよう……?」

 シュウはキョロキョロと辺りを見回した。住宅街の一角にあるA野の家の周りには、同じく一軒家が立ち並んでいるものの、まだ誰も悲鳴に気付いた様子はない。あるいは誰かが気づいていて、警察に通報していたとしても、到着を待っている時間はなかった。シュウは落ちていた太い木の枝に目をつけた。彼は意を決して、その枝で閉じられた窓ガラスを叩き割った。


「A野さん!!」

 砕かれた窓の隙間から、内側に手を伸ばし、閉じられていた鍵を開ける。家の中は、電気すら付いていなかった。中に上がると、シュウを待っていたのは、大量の食べかすや飲みかけのペットボトルのゴミの山だった。

「なんだこれ……」

 シュウは悪臭に思わず顔をしかめ、口元を手で押さえた。大量のゴミの間には、小さな()たちが食べかすを漁ってもぞもぞと蠢いていた。シュウは暗闇に目を凝らし、そこでようやく異変に気がついた。


「……!!」



 ()()()()()()()()



 部屋に群がった大量のゴキブリたちの表面が、まるで蛍のようにオレンジ色に光っていた。体に火をつけられたゴキブリは、家中を所狭しと走り回り、カーテンや机など、部屋中の様々なものに引火して回っていた。シュウはその光景に思わず立ちすくんだ。


「ぎゃあああああああああっ!?」

「A野さん!」


 半開きになった扉の向こうから再び悲鳴が聞こえ、シュウは我に返った。足場に気をつけながら廊下へと出ると、そこには大量の(ゴキブリ)に群がられ、腰を抜かしたA野が倒れ込んでいた。


「ぎゃああああああああああああッ!! 来るな、来るなあああッ!?」

 火のついたゴキブリに群がられたA野が、服の端を焦がしながら絶叫した。シュウは一瞬躊躇したが、急いでA野に駆け寄ると、持っていた木の枝で叩き、彼に群がった虫たちを追い払った。

「A野さん、急いで! 逃げましょう!!」

「うあああ……ヒィ、ひいぃッ……!?」


 虫は追い払っても追い払っても、奥にある小部屋から大量に湧き出てきた。小部屋の中はあっという間に火の手が周り、さらに虫が暴れ回るものだから、家中のあちこちに火が燃え移り手がつけられなかった。このままではものの十分と立たないうちに家は全焼してしまうだろう。半ばパニック状態に陥ったA野の肩を担ぎ、シュウは急いで玄関へと向かった。A野の体には、まだたくさんの燃える虫がくっついていた。


「はぁ、はぁッ……!」

 シュウが鍵を開け、転がるように玄関から脱出すると、外には大量の消防車が待っていた。騒ぎを聞きつけて、誰かが呼んでくれたのだろうか? シュウは群がり続ける虫たちを懸命に払いながら、A野を担ぎ、何とか家の外に飛び出した。


「A野さん、しっかりして! 何があったんですか?」

「ぅ……」

 顔面蒼白になったA野が、地面に降ろされ唇をわずかに動かした。

「見知らぬ、ビニールが……いきなり燃え出して……! 中に、大量の虫が……!!」

「虫?」


 シュウは眉をひそめ、燃え続けるA野の家を振り返った。消防車のサイレンと、集まった人たちの悲鳴や怒声で、辺りはすっかり騒がしくなっていた。喧騒の中、消防隊員たちが太いホースを担ぎ、開け放たれた玄関から中に鎮火作業へと向かっていた。


「そうか……犯人は発火装置と一緒にゴキブリを用意してたんですね。確か、過去にカラオケ店で同様の事故が起きた、って記事を見たことがあります。誤って虫に引火して、店が全焼した事件……」

「……ッ!」

「どこの家庭にもいておかしくないもの……燃やされたゴキブリが部屋中を暴れ回って……被害者(Bヶ原社長)は逃げる暇もなく、家は一瞬で燃え上がったんだ。貴方もこれと同じトリックを使ったんですね」

 シュウは自分でそう話しながら、その時の光景を思い浮かべて背筋をゾッと凍らせた。シュウは震えるA野に向き直った。


「だから言ったじゃないですか。()()()()()()()()って!」

「そ、そんな……!」


 A野の座り込んだ足元で、体に火をつけられたゴキブリが、粘り強い生命力でまだもぞもぞと蠢いていた。ゴキブリは触角や細い四肢は燃えやすいが、体の部分は燃えにくく、約七〇度まで耐えることが出来る。それを利用して、犯人(A野)被害者(Bヶ原)の家を燃やしたのだ。


 シュウがA野を見下ろした。まだ信じられない、と言った顔で、A野は全身をブルブルと震わせていた。それは自分が使ったトリックを暴かれたことへの驚きなのか、それともそのトリックを自ら使われたことに対する驚きなのか、シュウには判断がつかなかった。しばらくまともに口を聞けそうにないA野をそばに置いて、シュウは仕方なく警察と、それから姉に連絡を入れた。


『おう。どうした?』

 ヒカルはすぐに出た。

「姉さん。たった今A野さんの家が、燃えたよ」

『そうか』

 受話器の向こうで、ヒカルがあっけらかんと応対した。

「消防車を呼んだのは、姉さん? ……来るのが、あまりに早すぎる」

『それで、A野はどうなった? 自供したか?』

「…………。まだ、だけど……。今朝僕にA野さんのことを尋問させたのは、まさか僕に気をそらさぜておいて、その間に彼の家に侵入するため?」

『オイオイ、()()()()


 シュウの咎めるような口調に、ヒカルが嗤った。

『証拠でもあんのか? 全部燃えちゃったんだろ? B()()()()()()()()()()()()()

「……危うく、僕も死ぬとこだったよ」

『助かってよかったな。じゃ』

 ヒカルがそう言うと、通話は一方的に切られた。シュウはしばらく液晶画面の『通話終了』の文字を見つめていたが、やがて諦めたように深くため息をついた。


「A野さん」

「!」

 シュウは両手で肩を抱え、うずくまったままのA野を振り返った。

 まだ小刻みに震え続けるA野に、彼は優しく諭すように言った。


「悪いことは言いません。自供するなら今です」

「……!」

「そうすれば、()()()()()()()()裁きを受けられますから。()()()なら、きっと大丈夫です。じゃないと……」

「ひッ……!」


 シュウはそれから黙ってA野の家を振り返った。燃え盛る一軒家はあらかた鎮火されてはいたものの、()()()では、焦げ付いた匂いが周囲を満たし、禍々しい黒煙が何本も空へと伸びている最中だった。


□□□


「ごっそさん。ありがとな」

「毎度」


 カフェ・『よもぎ』で、3杯目のパフェを食べ終わったヒカルがようやく席を立った。代金を払い、満たされた表情で店の外に出ようとするヒカルに、レジで会計をしていた白髪混じりの老人がぼそりと呟いた。


「あんまり無茶しよると、後で痛い目に遭うぞ」

「あン?」

 ヒカルが扉に手をかけ後ろを振り返った。老人は、レジ前で黙々と受け取った札束を数えながら、丸メガネの奥でその細い目を鋭く尖らせた。


「ほどほどに、の。一線を越えたら、お前さんたちまち()()()に逆戻りじゃぞ」

「……パフェ美味かったよ。おじいちゃん、ありがとっ」


 渋い表情を崩さない老人に、ヒカルがにっこりと可愛らしくほほ笑んだ。『よもぎ』のボロボロになった扉が軋んだ音を立て、古い鈴が揺られてからんころん、と鳴った。

第百八条 放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。


引用元:刑法第108条

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ