※※忘れたときの資料集
設定資料集です。
ネタバレを多く含むため、本編閲覧前に読むことはご遠慮ください。
あれ? 前にも出てた気がするけど誰だっけ? と思ったとき、
作中ゲームの設定で混乱してきたときにご活用ください。
~背景~
Virtual Gate、略称VGが普及し、その開発会社DECIMAの新作ゲームTRΨANDが発売され、サービスを開始した。
※※詳しくは「主人公の知らないプロローグ」および「ゲームが好きな奴に(以下略)」
時期は三月下旬。春休みの頃。
~用語~
○VG
拡張現実、仮想現実の機能を持つ電子機器。基本的に使用は成人のみ。
○DECIMA
VG開発会社。ゲーム最大手。TRΨANDの開発会社。
○TRΨAND
DECIMAのVRMMOゲーム。この話の舞台。
『Ψ』は便宜上ギリシャ文字の『プサイ』を使用しているが、実際は直線的なDECIMAの創作文字。
○ハジマリセカイ
DECIMAのVRMMOゲーム。最初のVRMMO。
一番最初にクリアしたプレイヤーには特典を与えた、当時注目度No.1だったゲーム。
○鉄壁のナイト
《ハジマリセカイ》を最初にクリアした、伝説のDEF全振りプレイヤー。
実際のプレイヤーネームはそれぞれ《ナイト》で、《鉄壁の》は称号。
~ゲームの設定~
○種族
「主人公の知らないプロローグ」参照。全十三種族。
○ステータス
出てくる略称とその意味は、
HP(体力)、SP(スキルポイント(MPと同義))、ATK(物理攻撃力)、INT(魔法攻撃力)、DEF(防御力)、HIT(精度)、LUK(幸運)。
連動して他のステータスが上がったりもあるが、基本レベルアップ時のポイント制。
~TRΨAND世界地図~
※※上の画像は開発中のイメージです。あくまでイメージです。
※※また、予告なく変更する場合があります。
※※緑のポイント:街
※※赤のポイント:フィールドのエリア
一つの巨大大陸ポッドが存在。
それを三種族の領地が三等分にしている。
南東の獣人族領地、《エボル》。
北の天神族領地、《エンジェ》。
南西の妖精族領地、《バルタ》。
○街
《中央都市フィーメル》
立地:大陸ポッドの中心
特徴:それぞれの三種族の中心街と道で繋がっている。
※※詳しい描写は「事案発生」
《ブルーム》
立地:エボル・フィーメルにレインド草原を挟んで隣接。
特徴:エボルの中心街。
※※詳しい描写は「チュートリアルを始めよう」「事案発生」「タイトルコールをもう一度」
○フィールドのエリア
《レインド草原》通称「初心者ヶ原」
地形:草原
立地:中央都フィーメルと三種族中心街との間
特徴:プレイヤー間でダメージが効かない。属する領地で出現モンスターが変化。
出現モンスター:コリス・ライクラビット・シミラーバード・リトルフェアリーなど
登場話「チュートリアルを始めよう」~「タイトルコールをもう一度」
《名称未出》
立地:エボル・ブルームの南西部
出現モンスター:ネコっぽいモンスター
登場話:「タイトルコールをもう一度」
《荒野ラバシ》
地形:荒野
立地:エボル・ブルーム南東
出現モンスター:コボットなど
登場話:「開幕前のインターバル」
《パップ高地》
登場話:「傲慢さは身を滅ぼす」
《アスタロ砂漠》
地形:砂漠
立地:エボル
特徴:水を浴びて巨大化するモンスターが存在。
出現モンスター:マダラワーム・スタンピン・シシジゴク
登場話:「傲慢さは身を滅ぼす」
《トロン谷》
地形:岩肌
立地:バルタ
特徴:魔方陣の店が存在。
出現モンスター:トロンなど
登場話:「木偶と少女とロリコンと」
~登場人物~
○ゲンブ(北亀玄)
主人公。セイリュウ、ビャッコと同級生。
高校一年と高校二年の狭間。
媚びる系女子が苦手。
武器は銃。水獣種。
ヒーロー。
ただしこの顔である。ᗒ( ̄ω ̄ᗕ)ゲンブッ
※※外見描写は「ゲームが好きな奴に(以下略)」「チュートリアルを始めよう」「変人二人は獅子が好き」
セイリュウ、ビャッコも同様。
○セイリュウ(東竜群青)
主人公。ゲンブ、ビャッコと同級生。ビャッコとは幼馴染。
高校一年と高校二年の狭間。
身長がコンプレックス。
武器は身長ほどある大剣。竜獣種。
王子様。
ただし三頭身。
○ビャッコ(西虎白羽)
主人公。ゲンブ、セイリュウと同級生。セイリュウとは幼馴染。
高校一年と高校二年の狭間。
不本意なにゃんこ口調。
武器は短剣。野獣種。
ヒロイン。
ただし金にうるさい。
○アスカ
性別不明の自称モブ。目印は赤いスカーフ。交友関係が広い。
DEF全振りスタイルで《鉄壁のナイト》と同一人物。
武器は盾。人間。
《ティアラ》に《パペティア》と呼ばれ、《ミケ》、《タマ》には《師匠》と呼ばれるが、他のフレンドには《ジョーカー》と呼ばれているらしい。
※※外見描写は「チュートリアルを始めよう」「変人二人は獅子が好き」
スザクも同様。
○スザク
口調が丁寧な自称モブ。交友関係が広い。ゲームを超えてフレンド付き合いをしているようだ。
INT全振りスタイル。
武器は杖、鳥獣種。
《ミケ》、《タマ》には《マスター》と呼ばれるが、他のフレンドには《ニック》と呼ばれているらしい。
○ティアラ(ナタ)
登場回は「タイトルコールをもう一度」
プレイヤーネームは《ナタ》だが、フレンド相手だと《ティアラ》呼びが一般的。
口調は関西弁風で一人称は『うち』だが、もぶ相手に『私』と口調が崩れた。
エルフのお姉さん。
○ミケ
登場回は「タイトルコールをもう一度」
VRMMOで《お助けキャッツ》として有名な寄生プレイヤー。
一人称が『みー』で『ですにゃ口調』で話す。
外見はモロ三毛猫。
野獣種。
○タマ
登場回は「タイトルコールをもう一度」
VRMMOで《お助けキャッツ》として有名な寄生プレイヤー。
一人称が『にゃー』で語尾に『にゃ』を付けて話す。
外見はモロ青みがかった灰色猫。
野獣種。
○かぐや
登場回は「始動の合図はないままに」
マップが開けず困っていたゲンブを助けた恩人。
浴衣美人。まな板。
天使型。
○スミス
登場回は「三人は伝手を手に入れた!」
生産系のスキルを磨いているプレイヤー。
笑い上戸で気前がいい。三柱の三人に武器を作る約束をした。
ドワーフ。
○No.
登場回は「傲慢さは身を滅ぼす」
獣耳萌え。少々オタク。
武器は剣。狼型の野獣種。
○マカロン
登場回は「木偶と少女とロリコンと」
小文字チャット遣い。小学四年生(自己申告)。
天使型のロリっ子。
○ジャンジーバンプ
登場回は「面白くもない大道芸」
フードを被った男性。
待機組にいながら一番初めに無謀にもフィールドに飛び出したらしい。
アスカに首を斬られて消滅。
○モノクロ
登場回は「便りがないのは」
アスカ、スザクのフレンド。「トランプ騎士団」のギルドマスターらしい。
格段にレベルが高そう。
シルフィード。
随時更新。