表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ応募作品(1000文字以内短編)

なぜか天才に囲まれる戸塚ハルの半生

作者: 江古左だり

 戸塚ハルの周りには天才しかいない。


「お友達ができるといいわね〜」と親に入れられた児童劇団にそいつはいた。


 四ノ宮皇々(きらら)。天才子役である。

『泣け』と言われれば3秒で泣ける彼に出演依頼が殺到した。どんな難しい役も引き受けるキララはいつも条件を一つだけつけた。


「ハルが一緒じゃなきゃ出ない」


 え!?


 眩しいばかりの美少年の隣にぼーっとした子が立っている。


 目はドングリのようにまんまるで、鼻も丸ければ口も小さい。ギュッと半ズボンの裾を握って、瞬きするのを忘れたかのように固まっている。


 一緒って言ったって……キララくんと同格は無理でしょう……。


 ハルは『村の子供A』役で大河ドラマに出た。ちなみにキララは主役の子供時代である。


 何人もの大人に囲まれるキララを見ながら、ハルはスタジオの隅でぼんやり座っていた。


 キララがハリウッド映画に抜擢されて渡米すると、ハルは暇になった。地味な一般人として生きていくつもりだ。




大平昴生おおひらこうせいさんが是非君と共演したいって言ってるんだよ!』


 なんで!?


 大平昴生と言えば『天才役者』である。キララと一緒のハルに目をつけたらしいが、当の本人は華もないし、演技もアレだし、存在感もない。


 監督は困ってしまった。こいつはコネのみでここに立っている。やらせる役がない。

 仕方なくハルを『レストランで食事する客A』の役にした。大平はハルの姿を見つけると明らかに機嫌が良くなった。


「あの子がいるとなんかノッてくるんだよね〜」


 主演女優と大平の軽妙なやりとりを聞きながら、ハルは黙ってナイフとフォークを動かした。


 連続ドラマは過去最高視聴率を獲得。




木ノ幡慎之助(このはたしんのすけ)が共演したいって』


 だからなんで!


 木ノ幡といえば演劇界の重鎮である。この20年主役以外やったことがない。もちろん天才。


「君がハルくん〜〜〜!? 『あげまん』だって聞いてるよぉ〜〜」


 木ノ幡が相好を崩す。


 つまりハルは『いるだけで運気を上げる男』とみなされているのだった。


 プロデューサーが「ご利益……ご利益……」と言いながらハルの腕をさすった。もはや仏像扱い。


 木ノ幡と共演した映画は記録的ヒットを飛ばした。


 戸塚ハル。20歳。ビックスプロダクション所属。今年の仕事は大河ドラマ、巨額予算の映画、紅白歌合戦出演、などなど。


 ちなみに役割は『武士A』『会社員B』『ダンサーの端っこで造花を振る役』である。



「ああ! ハルくんね! もう立ってるだけでいいから!」


 立ってるだけでいいの!?

誤字報告ありがとうございます。

(๑>◡<๑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自覚なき名脇役? 本人は複雑だろうけど面白い。 [一言] 役者の中でも実力派の大物ほど主人公に惹かれて、共演すると演技に磨きがかかって役にも深みが出て、その結果作品が大ヒットするってことで…
[良い点] 名脇役という言葉がありますが、ハルの場合はそんな範疇では収まらない脇役ですね(笑) 神脇役・仏脇役とでもいうべきでしょうか。 怪獣映画の逃げる民衆Aで出たとしても映画を大ヒットさせそうです…
[良い点] 天才&出演作品の才能を最高に引き立てるブーストアイテム(人間型)ポジションですか!(*°Д°*) AとかBとか名前のない端役ばかりなのにここまで出演作品をヒットさせるハルさんは天才ですね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ