表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/50

【改稿済】幼聖女:過去と現在

 チュン チュンチュン チュン

 鳥の声が聴こえる。 閉じたまぶた越しに、光が見える。

 目を開けると、カーテンを閉めていない窓から朝日が入って、部屋が明るい。

 何時もの光景、目覚まし代わりにしている習慣。


 だが、今日はこれまでと違い、寮自体が騒がしい。


 とうとうこの日が来てしまった。

 来てほしくなかった日が来てしまった。

 私の人生が決まる日。

 私の生涯の相方が決まる日。

 勇者召喚の日。


 何故、私が選ばれたのだろうか、

 何回考えてもわからない。

 私のような日陰者が選ばれるなんて。

 神様は理不尽だ。


 今日は、異世界から勇者を召喚する日。

 そもそも、この世界に【勇者】は存在していなかった。

 太古の昔、別の世界からの侵略により、この世界の生物が魔物化、環境の悪化、その結果、人口は激減した。

 対抗策として、この世界より上位の世界から人を呼びよせた。

 この世界に馴染み、現地人(わたしたち)より強靭な【神造の体】を与えて。

 別世界の知識を参考にして、【技術革命】【軍略】【スキルシステム】etc、を取り入れて。

 侵略してきた世界の神、邪神を討伐する【勇者】として。


 そして、侵略者達の神、邪神がたおされた。 一時的に。

 だが、邪神は倒される前に、この世界のシステムに介入し、魔物が定着化、統率者として定期的に【魔王】が現れるようになった。

 それと、魔物の特徴を持つ人型【魔人】も。


【魔王】が出現すると、世界が荒れる。

【魔王】を殺さないと、邪神が復活する。

 だけど、勇者も年を取る。 殺せなくなる。

 だから、次の【勇者】を召喚する。

 そのたびに、新しい情報を手に入れる。 戦闘以外の文化を、発達させる為に。


 時が過ぎ、勇者だけだと対処できない量の魔物が溢れると、勇者が子孫を残せるようになった。


【勇者の子孫】は、勇者に劣るが、この世界の人類より強靭な体と、親の勇者のスキルを素質として、継承できる。

 又、【勇者の子孫】には、親の勇者の保持スキルに関係なく、2つのスキルを保持している。

 怪我を治す【治癒】スキルと、不浄を無くす【解呪】のスキル。 神の御業の如きスキルを。


 だが、更に時が進むと、勇者や勇者の子孫から、魔王軍に寝返る者・自ら世界に混乱をもたらす者・人類同士の戦争に使われる者が現れるようになった。


 それらの対策として、神々よりもたらされたのが、【隷属(=監視)システム】と、勇者の子孫の格差。 


 これにより、勇者の子孫に名称が付いた。

 監視者との子供が、【高等勇者】。

 監視者以外との子供が、【劣等勇者】。 


 後に、監視者は【正室】、それ以外が【側室】と呼ばれるようになり、まとめて、【聖人】と呼ばれるようになった。


 高等勇者は、所持スキルにより、王族(支援/指揮系)・公爵(生産系)・侯爵(戦闘系)に、別れるようになった。


【正室】に選ばれるのは、王族・公爵・侯爵だが、勇者の保持スキルによっては、スキルを保持するために、伯爵や、子爵以下の貴族が選ばれることになった。


 つまり、

 王族⇒支援/指揮系統のスキルを持つ、高等勇者。

 公爵⇒生産系スキルを持つ、高等勇者。

 侯爵⇒戦闘系スキルを持つ、高等勇者。


 伯爵⇒上記以外のスキル系統を持つ、()()勇者。

   ⇒支援/指揮系統のスキルを持つ、劣等勇者。

 子爵⇒生産系スキルを持つ、劣等勇者。

 男爵⇒戦闘系スキルを持つ、劣等勇者。


 それと、【治癒】は高等勇者と劣等勇者の両方が、【解呪】は()()()()()()が所持している。


 私は【治癒】と【解呪】を持っている。

 だが、私は、王族/公爵/侯爵ではない。


 私は孤児。

 赤子の時に、孤児院に捨てられた、らしい。

 おそらく、系統違いのスキル持ちが両親だったため、スキルを上手く引き継げなかったから、捨てられたと思う。

 保持スキルが、一般的なものしか持っていない。


【治癒】と【解呪】が発現したときは、嬉しかった。

 貧乏生活から抜け出せると思ったから。


 でも、待っていたのは地獄だった。


 私は、聖人候補生を育てる学園に入れられた。

 入学した当初、貴族達は一斉に騒ぎ出した。

 貴族は顔を覚えるのが得意だというのは、本当みたい。

 誰もが知らないとわかると、憶測が飛び交った。


 五月蝿かった。

 先生が私の紹介をすると、今度は野次がとんだ。

 五月蝿い、私だって来たくなかった。


 それからは、孤独だった。 どうしても馴染めなかった。

 あんな無駄遣いする奴らに、馴染めるはずがなかった。

 学食なんて、普段と違いすぎて、気持ち悪くて食べれない。

 食べないと、援助金が勿体ないという考えで、軽食を手に入れては、人目につかないところで食べている。


 数年後、勇者召喚の神託が教会に下りた。

 勇者との子供を手に入れるために、各国が慌ただしくなった。


 王族・公爵・侯爵は慌てない。

 地位と権力と容姿を目当てに、勇者側から寄ってくる実績があるから。


 伯爵は忙しい。 成り上がるために。

 歴史書から、勇者の好みの系統に当たりをつけ、特産物と容姿で気を引くために。


 子爵・男爵は、寄親?の子供に、媚びへつらっていた。

 派閥の中も大変ね。


 平民は、それほど騒がしく無い、興味を持たない人が多い。

 一日一日の生活が大事だから。

 いつ、魔物に、日常が奪われるかわからないから。


 私も興味が無かった。

 そもそも選ばれるわけがないと確信してた。 孤児だから。


 後ろ盾の無い、貧相な体つきの孤児。

 上級貴族の落とし胤という、厄介な事情持ちの孤児。


 なのに選ばれた。

 神様からの推薦で選ばれた。


 それから日常生活が更に酷くなった。


 手はだしてこない、傷でもつけたら、神罰がくるかもしれないから。


 代わりに無視や言いがかり、他人のお勤め、治療院での治癒魔法と解呪の仕事と、薬師の仕事の量が増えた。


 私は普通の生活がしたかっただけなのに、どうしてこうなったのか。


 神様は理不尽だ。

私の持つ貴族のイメージは、


王⇒【国民に夢を見せる職業】⇒カリスマ/武力/軍事力/政治/統治/美貌/etc⇒アイドル?


公爵⇒【何でも有り】⇒裏世界の王/公国/宰相/元帥/貿易/商売/etc


侯爵⇒【外交】⇒貿易/防衛/etc


伯爵⇒【中間管理職】⇒王族/公爵/侯爵の血の保管庫/etc


子爵/男爵⇒【平民から成り上がれる】


男爵未満⇒名称有り過ぎ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ