表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

次の仕事探し

「ていへんだ。明智がスーパーやめちまった」

「やはり無理があったか」

「次の仕事を探さなきゃならないわね」

「仕事探しなんてやめやめ。生活保護受けろ。なーお」

「けっ。犬畜生はお気楽なもんだぜ」

「次の仕事のあてはあるのかしら」

「わしらもそろそろ本腰を入れて、彼に向いた仕事を探さねばならぬであろう」


明智はというと、ベッドに寝ころんで呑気(のんき)に求人誌を眺めている。

彼の考えでは、採用されやすい営業職を狙っているようだ。


「物を売る仕事は向かないって、前職で懲りたんじゃねえのかよ」

「まったく浅はかな奴だ」

「でも、本当に営業ってダメなのかしら。もしかしたら意外な才能が眠っているかもよ」

「そんな物はない。なーご」


「飛び込み営業をする勇気はないから電話営業をしようか」

流石に自分をわかっているのか、少し難易度を下げた。

それでも営業は難しいことには変わりない。

何せ、当人がさしあたって必要としないものを売り込もうという仕事だからだ。


 電話が鳴った。

明智の友人、松田済(まつだわたる)からだった。

「どうしてるかなって」

「へへへ、スーパーやめちゃった」

「またか、続かないなおめーはよ」

「精神衛生上、とても気分が楽」

「次探さないとニートもきついぞ」

「んでさ、電話営業はどうかとおもってるんだけど」

「やめとけ、ノルマきついぞ」

「そうか、ノルマか」

「お前、勧誘で一件でも取った経験あるのか」


過去を思い返してみる。一件もなかった。

「ないよ」

「ほらみろ」

「電話で営業じゃない仕事はないかな」

「あるかな……。そうだな、マーケティングはどうだ? 」

「何それ」

「商品の性能についてアンケートを取るだけの仕事だ。物を売り込まなくていいから、その分精神的に楽だぜ」

「そうか考えてみるわ」

「急げよ、さもないとニートになっちまうぞ」

明智は電話を切ると、マーケティングについて探し始めた。


「マーケティングってなんだ」

背後霊の清太郎が周囲に聞いてみた。

「わしにもわからぬ」

守護霊の利長もうろたえている。どうやら守護霊たちには見当もつかないらしい。

「江戸時代にない職業が多くてまいっちまうぜ。おせん、お前は知らないか」

「たぶん、商品の評判を尋ねまくるってことじゃないかしら」

「ふうん。そんなのが仕事になるもんかねえ。現代ってよくわからねえな」

「今度こそは長続きするだろうか」

「わかんねぇ。明智次第だろっ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ