表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/24

ティアとの食事②

至らない部分もあると思いますが、がんばります。

指摘を下さると幸いです。

 ティアに連れられてきたレストランはとてもおしゃれだった。石造りになっており、まるでおとぎ話の世界に紛れ込んだような雰囲気だった。テラス席には純白のパラソルが備え付けてあり、各々のテーブルに花が飾ってある。窓から中の内装が見えており、隅々まで作り込んであるのが見える。そこはシノが味わったことのない暖かさに包まれているようで少しうらやましく感じた。

    

 「ここ一度は来たいと思ってたんです。座りましょう。」

 そういうとティアはシノの手を引いた。

    

 テーブルに着くとウェイトレスがメニューを運んできた。いわゆるカフェメニューからランチのセットやワイン、スイーツと幅広く種類があるようだ。


 「どれにしますか、ラムの煮込みなんかが有名です。ライスプディングなんかも人気ですし、甘いものも食べたいです。迷っちゃいます。」


 しゃべりながらメニューをめくるティアは心底楽しそうだった。ついティアにつられてシノもいろんな料理に目移りしてしまう。シノにとってもきちんとした店で食事をするのは久々のことだったから心躍っていた。

 するとティアが伏目がちにこちらをみて恥ずかしそうに

「あの、ちょっと多めに頼んでもいいですか。ちょっともう来られないかもしれないですし。」

 と聞いてきた。

「もちろん、でももう来られないってなんででしょう。近くだからまたくればいいのに。」

     

 ティアは一瞬しまったといった顔をして歯切れ悪く

 「あはは、なっなんでもないです……。さあっ、注文しましょう。」

 とうやむやにしてしまった。

 そして確かにティアはメインディッシュからデザートや飲み物とたくさん注文していた。

     

 料理を待っていると、ティアがこちらを見つめて来た。事情により、他人との親しみが薄受かったシノにとってはなんだか不思議な感覚だった。旅に身を置くシノにはついあったばかりの相手と食事をすることはある。しかし行先も目的も違う旅人同士だ。助け合うことはあっても、お互いに一線を引いた関係だったし、各々の旅のためいつしか分かれるもので、友人のように接することはなかった。だからティアにここまで気を許せるのが新鮮なのだ。

 


他愛もないおしゃべりをしていると前菜が運ばれてきた。


「「いただきます!」」


噂に違わず出された料理はとてもおいしかった。とはいえあくまで前菜なのですぐにお皿は空になってしまう。 

手持ち無沙汰で自然と目が合って微笑んでしまう。そんな時間がたまらなく愛おしく感じた。

 とは言え見つめあっているのも気恥ずかしいので、何か話題はと思いシノは辺りを見回して、飾ってあった紫色の花を見つけた。


「きれいなシオンだね。」

「あら、お花に詳しいのですね。」

「薬師を名乗っているからね。ある程度の知識はあるよ。シオンには薬効成分があるから、たまにお世話になるんだ。」

「確か、花言葉は“私を忘れないで“です。」


ティアがそう言いながらシノを見つめる。


「“私を忘れないで”か。悲しい花言葉だね。」

「私には、明るい意味に聞こえます。たとえ、ともに生きれなくとも記憶の中では消えることはないと信じている。そんな気持ちが表れているように感じます。」


 ティアはそう言いながら俯いた。


「なんだか、しんみりしちゃいましたね。せっかくの食事なんですから、楽しくですよね。」


 ティアが顔を上げる。そして前菜のさらに残っていたパセリを取って、

「そういえば、パセリにも花言葉があるんですよ。白い花が咲くんです。えっと、あっいや、確か花言葉は“お祭り”です。ちょうど今の時期にぴったりです。」

と言って、笑った。しかしシノにはティアの笑顔が陰っているように見えた。

 シノにとってパセリも薬効成分を含むため身近な草花だった。その時シノはもう一つのパセリの花言葉を思い浮かべていた。

 ”死の前兆”


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ