綺麗好きのトラブルメーカー
「すみませんでした。すみませんでした。本当にごめんなさい」
「大丈夫ですよ。事情は、分かってますので」
「もうしませんので」
「はい。では、ごゆっくりお楽しみください」
「ありがとうございます」
店員さんは、足早に去っていった。他に、店員さんはいない。
ひとりで、こなしている。この広い店内を、ひとりで回している。そんな感じだ。
すごい。尊敬する。僕には、到底無理だ。ひとつのことでも、精一杯なのだから。
このファミレスの特徴である、ピンクの制服。店員さんのかわいい制服。それが、乱れていた。袖が、捲れていた。
直す暇がない。それだけ、混んでいるということだ。お客さんが、溢れている。密度がすごい。
BGMはバラードだ。もっと、激しめの曲が好み。もっとのれる曲。それが流れていれば、気持ちが少しは落ち着くのに。
僕のテーブルは寂しい。ドリンクバー用のマグカップ。ドリンクバー用のグラス。
そして、最初に運ばれてきた水のグラス。注文品ではない、小さい氷が1個残った水。それが入ったグラス。
それを含めると、3つだ。コップが3つで、2時間だ。
その3つしかない。テーブルには、それしかない。3コップが、虚しく存在感を放っていた。
コスパだ。満たされすぎている。ただ、気持ちがムズムズした。申し訳なさが、滲んでいた。
札1枚以上のお支払いなら、堂々とできる。でも、ツーコインだから。居心地はよくない。
女子高生らしき店員は、テキパキ動いている。そこに僕は、かなりの負担を与えてしまっている。
神店員さんだ。サッカーの試合で、キーパーひとりで立ち向かっているようなものだ。
普通なら、無茶してるな。そう思われるやつだ。サッカーで、11対1なんて、見たことないから。
でも、今はそれと同様の光景が、繰り広げられている。奇跡だ。
それなのに、それなのに。僕ってやつは。本能に勝てていない。戦いに、負けてばかりだ。
手が、勝手に動いてしまう。脳が、言うことを聞いてくれない。綺麗好き精神が、顔を突き出している。
汚さが、苦手だ。汚さの先に、何も生まれない。無地に異物があったら、取り除きたい。それが、人間の本能だと思う。
200円という、激安ドリンクバー。200円なのに、2000円分くらいの迷惑をかけている。
でも、食事系を頼む気はない。財布は、ほぼ生地の重さだけだから。現金主義なのにだ。
また、目に入ってしまった。絶妙な丸みを帯びた、押しボタン。パソコンのマウスのよう。だが、タマゴのようでもある。
ちょうど中間。そんな感じだ。言うならば、タマゴマウスだ。
ボタンは、白を基調としている。だからこそ、目立つのだ。ちょっとした汚れが。
先程のひと拭きで、拭い取ったはずだった。なのに、へばり付きが見える。
♪ピーンポーン
押してしまった。気付けば手には、紙ナプキンを持っていた。水で、軽く湿らせてある。無意識だった。
最初に運ばれてきた、氷入りの水。それで、湿らせたのだろう。秋だが、指先はやや、かじかんでいた。
この時間は、嫌いだ。呼びたい訳じゃないのに、呼んでしまった。そんな店員さんを、重い気持ちで待つ時間。
無駄な体力を使わせる。それを、待つ時間。地獄と言う他に、言葉が見つからない。
「おまたせしました。もしかして、あれですか?」
「すみませんでした。すみませんでした。本当にごめんなさい」
「大丈夫ですよ。落ち込まず、気軽に楽しんでくださいね」
「ありがとうございます」
ファミレスの席で立ち上がり、ペコペコした。店員さんが、来る前も後も。
だから、離れた距離でも察してくれた。気持ちを察してくれる、素晴らしい店員さんだ。
恋人も、これだけ寛大だったら。今頃、幸せ真っ只中だったかもしれないのに。
僕には、ロックが必要だ。音楽の方のロックもだが。呼び出しボタンを、一時的に押せなくするロック。
それが一番、今の僕には必要だと思う。ロックできれば思う存分、拭き取れるから。