表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

七つの子らの戯言

作者: 若松ユウ

 高電圧注意という看板が括りつけられているフェンスの上に、七羽のカラスがとまっている。

 ヒトの耳にはカーカー、アホーアホーと鳴いているようにしか聞こえない彼らの会話を、ちょっと翻訳してみよう。


「最近、どうだ?」

「ボチボチだね。めっきり羽根に艶がなくなってきてさぁ。いよいよ歳だな」

「艶が無くなるくれぇなら、まだ上等よ。俺なんか、抜け羽根が酷いのなんの」

「良い物を食べてないからよ。この冬からかしら。町内を出歩く人間が減ったわね」

「いいことじゃないか。エサ取り放題だ」

「そうでもないだろう。三丁目の商店街は、軒並みシャッターが降りてるぜ?」

「あそこの定食屋のポテサラは、旨いのにな。なんでなんだろう?」

「人間たちの考えることは、わからないわ。でも、サンミツがどうの、ジシュクがどうのと口走ってるのと、何か関係があるのかも」

「そういや、人間どもは、揃いも揃って鼻と口を隠してるな」

「変な風邪が流行してるみたいだぜ。ツバの広い帽子とサングラスをしてるのは、この時期らしいけど、マスクまでされちゃ、怪しさ満点だぜ」

「そういや、四丁目で店の窓ガラスが割られてたな。床にキラキラが散らばってて、綺麗だった」

「私も見たわよ。素顔を晒さないから、そういうことが起こるのかしら。いやぁねぇ」

「まぁ、風邪をこじらせるのは人間だけだから、いいけどよ。可哀想なのは、コウモリたちだぜ」

「なんでさ?」

「知らねぇのか? どっかのアホな政治家が、コウモリが犯人じゃねぇかって根も葉もねぇ噂をバラまいたのさ。ありゃ、きっと選挙対策って奴だ」

「ホント、災難ね。ツバメやツグミは、いくら越境して飛び回っても咎められないのに」

「災難と言えば、五丁目でボヤ騒ぎがあったな。あれは、何が原因だったんだ?」

「火元は、スプレー缶らしいぜ。中のガスが抜けてなかったんだとよ」

「家から出てくる袋の数が増えてるからな。二丁目以外は」

「あぁ、あっちは駄目だな。役人が多いから、旨い汁は、みんな吸われちまってる」

「ちゃっかりしてるわね。――あら、雨だわ」

「今日は、このへんでお開きだな。解散!」


 カラスたちは、めいめい、ねぐらへと飛び立ち、フェンスの上には酸性雨が降り注いだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カラスは頭いいって言いますし、案外ホントに こんなことを話しているのかもしれませんね…(^д^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ