表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庭には虹色~異世界幻想曲~  作者: アフロペンギン
森林の民編
5/132

第五話「自由に探索・苦労は沢山」

サブタイはいつまであんな感じのが続くのか。

ネタ切れだわよ。

 第五話「自由に探索・苦労は沢山」

 

 

 

「今日は、戦闘はやめておこう。」

「え?」

 アカネは首を傾げた。

 まともに稼げていない2人からすれば、それはあまり得策ではない気がするのだが。

 無い頭の中考えて、アカネは言葉を発した。

「なんで?」

「ああ。思ったんだけど、俺たちはグランガーデンの事をほとんど何も知らないだろ?一度よく知っておくべきじゃないかなって。」

「……。そうだね!」

 なるほど!と思った。

 流石キイだ、冴えてる。

 単にアカネがおつむの弱いだけかもしれないが、それでも『この世界』の事を知ることはいずれ必要だっただろう。

 ……辺境グランガーデン。

 グランガーデンには森林の民と呼ばれる者たちが居て、キイとアカネ、そして2人と同じように別世界から来た10人も所属している。

 決まった目的は無い。

 グランガーデンの周りにいる魔物を討伐することが主な役割だが。

「あっ、でも、食料探しに森には行くけどね。」

「うん!」

 今日も美味しい野草が採れるといいなぁ。

 アカネはルンルンと足取り軽く、キイの後ろに付いていった。

 

 

 ・・・・・・・・・

 

 

 グランガーデンは、辺境というだけあってそれほど広くは無い。

 だが賑わいを見せている。

 これは何故かというと、森林の民の存在が大きいからだろう。

 魔物を狩猟するため、より良い装飾品や武器、防具、ありとあらゆる『技術』が集まっている。

 最新のものではないと思うが、買わずとも見てまわるだけでも楽しい。

 技術が集合し人が集まる。

 人が集まり、賑わう。

 賑わいがまた新たな技術を呼ぶ。

 その繰り返しなのだろう。

 それに、辺境にいるのは何も森林の民だけではない。

 一般の方々もいらっしゃいます。

 屋台が出回ったり、やはり人が集まるからこそ市場が出来ていく。

 そうして栄えて、今があるのだろう。

「あれ美味しそうだね!」

 アカネが指差した方には、何かの肉が焼かれていた。

 ケバブみたいなものだろうか。

 肉が吊るされている。

「…………。」

 よだれが出そう。

 まともな食事が摂取出来ていないキイたちにとって、肉とは至高の一品である。

「いつか、あれをたらふく食べような。」

「うん!」

 元気よく頷いたアカネ。

 よだれが出ていなければ可愛らしかった。

 グランガーデンは大きく分けて居住区、居住区その2、商業区、中央広場の4つ。

 北には海があり、盛ん……ではないが、漁業も営んでいるっぽい。

 土地は右に傾いた平行四辺形のような形で、中央に言わずもがな中央広場。

 北西に商業区、北東に居住区、南に居住区その2といった感じだ。

 宿屋は南側……つまり居住区その2に多い。

 金が貯まればお世話になるだろう。

 金が貯まれば。

 

 

 ・・・・・・・・・

 

 

 ……かなり歩いた。

 すでに太陽は西に沈み始めている。

 いやまあ、昼時だけど。2時とか3時とかそこら辺だと思う。

 一応、このグランガーデンでは朝昼夜に一度ずつ鐘が鳴る。

 それぞれ9時、1時、6時に時間を知らせてくれる。

 中央広場には大きな時計台があるから、そちらで確認することも出来る。

「2回目の鐘から時間経ってるし、まあ感覚だけど、3時ってところか。」

「お腹空いたね。」

「そうだな。……野草でも採りに行くか。」

「うん!」

 森だと、ウリリンに遭遇する可能性がある。

 気を付けていこう。

 30分ほどして、グランガーデン唯一の門を潜る。

 城壁のように周りを石の壁で囲まれたグランガーデンだからこそ、門さえ見張っておけば魔物の侵入は防げる。

 見張りをしているのは森林の民ではなく、どこかの国の兵士らしいが、詳しく聞き出すことが出来なかった。

 そもそもこちらの世界で頼れる人物は秘書様くらいだし。秘書様もあまり深く話してくれない。

 兵士は壁周りのパトロールも行っているらしく、強い魔物の噂もあまり聞かない。

 グランガーデンはかなり平和な場所のようだ。

 それでも、門を出れば別。

 森には危険が多い。

 この辺りで確認されている魔物は5種類。

 ウリリン、コボルウォン、ハリモグラ、イクサベア、カギネコ。

 ウリリンとしか遭遇したことはないが、一番に危険なのは狼に似た魔物コボルウォンだ。

 イクサベアとは違い、知性を持って群れをなす。

 一対一という状況は、まず作れない。

 ただ幸いにも森ではなく、山の奥の洞窟や廃坑道に住み着いているので、こちらから会いに行く場合を除き、出会うことは滅多に無い。

「これは食べられたよな?」

「うん。……あっ、そっちの黄色のはダメだよ。痺れ毒があるから。」

「おう。」

 主食が木の実になってるが、四の五の言ってる場合ではない。

 それに木の実だって捨てたものではない。

「これ、甘くて美味しいよな。デザートにしようか。」

「賛成ー!いっぱい採ってこ!」

 こうやって、二人で何かをするのは結構楽しいし。

「…………アカネ。待て、静かにしろ。」

「……。」

 こういう時のアカネは静かだ。

 単純だから言うことは素直に聞いてくれる。

「……。」

 息を殺す。

 ……殺せているかな?

 頬に汗をたらしていると、近くの草むらが揺れる。

 姿は見えない。いや、針みたいな鋭いものが下方に。

「もしかして、ハリモグラ?」

「ハリモグラ?」

「ここら辺にいる魔物の1種で、小さくて愛らしい魔物だそうだ。ただ背中には無数の針があって、丸まったまま体当たりされるとかなり痛手を負うらしい。」

「色々と知ってるんだ。すごいね!」

「フッ……。」

 いや、カッコつけてる場合ではない。

「ギシャ!」

 草むらから飛びだしたのは、恐らくハリモグラ。

 背中に針があるし。

 うん、ハリモグラ。

「さっきも言ったけど、体当たりには気を付けろよ!」

「うん!」

 と言っても、アカネは武器どころか防具も身につけていない。

 そして無職。

 出だしは最悪だったと思う。

 ……と、今はそんな事考えている暇は無い。

 ハリモグラは、キイとアカネの正面に3匹。大きさは……猫くらいか?

 ……って、針だけじゃなくて牙も剥き出しじゃん。

 鋭い。やばい。噛みつかれでもしたら人生終わりそう。

「……来た……!」

 2匹が駆けてくる。

 ……跳んだ。

 キイは槍を構え、跳んでくる1匹は避け、もう1匹は槍でなぎ払った。

「ギャ!?」

 力任せに振ったから、かなり効いたはずだが。

 跳んだハリモグラをハリモグラA、払ったのをB、様子見をCだとすると……。

 ハリモグラAが、着地と同時にキイに駆ける。諦めてくれよ……。今日は戦う気は無いっていうのに。

「……!?いっ……!?」

 突如、左の太ももに痛みが走った。

 ハリモグラC……!?

 くそ、油断していた……。

「キイ!?」

「大丈夫だ!」

 大丈夫じゃないが。

「っ……!」

 さらにはハリモグラAも、襲ってくる。

「くそっ……!」

 払うしかない。

 柄に、ハリモグラAの胴体が『当たってくれた』。

「この……!」

 ハリモグラCに刃である穂を向ける。

 逃げないのか。

 キイは槍をハリモグラCに突き下ろした。

「ギッ……!!」

 と、小さく声をあげて、ハリモグラCは地面とともに突き刺さった。

 ビクッと痙攣し、動かなくなる。

「はぁ……はぁ……。」

 息が荒い。

 どっと疲れが出てきた。

 ハリモグラBは動かないし、ハリモグラAはどこかへ逃げたようだ。

 ……勝った……のか?

「キイ!!」

 アカネが抱きついてきた。

「アカネ……血が付くし、離れろって。……っていうか、何で泣いてるんだよ。怖かったのか?」

「…………。」

 アカネは何も答えなかった。

 その小さな身体は震えており、ギュッと力の込められた腕は少し窮屈に感じた。

 

 

 ・・・・・・・・・

 

 

「…………3ニコ?」

「ああ。」

「…………えっと、そのニコってなんですか?」

「あ?」

「ニコですよ、ニコ。3のあとに来たニコ。」

「通貨単位だろ。何言ってるんだ、お前。」

「ああ、なるほど。」

 次の日の事。

 ハリモグラの牙を剥ぎ取り、店に売りに来た二人。

 店のオヤジさんに牙を見せたところ3ニコと言われたのだが……。

 このニコがどれだけの価値があるのかが見当もつかない。

 基準が無いのだ。

 ろくにお金に触れてこなかったせいで。

「えっとじゃあ……3ニコでお願いします。」

「あいよ。……お前さん、訳ありか?」

「え?ま、まあ。」

「そうか。……何かあったら言いな、相談くらいは乗ってやるよ。」

「店のオヤジさん……。」

 目頭が熱くなった。

 こちらの世界で頼れる人が増えるだけでも、キイにとっては大きなことだ。

「ありがとうございます、店のオヤジさん。」

 頭を下げて、キイとアカネは3ニコを手にした。

「よっしゃ、アカネ!初めてのお金だ!」

「うん!これでお肉買えるね!」

「待て、気が早い。魔物を倒したんだしかなりの額だろうけど、まだ分からないからな!」

「そうだよね……でも私、よだれが止まらない!」

「こらこら。お、あそこの店に行こうぜ!」

「お肉~!!」

 駆け出すアカネ。

 キイは太ももの痛みから、走れないことはないが歩いていった。

「お肉!お肉!」

 やれやれ、はしゃぎすぎだろ……。

 …………。

 ん?

 アカネのやつ、何いきなり倒れてるんだ?

「アカネ?」

「お…………肉…………。」

「え?」

 まさかと思い、値段を見てみた。

 …………。

 ぱたり……と、キイも倒れた。

「10……ニコ……だと……。」

虹色を読んでいただき感謝です!

いかがでしたか?

それでは、またお会いしましょう。

Thank You。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ