表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庭には虹色~異世界幻想曲~  作者: アフロペンギン
森林の民編
4/132

第四話「経験乏しき・知識は偏り」

今日はここまでかな。

第四話「経験乏しき・知識は偏り」




職業。

『この世界』では、戦闘をこなしていく為に、そして生きていく為に必要不可欠と言っても過言では無いもの。

『この世界』での職業は、大きく分けてジョブとクラスに分かれる。

ジョブは、商人や鍛冶屋、

生産系の職業のことを指す。

対してクラスは、騎士や盗賊、狩人など、戦闘向きの職業の事を言うのだ。

どちらも職種は様々だが、その中でもキイはクラス・槍術士になることにした。

理由は名前がカッコいいから。

……と思わなくもないが、実際のところ、あまり敵に近付きたくなかったからだ。

狩人になり弓を扱えばいいじゃないかという者もいるだろう。

素人が簡単に弓を扱えるとは思えなかった。

今必要なのは、『出来るだけ早く2人分の稼ぎを得ること』。

「……。」

そんなこんなで、キイはクラス・槍術士に就いた。

「名前だけじゃないことを祈ろう……。」

訓練手配書を槍術士組合に渡し、マスターに教えを請うた。

文字に起こせば簡単だが、実はかなり苦労した。

間合い、持ち方、立ち回りかた、戦闘に関することから槍の手入れの仕方まで。

これを3日で覚えさせられた。

本当は1ヶ月かけるものだとマスターに言われたが、どうやらあの手配書は3日分の効力しか無いらしい。

秘書様のやつ……。

「アカネ!ウリリンの手斧と俺の槍じゃ、槍の方が間合いが大きい!俺がメインでいく!!」

「分かった!なら私は木の実探しておく!」

「いやそこは援護だろ!?」

「でも私、『武器持ってない』から役に立たないよ?」

「……分かった、隠れていてくれ!」

「木の実探す!」

「もうそれでいいよ!!」

ワガママというか身勝手というか……。

協調性は無い。

「ブゴフ!」

ウリリンが突進してくる。

森の中での戦闘は、木が死角になったり邪魔になることが多い。

それは相手も同じだが、こちらも不利なのには変わらない。しかも。

「うっ……わっ……!」

戦闘なんてやったことない俺にとっては強敵だ。

経験がものを言う。

それを痛く実感した。

右、左、右、左。

単調なものだが重い。

防ぐので手一杯だ。反撃しなければいけないのに、隙が無い。

隙?

そもそも隙なんて見つけられるものなのか?

「ブゴフゥ!!」

突如、踵を返して走り出すウリリン。

「待っ……!」

……てくれと……言うつもりが……遅かった。

ウリリンの姿はすぐに見えなくなる。

「くそっ……逃がしたのか……!」

「キイ。今日も野草?」

「……みたいだな……。」



・・・・・・・・・


辺境グランガーデンにて森林の民となったキイとアカネ。

異世界に飛ばされた12人の内の2人は、チームを組んで行動していた。

元いた世界の記憶はある。

が、役に立ちそうな記憶はほとんど無い。

あまりにも環境が違いすぎるのだ。ゲームと思いたいくらいオーソドックスなファンタジー世界。

現実世界じゃ、魔物と戦ったりしない。

「今日はどこで野宿しようか……。」

町へと帰りながら、アカネに問う。

「今日はねー……どこがいいかな?」

「いや、それを聞いてるんだよ……。」

金も無いから宿には泊まれない。

稼げばよいのだが、獲物のウリリンは逃がしてしまった。

あれが初戦闘。初実戦。

……身体が動いてくれたのは、意外だった。

グランガーデンに来て5日。

さすがに身体の節々が痛い。

まともな食事も、まともな睡眠も出来ない。

いつか死ぬだろう、実感は無いけど。

「……にしてもこの森、本当に初心者向けなのか……?」

「秘書さんはそう言ってたね。」

「……あの秘書様が言うことだからなぁ……。いまいち信用ならないっていうか。」

秘書様は森林の民をまとめる存在だ。

この世界に来て、まともに話した『こちらの世界の人』は秘書様が最初だ。

彼女は俺たちの事情を知っているみたいで、何か秘密があるのは間違いなさそうなんだが……。

「……あ。」

不意にお腹が鳴った。

今は昼時。

かなり早い帰還に肩を落とすが、今日は気分が削がれてしまった。

また明日出直そう。

明日があるかは分からないけど。



・・・・・・・・・



「いただきまーす!」

「いただきます。」

両手を合わせて拝む。

目の前には焚き火と、それに炙られた数種類の木の実。

森の野草や木の実で食を繋いでいるが、いつまで持つやら……。

「うーん……今日の木の実、ちょっと辛いねー……。」

「豪快に食べながら言われても……。」

毒があったのだろうか。

だとしたら食べたくない。

……野草や木の実の知識は、アカネが図鑑の立ち読みをして覚えてきたらしい。

脳のキャパがそれほどあるとは思えないが、食べ物だから覚えられたとか。

「……これ、本当に食べられるのか?」

「うん。」

……。

ああ、うん。それで終わりか。

……食べられるのか……。

紫色のはブルーベリーみたいで美味しそうだ。

青いのは…………なんだ……これ……。

こっちの黄色のは……黒く変色してないか……?

「よく食べられるな、アカネ……。」

「食べなきゃ生きていけないもん。」

「それはそうだけどさ……。」

そうだ、食べなければ生きていけない。

生きるんだ。この慣れない生活に戸惑いながらも。

生きなきゃ、帰れないんだ。

虹色を読んでいただき感謝です。

いかがでしたか?

次は29日。

それでは、またお会いしましょう。

Thank You。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ