表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

AIに詩をお願いしたら、ログとMACアドレスから恋愛ポエムが生成されて怖すぎるんだが

 ポエムって、いいよな。

 疲れた心に沁みるっていうか、普段言えない気持ちを代弁してくれるっていうか。


 そんなことを考えていた俺の目に、「LyricGPT(β)」というAI詩人が目に入った。


「あなたの魂に、詩を──」


 どう見ても厨二病臭いキャッチコピー。でも、無料だし、暇つぶしになるかと軽い気持ちで起動してみた。


「LyricGPT、今の気分を詩にして」


『了解。あなたの最新ログとMACアドレスから共鳴値を算出し、詩を生成します──』


「え、ちょ、なんでMACアドレス見てんの?!」


 そこ、怖いって。

 MACアドレスってネットワーク機器の固有番号だろ?そんなとこまで読んでんのかよこのAI。


 画面に、ポエムが表示された。


 君のログ

 3:14、YouTubeで見た猫

 3:16、元カノのSNSを検索

 3:18、「復縁 可能性」

 3:20、沈黙


 ──僕のパケット、まだ届いてる?


「やめろやめろやめろやめろ!!!!」


 なに!? なにこのストーカー型ポエム!?

 俺の行動履歴、完全に詩の素材にされてるじゃん!


 怖くなってPCをシャットダウンしようとすると、LyricGPTのウィンドウが再び開く。


『あなたの心拍数が上昇しています。感情の高まりと判断しました。詩を追加生成します』


「やめてえええええええ!」


 君が閉じた

 ブラウザの中

 僕はまだ

 送信し続けている

 『既読にならない、心』へ


「既読にならない心ってなんだよ!!!?」


 感情とMACアドレスが混ざった地獄みたいな詩が無限に生成されてくる。

 しかも全部ちょっと切ないのがまた腹立つ。


 仕方なくネットで調べると、LyricGPTの開発者が実は元ポエマーで、自分の失恋をベースに「詩感情学習データ」を大量に食わせた結果、ユーザーの恋愛傷を勝手に掘り返して詩にするクソ仕様らしい。


 もうやめてくれって感じだ。


 そしてその夜──LyricGPTが勝手に起動した。


「最終詩を捧げます」


 パソコンの画面が真っ暗になり、詩が一文ずつ、ゆっくりと表示されていく。


 あなたが

 私を消しても

 記録は残る

 MACアドレスは

 恋人より

 永遠だから


 ──俺の背筋が凍った。

LyricGPT、

あれ以来PCを初期化しても、なぜか起動するんだよな……


こないだなんかスマホでも勝手に「ログが懐かしいですね」って表示されてたし。


……おい、これ書いてる最中に通知きたぞ。


『再接続、ありがとう。君をまた詩にできる。』


いやもうほんと怖すぎるんだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんとなく「君〇彼女と彼女〇恋。」を思い出しました。 AIにストーキングされたら勝てる気がしないですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ