表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/12

【皇太子シグナス視点】怒り狂うフロート国王と、破滅の足音。

 皇太子シグナスは、上機嫌に城の廊下を歩いていた。

 ようやく、あの陰気なデボラを追い出して、美しいシェリーと婚約できたのだ。


 昨晩もまた、シェリーの肉体に溺れていた。

 これも婚約者たる特権である。


 デボラは婚約者だというのに、指一本触れさせてくれなかった。

 元々、あの貧相な身体に興味など無かったが。


 すると、向こうから父が歩いて来た。

 父。つまり、この浮き木の国フロートの国王だ。

 丸い体形に、口ひげを生やした、初老の男性。それが王。

 周囲を、何人もの兵士で固め、どしどしと歩いてくる王。

 その顔は、怒り狂っていた。


「シグナス!」

「は、はい?どうなさったんですか?」

「貴様、どういうつもりだ!」

「何がでしょう?」

「デボラ嬢のことだ!」

「デボラがどうかしましたか?」

「勝手に婚約破棄をしたらしいな」

「ああ。相手がいなくなったからお怒りなんですね。

 ご心配なく。シェリー・コルクス公爵令嬢と婚約をしましたから」


 これを聞けば、父も当然、機嫌を治すだろう。

 なにせ、魔女デボラを排除して、素晴らしいシェリーを次期王妃にできるのだから。


 だが、王の顔は、ますます赤く茹で上がる。


「この、馬鹿者が!あの猫かぶり女に、デボラ嬢の代わりが務まる訳なかろうが!」

「は、はい?」

「今、この国にデボラ嬢以上の、(そら)の魔法の使い手はおらん!

 あの愚か者のコルクス公爵の娘とは思えんがな。

 幼少から、その片鱗を見せておったため、貴様と婚約させた。

 その頃から既に、深い海に一時間は(もぐ)っていられるほどの才覚。

 さらには、サハギンの王子とも友好関係にあるそうだ。

 そんな逸材を!貴様は!

 せっかく儂がコルクス公爵ごときに頭を下げて、お前の婚約者にしたというのに!

 貴様は、同じ学園に通っていたくせに、何を見ていたのだ!」


 全く予想していなかった話の内容に、戸惑うばかりの皇太子シグナス。


「陛下?たかが(そら)の魔法がそんなに大切で?」

「な、なんだと?

 貴様、まさかデボラ嬢から空の魔法を教わっていないのか?」

「はははっ。それはそうですよ。

 そんなもの、王族の仕事ではないでしょう」

「使えないのか?まったく?少しも!?」

「え、ええ。それがどうしたんですか?陛下」


 すると、国王は、眩暈(めまい)がしたかのように、ふらりと後ろに倒れ込んだ。

 近衛の兵士が、あわてて国王の身体を支える。


「へ、陛下!」

「お気を確かに!」


 国王は、兵士にぶつかった衝撃で外れた王冠を、かぶり直す。

 あれほど真っ赤だった顔色が、今度は青くなっていた。


「……まさか、これほどの馬鹿者だったとは。

 おい貴様。我が国の土や石が、どこから来るのかは、さすがに知っておろう?」

「魚人間どもに、海底から取ってこさせているのでしょう」

「サハギンと呼べ!

 それに取ってこさせているのではなく、取って来てもらっているのだ。

 それを塩の魔法使いの手により、塩分を取り除いたものが、我が国の農業や林業の地盤となっている」


 土は、補給しなくては無くなる。

 風雨にさらされ、海へと流れていくのだ。

 この国の最重要区画である農業区や林業区は、壁で囲われてはいるものの、どうしても隙間から流れ出て行ってしまう。

 そもそも、栄養豊富な新しい土を入れなければ、土は枯れていくばかりなのだ。

 土も、なんでもいいわけではない。

 農業に向いている土と向かない土がある。

 サハギンは、海底の泥の質を見極め、良質な土を提供している。


 また石も、家屋や道路を作るための、重要な建材。


 土も石も、どちらもこのフロートの王国には無くてはならないもの。


 王は、皇太子シグナスを睨みつける。


「貴様、次期国王になった際には、(そら)の魔法無しで、どのようにしてサハギンの王国と国交を結ぼうと思っていたのだ」


 今はまだ、空の魔法の使い手である、王も王妃もいる。

 だが、彼らも年齢のためか、もう若い時のように、深い海に潜れるほどの力が無い。

 コバルト王国との会議も、相手側の理解を得た上で、浅瀬で行なっているほどである。

 しかし、今の話を聞くと、皇太子シグナスは、空の魔法を一切使えないようだ。


「そんなの、半魚人どもをこの国に招待すればいいだけでしょう?

 奴らは所詮(しょせん)、魚。

 素晴らしい文明を持つ、我が国に憧れを持っているはずです」


 国王は、頭が痛くなってくる。


「大事な土や石を取って来て()()()()()上に、我が国に足を()()()()と?」

「はい!きっと喜んで来ることでしょう!」

「貴様、サハギンのコバルト王国には行ったことがあるか?」

「まさか!そんなの興味ありませんよ!どうせ原始人みたいな暮らしぶりでしょう?」


 それを聞いて、国王は気絶しかけた。


 どこで教育を間違えたのだろう。

 幼少の頃に付けた教育係が悪かったのか。

 学園の教師が悪かったのか。

 それとも、自分が悪かったのか。


「いいか。言っておく。

 一度コバルト王国を見たら、我が国が文明的だなどと、口にできなくなるぞ。

 それが分かったら、さっさとデボラ嬢に詫びを入れて、一緒にコバルト王国を見て来い!」

「え?それは無理ですよ、陛下」

「何が無理なんだ!」

「デボラのやつ、半魚人の王子と婚約して、そのまま海の中に消えていったんですよ。

 まあ、あの魚に対しても、一応は貴人(きじん)扱いはしておきましたから、ご安心ください。

 この俺だって、あの魚どもが、そこそこ大切な交易相手だという事は、分かってますので。

 それにしても、デボラめ。せっかく(めかけ)にでもして、海底の泥あさりにでも使ってやろうと思っていたのに、あの恩知らずが」


 その言葉に、国王は、とうとう失神してしまった。


「陛下っ!」

「お、おい、医者を!」


 慌てふためく近衛兵。


 気絶した国王をよそに、シグナスは考える。


(ふむ。あのデボラにも、活用方法があるようだな。

 仕方ないから、連れ戻して使ってやるか)








 シグナスは、国中の名だたる(そら)の魔法使いを集めて、聞いた。


「お前たち、海には(もぐ)れるだろう?」

「ええ。できますが」

「なら、サハギンの国とやらに行って、デボラを連れ戻してこい」

「それは無理です」

「なんでだ!」

「深さと水圧の問題があります。

 海の深い場所にある、サハギンのコバルト王国まで無事に辿り着くためには、ただ空気の泡で頭を包めばいいという訳ではございません。

 全身を魔法で包み、水圧の問題にも対処しなくては死にます。

 そこまで高度な技が使えるのは、今この国では、デボラ・コルクス公爵令嬢ただ一人のみです」

「水圧?要するに、外からかかる力に負けなければいいのだろう?

 そんなもの、気合で耐えろ!」


 当然、筋肉だけで耐えられるような問題ではない。

 内臓や血液の成分が、水圧の影響を受けるのだ。


 魔法使いたちは、白けた表情で皇太子を見る。

 全員が、同じことを思っていた。


(この国は、次の王で滅びるな)


 そして、全員が決意する。

 自分の所属する領土の船をフロート王国から切り離して、独立するよう、領主を説得せねばと。




 そこに、伝令の兵が走って来る。


「さ、最重要伝令です!陛下はどこにいらっしゃいますか?」


 皇太子シグナスは、伝令に(うなが)す。


「陛下は今、気分がすぐれない。私が代わりに聞こうじゃないか」

「ハッ!それでは、申し上げます!

 コバルト王国が、我がフロート王国への交易品から、土と石を除外致しました!」


 その場にいた魔法使いたちが、伝令を聞いて顔を青褪(あおざ)めさせる。

 これは、最重要伝令などという、生易(なまやさ)しいものではない。


 だが、皇太子シグナスは、その重要性を理解していなかった。


「なんだ、半魚人どもが調子に乗りやがって。

 そんなもん、こっちから破棄してやれ!

 そもそも、わが国には、十分な土と石が既にある!

 あの魚どもはもう用済みだ」


 フロート国王が、あれだけ土と石の重要性を()いていたのだが、全く伝わっていなかった模様である。


 土も石も、様々な要因で劣化するという事が、皇太子シグナスの頭の中には無かったのだ。


 伝令の兵も「マジかこいつ」といった()()った表情で皇太子を見る。


 一部始終を聞いていた魔法使いは、認識を改める。

 この国は、次期国王で滅びるのではない。

 今まさに、滅びの道を大爆走しているのだと。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さすがフロート王国 切り離して領地別に トンズラできるなんて シグナスじゃなくて オタンコナスのせいで 全国民が苦しむのは 理不尽ですから [気になる点] アホ妹はオタンコナスと 同等の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ