表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/73

第7話 三日月の夜

聖華暦830年 初夏の頃


トリロビーテからマギアディールへの道中、私はキャラバンに同行するでもなく、気ままな二人旅を続けている。


正確には一人と一冊になるのだが…

いや、もっと言えば一人二人と数えるのは違っている。私はアンドロイドなのだから、一機二機、あるいは一台二台と数えた方が正確であろう。


だが、かつて製造された時でも正確な単位は決められておらず、人間社会に紛れている以上、一人二人と数えた方が齟齬がなく、トラブルに発展する事はない。

だから便宜上、一人二人と数えるようにしている。

[人]に成りたい訳では無い。

アンドロイドとして、[人]を観察し、データ収集し、考察する。この目的に変わりはない。


今はそれはどうでも良い事だ。今現在、ちょっとしたトラブルが発生している。

いや、すでに予見出来ていた事なので『発生しないように予防措置を行わなかった』と言う方が、この場合は正しい。


『よう、お兄さん、今一人かい?』


下卑たニュアンスを含みながら、私を見下ろしている機兵(リャグーシカ)が言った。


リャグーシカ、それは同盟が開発した第五世代機装兵だ。

丸みを帯びた卵の様な胴体に細い手足、愛嬌のある頭部は、この機体を『蛙』という愛称で知らしめている。

生産台数が非常に多く、軍はもとより冒険者、傭兵、犯罪組織と広く出回っている。

目の前の機体はまさにそういった手合いだ。


「ああ、今日は綺麗な三日月がかかっている。こっちで焚火にあたって行くかね?」


森に面した開けた場所で、私はLEV(ワールウィンド)を背に焚火の前で腰を下ろし、夜の月を見上げて、盗賊の頭目と思しき機兵(リャグーシカ)へそう言った。


夜の闇が辺りを覆い尽くし、三日月の僅かな光と焚火が周囲の輪郭を朧げに浮き上がらせている。

暗い森の中から足音を響かせながら現れた、4機の武装した機兵(リャグーシカ)に囲まれ、私はなおのこと、焚火の前から動かなかった。


『ふぁっはっはァ!そいつぁは良い冗談だ。』


他の機兵(リャグーシカ)からも下品な笑い声が漏れる。


『命は惜しいだろう?持ってるもんを全部置いてけ。そしたら見逃してやるよ。』


頭目の隣の機兵(リャグーシカ)がそう言ってきた。全くもって信用は出来ない。


ここはトリロビーテからもマギアディールからも遠過ぎる。何処から魔獣が出てくるかもわかったものではない。

こんな場所で身ぐるみ剥がされ放り出されたら、生き残る事など到底出来ない。

すぐに殺す気は無いようだが、生かしておく気も最初から無いのだ。

度し難い。


私はゆっくりと立ち上がると、私の動きを警戒する盗賊達を尻目にゆっくりと、回り込むようにLEV(ワールウィンド)から離れて、盗賊達の機兵(リャグーシカ)が焚火を背にする位置まで移動する。

盗賊達が私に注目する中、私は懐から拳銃を取り出して真っ直ぐに、頭目の乗る機兵(リャグーシカ)へ構えて見せた。


『おいおい、そんなもんで何をする気かな?』


『抵抗するだけ無駄だぁぜ、やめときな。』


彼等は自分達の絶対的優位を信じて疑わない。

呆れ、侮蔑のニュアンスを込めて盗賊達は口々に言葉を吐く。

機兵(リャグーシカ)相手に拳銃一丁で何が出来る?

悔し紛れのパフォーマンス、と映っているのだろう。


「お前達こそ命が惜しいだろう? ここから消えれば見逃してやるぞ?」


私の一言に怒りを覚えたらしく、頭目が苛ついた声で怒鳴った。


『調子に乗るなよ! 殺されたいのか? こぉのイカれ野郎がっ!』


魔導砲を2発、私の左右へ向けて撃ってくる。轟音と共に土が大きく抉れ、土埃が舞う。


「警告はしたぞ。」


私は真っ直ぐに機兵(リャグーシカ)を見据え、()()()()()()

閃光が走り、頭目の機兵(リャグーシカ)の胸部装甲に()()()()赤熱する穴が開き、操手もろとも沈黙する。


他の盗賊達は何が起きたのか、理解が追いついていない。

私は立て続けに引金を引き、残りの3機の機兵(リャグーシカ)も同様に、胸に赤熱した穴を開けて沈黙した。


私の手に持った拳銃から放たれた弾によってこうなったのでは無い。当然、魔法でも無い。

アンドロイドである私は魔法を使えない。

沈黙して立ち尽くす4機の機兵(リャグーシカ)の背後、私のLEV(ワールウィンド)がエーテリックライフルを構え、銃口から過熱による湯気を漂わせている。


私はLEV(ワールウィンド)が遠隔操作でその砲口を盗賊達へ向けている事を気取られないよう、盗賊達の気を引く為にあのように振る舞ったのである。


私は野営をするしばらく前から、この盗賊達がこちらの動きを窺っていた事に気付いており、油断を誘って処分する事にしたのだ。

永く旅を続けている為、このような事は幾度となく経験している。


[人]は、自身の優位が立証されている状況では、自信過剰になり、周囲への警戒が散漫にはなる。警戒が必要では無いと勝手に判断してしまう。

全くもって度し難い。


「リヴル、終わったぞ。」


LEV(ワールウィンド)のコクピットへ近付き、予め中へ入れておいたリヴルに声を掛ける。


「…タカティン、酷いのです、理不尽なのですよ。何も殺す事は無い筈なのです。」


人死にを、ましては殺人を間近で見るのは初めてだったのだろう。幾分、声が震えている。


「リヴル…」


「………」


それきり、リヴルは話さなくなった。


私はLEV(ワールウィンド)を操縦し、盗賊達の後始末を始める。

科学で造られた武器の存在を隠蔽する必要があるのだ。


天高く、嫌らしい笑みを浮かべた三日月が、そんな私と事の成り行きを静かに見下ろしていた。


*


それから丸一日、リヴルは口を聞かなかった。

ショックを受けたのだろう。こちらから話しかけても反応をしなかった。


マギアディールが遠目に見え始めた時に、ようやくリヴルは話しかけて来た。


「…タカティン、ごめんなのです。でも…もうあんな事はして欲しく無いのです…」


「…あぁ、済まなかった。」


相棒へ向け、一言だけ謝罪した。

降り掛かる火の粉を払っただけの事である。

だが、その事が()()を傷つけた事実を、私は深く後悔していた。

今まで感じた事のない、この感情はなんだ?


全くもって度し難い、全くもって不可解だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

\『聖華文庫』より電子書籍が発売中/
詳細は下記画像をタップ!

アンドロイド
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ