表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

徒然推論

パスタを曲げたい日だってある

作者: 視葭よみ

 パスタを曲げると、必ず三つ以上に分裂する。


 ある優秀な頭脳を持つ人間がこれを証明したのは、そう昔のことでは無い。しかし、どうしてこれを証明しようと思ったのだろう。端的に言ってしまえば〝くそどーでもいい事実〟のひとつではなかろうか。

 ……と。

 そのような思考にリソースを割きつつ、ひとりキッチンにてパスタを曲げて複数にはじけ飛ぶ様子を眺めて早数十分。

 傍目から見たら完全にヤバいやつだと認めざるを得ない。大きめジップロックの中で実行しているので回収に労力は不要だが、自覚によって現れた疲労がため息とともに膝とパスタを曲げさせた。一六本目は五つに分裂した。

 手遅れ感否めないこの心をさらに曲げるよりはパスタを曲げてはじけ飛ばすほうが良いだろうと思っていたのだが。

 市販の早ゆでパスタなので細かくなりすぎると処理が面倒だからもうそろそろ止めたいとは思っているのだが。


 曲げては分裂、曲げては分裂、曲げては分裂、曲げては分裂、曲げては分裂、曲げては……


 パスタは想定以上に弾力性があり、半円に近いカーブを描く――そこからスピードを変えたりツイストさせたり、曲げ方にバリエーションを与え始めたころには止め時がわからなくなった次第である。

 突然、短い電子音とともに視界が明るくなった。まぶしさに目を瞑ってしまったせいで二二本目の分裂する瞬間を見逃した。


「俺の大切な食料で遊ばないでくれる?」


 キッチンの入り口から顔を見せる寺尾さん。彼を一瞥し「茹でればちゃんと食べられますよ」と答えてからパスタ曲げ職人に復職した。


「食べにくくなるでしょ」


()()()()()()()()


 お。二三本目は七つに分裂した。最高記録だ。ツイストすると細かくなりやすいらしい。


「暗いキッチンから何かやってる音が聞こえてきたら怖いんだって。意味もなくパスタ折る心情も理解の外だし」


「曲げてるだけですから正確には――あっ」


「パスタは曲げたら〝分裂〟もとい〝折れる〟んだから、折ることを目的として曲げているも同然だ。ほら、屁理屈にもなりきらないこと言ってるうちに未成年が補導される時間になっちゃうよ。早く帰んなさい」


 ジップロックごとパスタを没収されてプロのパスタ曲げ職人の夢を断念。促されるまま立ち上がり。深く息を吸って、ゆっくりと吐いた。少しは緊張が和らいだ気がする。

 それから、わざとらしく聞こえないように気をつけて烽火を上げた。


「そういえば、寺尾さん」


「ん?」


「ここにある食べ物、寺尾さんの食料が多いですよね。この冷蔵庫の中身も含めて」


「そりゃ、オフィス兼住居だからね」


 さも当たり前のことのように。ジップロックを棚に放り込み、寺尾さんは答えた。

 冷蔵庫から手を離し、疑問を解消しきれていない彼の横を通り過ぎた。リビングへ向かう背後から「日野くーん?」訝しむ呼び声が聞こえてくる。

 しかし、もう遅い。準備は整ってしまった。


「いえ、そうですよね。だから来客用のお茶請けや小腹がすいたときの食べ物を、僕も棚や冷蔵庫に入れさせてもらってます。あなたのワトソン役になったとき、許可していただきましたからね。

 寺尾さんの食料じゃないものも、冷蔵庫には入ってるんですよ?」


「……なんか、怒ってる?」


「いいえ、まさか! 怒っても責めてもいませんよ」


「オーケー、よくわかんないけど許してくれるわけでは無いことは理解した。それで? なんで不機嫌なの?」


「不機嫌でもありませんよ。疲れただけです」


「いつもより仕事の負荷少なかったと思うけど……」


「そうですね。では、仕事が無くて暇してる寺尾探偵に問題です」


「仕事が無いは余計だよ。これでも本職だ」と憤慨したが「副業利益のほうが圧倒的に多いくせに何を仰ってるんです?」と指摘すると閉口した。

 そんな彼に対し、通学カバンを肩にかけながら問いかける。


「ある食べ物……仮に、シュークリームとしましょうか。僕が後日食べようと買ってきていたシュークリームに毒が混入していたとします。どのような人物が毒を入れたと思いますか?」


「わー、いきなり物騒だね」


「仮定の話ですからね。シュークリーム、美味しいですし。シュークリーム、お嫌いでしたっけ?」


「いや。むしろ好き」


 ですよね。

 彼の答えに満足し、振り返って「さて、寺尾さん」と。

 芝居がかった調子で挑戦的に尋ねなおす。


「犯人像について、あなたの推理を聞かせていただきましょう」


 得意げな笑みとともに、彼は語り始めた。


「まっさきに挙げられるのは、君へ悪感情を抱いている人物だよね。探偵助手をしている方面から逆恨みをされている可能性が高そうだ。あ、忘れていた。君に熱を上げているファンの可能性も考慮しないといけないよね」


「ご冗談でしょう」売り叩かれた失笑も買う主義なので、お望みの反応を代金にする。寺尾さんの満足そうな笑みを横目に玄関へ歩みを進めた。


「ごめんごめん。ひとまず君への強い感情を抱いている人物と定めるに留めようか。

 また、殺害方法として毒殺を選択したならその人物の職業も絞り込めるかもしれない。毒の種類は?」


「そうですね……。では、春ですからスズランから抽出したものにしておきますか」


 玄関先に活けられた花々にそっと手を伸ばす。神事や祭りに用いられる鈴のような、蘭に似た白い花。殺風景に見えないようにと飾られているその花。三日目の今日も、生き生きとしている。


「スズランかーぁ。花屋で流通しているから、花を扱う職業って推理は短絡的だよね。今週はここにもメンバー入りしてるし、種類から絞り込むのは難しいか」


「活けていた水に毒素が流れ出ますから、素人でも入手は簡単。毒性も強いですから、少量で十分ですね」


 にこやかに告げると、寺尾さんは「うわー……」硬い苦笑を浮かべる。


「日野くんらしい遊び心満載の発想で何よりだよ。じゃあ、犯人像を確定させる前に。ひとつ、明確にしよう」


 寺尾さんは伏せていた顔を上げる。わざとらしく「はい?」と首をかしげてやった。


「後日食べようと買ってきていたシュークリームは、食べるまでどこに保管するんだ?」


「オフィスの冷蔵庫ですよ、もちろん」


「そうか。じゃあ、いままでの犯人像を撤回しよう」


「どうぞ」と推理を促した。


「これは復讐だ。募り積もった恨みを、今、こうして発散しようとしている。低質なブラックジョークを用いてね。

 ……犯人像について。

 これまでに数度、冷蔵庫に保管していたスイーツを勝手に食べられた人物と断定する。

 実行した理由は、成功する目算が高いと考えたから、かつ、事件後に疑われる可能性が低いと推測したから。自分用に購入した食べ物に毒が混入されていたら、まず被害者は疑われない。食べたら死ぬとわかっているものを食べるわけが無いからだ。

 したがって、毒を混入させた犯人像はシュークリーム購入者本人……」


 寺尾さんは沈黙を利用して、一拍確保した。


「要するに、日野くん。君のことだ」


 名指しされて軽く肩をすくめた。さすが名探偵志望、推理ショーの研究に余念がない。


「仏の顔も三度撫でれば腹立つ、と言うじゃないですか。ほら、いまのところ二度目を経験した人間もいますし? まあ、これはあくまでも仮定の話です。僕だってさすがに毒は入れていません」


「まったく、君ってやつは――」


「きっとお薬です」


「――ん?」


「一口サイズなので、的中させたらお手軽目覚ましにもなりますよ」


「本当、君ってやつは……!」


「お疲れさまでした、おやすみなさーい」


 いとまを告げるが早いか否か、寺尾さんはキッチンへ駆け込んでいった。その隙に尋問を物理的に躱すため、帰路についた。


 高校生といえど、探偵助手。〝くそどーでもいい事実〟を組み合わせたらどうなるか考えることはあるし、目覚めに良い刺激的な食材を組み合わせて悪戯したい日があれば、企みのためにパスタを曲げたい日だってある。

 さて。

 冷蔵庫のシュークリームを見たとき、彼はどのような表情をするだろう。五つのシュークリームに紛れた〝目覚まし〟は炸裂するだろうか。

 寝ぼけた腹ペコ探偵との第二ラウンド……――結果が待ち遠しいこと、この上ない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ