表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日のおはなし  作者: 溝口智子
金の糸 15
710/888

カップラーメンの刻

カップラーメンの刻

 昔々、まだカップラーメンがごちそうだった時代の話。

 あるところに貧乏な男子学生がおった。一人暮らしで大学に通い、仕送りは少なく、バイト代は雀の涙。節約料理などできる腕もなく、いつも腹を減らしておった。

 同じゼミには金持ちの息子がいて、たびたびメシを食わせてくれたが、貧乏学生には屈辱であった。いつか見返してやるという言葉をメシと共に飲み込む日々だった。

 そんな折、貧乏学生は福引でカップラーメン一年分を引き当てた。これで金持ちの息子の世話にならなくてすむと小躍りして喜んだ。来る日も来る日もカップラーメンを食べ続けた。

「君、聞いたところによると、最近はカップラーメンばかり食べているそうだね」

 金持ちの息子が貧乏学生に話しかけた。貧乏学生は貧乏な食生活をバカにされるのかと身構えた。

「それじゃあ栄養が足りないよ。弁当を持ってきたんだ、食べてくれ」

 金持ちの息子は貧乏学生に弁当箱を渡して優しく微笑んだ。

 貧乏学生は弁当箱を抱えて狭くて古いアパートに帰った。カップラーメンに湯を入れて待つ間に弁当箱を開けてみた。鶏の唐揚げ、野菜の煮しめ、卵焼き、どれも貧乏学生の好物だった。なかなか食べることが出来ない好物だった。

 くやしくて、くやしくて、涙が出た。涙がぼたぼたとカップラーメンの蓋に落ちた。カップラーメンの湯気が目に沁みるような気がして涙が止まらなかった。カップラーメンはぐにゃぐにゃになるほど伸びきった。貧乏学生は弁当をすべて捨てた。

 貧乏学生は学生をやめた。必死に働きひとかどの人物になった。もうカップラーメンを食べなくても好物をなんでも食べられるようになった。寿司でも肉でもなんでも。

 金持ちの息子と再会したのは、自分の会社を子供にまかせて引退しようかと思っていた頃だ。会社のイメージアップのために行っているホームレスの支援活動で現場に行った時のことだ。

「君、やあ、なつかしいなあ」

 金持ちの息子は今はホームレスになっていた。

「君が支援してくれて、ずいぶん助かったよ」

 救援物資のカップラーメンを並んで食べた。そうしていると、自分が貧乏学生だったころのままなことに気づかされた。

 いや、本当は昔から知っていたのだ。自分はカップラーメンを待つくらいしか能がない人間なのだと。

「そんなことはない」

 泣き続ける貧乏学生をホームレスがなぐさめた。

「そんなことはないさ」

 カップラーメンはぐにゃぐにゃになるほど伸びた。ああ、あの時の弁当を食べたかったなあと泣いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ