表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
刻印の魂魄竜  作者: 夜凪_
一章
5/23

小さな竜


 二十日ほどが経った。未だ少女の足は止まらず、俺をひたすら撫で繰り回す手も止まらない。正直ウザったい。


 この二十日の間で、すでに俺の、少女に対する敵愾心はなくなっていた。

 これだけ寝食を共にすれば・・・・と言いたいところだが、意思と本能の比率が動物寄りの身体なので、刷り込みの線も否めない。



 変化したのは感情だけではない。俺の身体もまたこの数日で変化しつつあった。


 何より変化したのは《翼》だ。

 俺は《飛行》を成功させ、自由自在に飛べるようになっていた。最近では停止飛行(ホバリング)を練習している。


 翼も含め、身体全体が成長したように感じる。翼はもちろんの事、尾も今まで視界の端っこにちらっと映る程度だったが、今は蜷局(とぐろ)を巻ける程度には大きくなった。すでに異物感のような違和感も薄れ、ちゃんと体の一部として動かせている。




 この数日間で、彼女の生態も大体は把握できた。


 早朝、やっと少し辺りが明るくなり始める頃に目を覚ます少女。鍛錬なのか、毎朝瞬間移動レベルの速度で動きながら高速で棍棒を振り回している。

 俺も、さすがにこの光景を初めてみたときは血の気が引いた。


 一汗かくと、近場の川などで身体を清め、ついでに果実なども回収しバッグに詰める。


 起きているときもあるが、大抵は寝ている俺を起こさずに抱き、そのまま野営地を立つ。


 それから日が暮れるまでは、果物をかじりながら休まずひたすら歩き続ける。稀に歩みを止めることもあるが、大体は果実採取だったり、魔物との戦闘だったりがほとんど。彼女の体力は無尽蔵らしい。


 日が暮れ夜になると、慣れた手つきで焚き火を組み、俺を膝の上に乗せ手頃な木に寄り掛かる。

 そしてそのまま、浅い眠りにつく。気配を察知したり俺が抜け出そうとするとすぐに起きてしまうので、おそらく彼女は寝ながらに周囲の警戒をしているのだと思う。


 そして、彼女はどこか一人に慣れているようにも感じられた。日に数度しか喋らないし、表情もほとんど変わらない。睡眠中も辺りを警戒していることからも、恐らく数年は人と生活していないのだろう。




 今もまた、少女と共に草原を進んでいる。

 最近は飛行に慣れるためにも、よく少女の横で飛んでいる俺。少女から離れないようにペースを合わせるのも慣れたものだ。


「~―~―~」


 少女が喋った。少なくとも日本語や英語ではないので何を言っているのかは分からないが、この数日で特定のフレーズやごく僅かな表情の変化で、何を言っているのか大雑把な内容は把握することができるようになっていた。

 前世の俺は物覚えが良い方ではなかったような気がするので、この学習能力の高さも多分この身体のおかげだろう。


(これは・・・「休む?」、かな?)


 キュゥと鳴いて賛成した。小竜(ドラゴン)の身体もまた疲れ知らずではあるが、一日二・三回の休憩が必要だ。時間的にもお昼頃なので、休むには丁度いい時間だった。


 二人は少し歩いたところで、広大な草原に一本だけで佇む大きな木に辿り着いた。

 大きくため息を吐いて木のそばに腰かける少女。彼女は左手でバッグを漁りながら、相変わらずの無愛想な顔で、俺を膝の上に招く。

 俺が膝の上に着地したのと同時にバッグから取り出されたのは、道中で採取していた果実。少女は片手に持ったそれをかじりつつ、もう片手の果実を俺に差し出した。

 それを受け取った俺は、不意に上を見上げた。あったのは、やっぱり無愛想な少女の顔。彼女も、見られていることに気付いたのかこちらを向いた。


 今まであまり気にしていなかったが、少女の顔は病的なほどに白く、それでいて綺麗だ。

 ライトブルーの大きな瞳に、パールホワイトに輝く長い髪。カラーコンタクトや染め髪ではできないその自然な色は、木漏れ日に照らされ爛々としていた。

 そう考えて見てみるとかなり可愛い少女・・・ではあるのだが、如何せん俺の反応は薄い。まあ、今の俺は男女以前に人間ですらないので、価値観にズレが生じているだけなのかもしれないが。


 しばらくじっと見つめ合っていると、不意に少女が俺の喉を撫ではじめた。前世の犬や猫などが好むそれだが、俺も例外ではなく、無意識に鳴いてしまう程度には気持ちがよかった。羞恥心はない。


 段々と(まぶた)が重くなっていく、食事の後にこんな気分が良くなればそれも当然かもしれない。


 薄れゆく意識の中、視界に映った少女の顔はやっぱり無愛想だったが、どこか悲しそうにも感じられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ