表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

閑山自撰詩篇

これはこれで

作者: 竹井閑山

きのう、河川敷に花見に出掛けた。

一昨日の雨で、並木道は桜花が散り敷いていた。

雨の日の前日が、一番の見頃だったわけだ。

実際その日、体はあいていたのだが、どうにも出掛ける気にならなかった。

今日行かないと桜が散ってしまう、そんなせきたてられる気持ちになるのが面倒だった。

わざわざ散った桜を見に行ったのは、貧乏くじを引いたのだろうか。

けれども気持ちは晴ればれとしていた。

それをひとことで言い表すなら「これはこれで」。

桜の見頃を開花の具合でのみ判断するなら、たしかに私は貧乏くじを引いた。

最良の機会を逸しがちのは、花の見頃だけではない。

当たりはずれだけで考えれば、残念な結果の連続である。

だからこそ、はずれの機会も「これはこれで」と思いなすようになったのだろう。

人はこれを「負け犬の遠吠え」と呼ぶかもしれない。

以前は、何としてでも当たりくじを引こうと躍起になっていた。

ただもともとくじ運が悪く、フットワークも利かない行動力である。

今年の花見のように、少し時季はずれの、ほどほどに美点を見出すようになった。

雨後の葉桜の並木道、人の少ない好日。

それがきのう、私の落ち着く居場所だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ