表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪役令嬢要素有

悪役のすゝめ

作者: 詞乃端

「——こうなったら、お望み通り悪役になってやる——————っ!」


 王城で最も豪華な謁見の間。

 この国の中枢を占める人間や、同朋に囲まれながら、《祝福の魔女》であるフレイヤはやけっぱちで叫んだ。


 それは、そこら辺に転がっている三文小説の様な話だ。

 身分の低い少女は、素晴らしい力により、王城に仕官することになった。

 少女は、持ち前の明るさと素直さで、周囲の者達を虜にしていく。

 平の兵士から料理人、果ては宰相候補や王太子まで——。

 それを快く思わなかったのが、王国に仕えている魔女と、王太子の婚約者だった。

 そして、少女を苛めていた魔女と婚約者は、少女を愛する者達に成敗されたとさ。


 ——めでたし、めでたし。


 で、終わる話だ。

 少女を苛めていた、魔女と婚約者以外は。


 フレイヤにだって、言いたいことはあるのだ。それは山ほど。

 お前が破りまくっている王城の規則にはちゃんと意味がある、仕事中に男漁りは止めろ、仕事をサボるなこの恋愛脳共、自分の役目をなんだと思っている、注意してくる婚約者に当たるな、お前のためを思ってのことだろう———。

 フレイヤは、己の職務に忠実な故に、馬鹿共の尻拭いや元凶の排除に動いたというのに、逆に悪者扱いされているこの状況は何だ。

 国を傾けそうなのは、お前ら及びお前らが首ったけの女だよ、こんちくしょう。

 おまけに、どんな手管を使ったのか、手塩に掛けて育ててきたフレイヤの使い魔までが、掌を返して、少女の味方に回る始末だ。

 ここまでくると、いい加減心の汗が目に(にじ)む。

 ——一体、自分が何をした。


「ということで、ユーフェミアは私の下僕その一ねっ!!」

「はい?」

 フレイヤからビシッと指を突き付けられて、王太子の元婚約者は青い瞳を丸くした。

 金髪碧眼の正統派美少女が、その地位に在る為にどれ程の努力をしたか、フレイヤは良く知っている。

 空気の読めないお気楽女とその周りの恋愛脳共に諫言した如きで、貶められて良い娘ではないのだ。

 どうせ、王太子も親もいらないと言っているのだから、フレイヤが貰ったところで、誰も構うまい。

「さ~て、城中を雑草だらけにしてやろうかしら。 それとも、大事な書類に限って、署名が必ず駄目になる様にしてやろうかしら」

 実に悪い笑みを浮かべている割に、フレイヤのやろうとしていることは、かなりせこかった。


 ……言ってしまえば、悪役にも、適正と言うのがあるのである。

 いくら頑張っても、子供の悪戯以上の悪さを考えられないあたり、フレイヤはせいぜい雑魚の子悪党ぐらいにしかなれまい。


 因みに、フレイヤは《祝福の魔女》の二つ名の通り、祝福に特化した能力を持つ。

 それ故、攻撃も防御も癒しも、味噌っかすだ。

 だが、彼女こそが、攻撃特化の《破壊の魔女》をして、敵に回したくないと言わしめる数少ない存在だった。

 物でも生物でも、能力の強化は序の口、新たな能力の付与もお手の物。

 例えば、宝石に癒しの力を授ければ、治癒の魔法が素人以下でも問題無し。

 更に、祝福は、使い方によっては呪詛まがいの効果も発揮する。

 つまり、フレイヤは、補助系・妨害系の魔法なら何でもどんと来い、と胸を張って言える。


「——一昨日来やがりなさいっ!」

 高笑いしながら下僕その一と共に去っていくフレイヤを、残された者達はビミョウな目で見送った。

 ——本当に雑草だらけになった王城と、大事なものほど台無しになる書類に、彼等は悩むことになるのだが、フレイヤには関係の無い事だ。


 ——ちまちまとしょうもない悪行を積み重ね、フレイヤに《残念魔女》と言う称号が与えられることとなるのは、そう遠くない。




 Copyright © 2015 詞乃端 All Rights Reserved. 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ