表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

STORIES 040:焚き火の上のメテオ

作者: 雨崎紫音

STORIES 040

挿絵(By みてみん)



流星群を見られる、というニュースをよく耳にする。


子供の頃にはあまり聞かなかった気がするけれど、天体ショーのような現象が増えているのだろうか?


たぶん、そうではないだろう。


人々の関心やマスコミの話題というのは、時代とともに移り変わってゆくものだし…

もちろん科学や天文学の発展も、その理由なのかもしれない。


.


普段から夜空を眺めることは多いけれど、目的を持って見上げたりしている訳でもない。

だから、そういうニュースはあまり気にかけていない。


それでも「よく見える」なんて吹き込まれたら…

庭に出て空を見上げることもある。


しばらくして、ひとつ、星が流れるのが見えた。


…気のせいかもしれない。

眼鏡もしていなかったし、なんだか周りも明るい。

その時は10分くらいでやめてしまった。


.


高校生の頃だったか、大学生の頃だったか。


アウトドア好きの友達何人かで、夏休みにキャンプへ出かけたことが何度かある。


最近の流行りのオシャレなグランピングとかではなく…

もっとシンプルで潔い感じだった。


バス釣りがメイン。

ソロキャンプの寄せ集め、みたいな。

そういうほうが好きだ。


ダム湖の近くのキャンプ場で…

テントサイトの横には川が流れていて、小さな吊り橋も架かっている。


混み合ってはいない。

そこがいい。


.


その晩、僕らは入口を中央に向け合うようにして川原にテントを張り…

焚き火を囲んで雑談しながら夜を過ごしていた。


パチパチと小さく爆ぜる薪。

揺れる炎に照らされる顔。


川のせせらぎと、木々のさやさやいう音に包まれる。

ときおり、遠くで落石が、カッコーンと乾いた音を立てる。


満天の星空。

僕らはどれくらいの間、話していたのだろう。


ひとつ、またひとつ。


わざわざ見上げなくても、視界の端に流れ星がいくつも入ってくる。

それを数えるのもやめて、僕らは話し続けた。


星降る夜、なんて表現があるけれど、あれはまさにそんな絵本のシーンのような夜だった。

ちょうど流星群に当たったのかな。


.


翌朝。


早めに起きてテントから這い出ると、川べりに立ってぐるりとあたりを見渡した。


吊り橋の上を歩く猿に気付く。

彼も動きを止め、しばらくこちらを眺めていたが、やがて山のほうに戻って行った。


そろそろみんな起きてくる。

そして、それぞれが用意してきた朝食の準備を始める。


ジュージューと目玉焼きを焼くものもいれば、コーヒーと、買っておいた菓子パンだけで済ませるものもいる。


キャンプだからといって、わざわざ毎回調理しなくてもいいし、好きなものを食べればいい。


そして、ダム湖にボートを浮かべ、ルアーを投げる。

それぞれ、釣れたり釣れなかったり。

でもそれが楽しい。


そういう意味では、本当の目的は…


キャンプでもバス釣りでもなく、仲間と過ごす時間、のほうだったのかな。


.


それはともかく。


流星と聞くとまず思い浮かべるのは、

女の子とロマンチックに見上げた星空、ではなく…


暗がりで焚き火に照らされた友人たちの顔と、その上からいくつも落ちてきた流れ星。


そう、あのキャンプ場の静かで愉快な、星降る夜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ