お鍋
はーい、私です。またお前かよ。また私ですね。
そろそろ鍋が良いシーズンですからね。飯テロリスト私は速攻を仕掛けますとも。
鍋です。水炊きから行きましょう。〆はうどんです。讃岐うどんね。腰のある麺を緩くなるまで煮込んでやるのです。
いきなり〆かよ! 自分で突っ込みますね。
水炊きは昆布で出汁を取るところから始まります。
鍋は出汁が命ですよ。気にして作りましょうね。甘いだか辛いだかはお好みです。まずは旨味成分を足していきますよ。
私の家ではこの段階で鶏肉の手羽元やカワハギを出汁を取るのに使いますね。パッサパサになったそれをわざわざポン酢醤油で食べるのがなかなか良いんですよ。美味しいものではないんですけどね。
白ご飯はもちろん食べますよ。〆と炭水化物が被るんですけど鍋に白ご飯は正義だと思いますね。
さあさあ、野菜を入れていきましょう。もちろん白菜ですね。鍋に入れる野菜って白菜とかキノコしか思い浮かばないですね。シメジやエノキも入れましょう。あ、ネギは必要ですね。忘れるところでした。キャベツを使う鍋も有りますけどね。
水炊きに入れる肉はかしわ肉限定です。異論は認めない。魚は河豚とかヒラメとかハゼだのコチだの色々異論は認めますけどね。カワハギもう入ってるし。
ポン酢醤油で食べましょう食べましょう。熱々が鍋の本領ですね。ヤバい。
しらたきとか葛切りももちろん入れましょう。お好みです。私は糸こんにゃくとかも入れますね。これが出汁が絡んで美味いんですよね。
あ、豆腐を忘れるところでした。
魚や肉を取ろうとして直箸はNGですぞ。お玉も菜箸も用意しておりますがな。
ネギは美味しいですね。私は子供の頃にさんざん火傷したので苦手ですがやはりネギを食べたくなります。魔性の野菜ですね。奴は。
水炊きを〆まで味わったところで次はどの鍋にしますか。土手鍋? 味噌味も良いですね。
塩ちゃんこなんかは王道ですがいかが?
お相撲さんは手をついてはダメなので四足は食べないんですよね。だからちゃんこは鶏肉限定なのです。
豚肉の鍋がないなあと思うかもしれませんが冷しゃぶなんかは豚肉を使うと簡単で安くて美味しいですよ。胡麻ドレッシングでいただきます。野菜はレタスがおすすめですね。
牛肉の鍋と言えばすき焼きしかないでしょう。甘くて重いと思う向きもありますが、やはり伝統料理。出汁をしっかり取った割下でいただきます。ごちそうさまで御座います。
鍋と言えば海鮮も外せませんね。海老とか蟹を入れましょう!
こいつらがまた良い出汁出しやがるんですよね。入れましょう!
食べるのは面倒ですけどね。殻を剥かないと……。
変則的にカレー鍋なんかも有りですね。じゃがいもを鍋に入れて良い唯一のレシピです。いや、別に好き好きですけどね。塩ちゃんこにじゃがいももあると思いますよ。
カレー鍋はご飯にかけて食べないでください。スープカレーですからね。別々に食べましょう。そこも好き好きではあると思いますが。
ジンギスカンは鍋ですか?
実は北海道産の羊肉は海外に行って、北海道民は海外の羊肉を食べているそうですね。
どうしたら食料自給率が高くなるのこの民族。
ま、まあ私ごときが頭を悩ませても仕方ないですね。頑張って食べていってね未来の子供たち。
とりあえず鍋食べますか。野菜も自然とたくさん取れるし良い料理だと思います。暖かいしね。
おでんも良いですね。そろそろおーでーんの二話を書いても良いかなとか思ってます。
今回は鍋でしたー。深夜の飯テロはマジで凶悪。止めるべし。
すみません、私がギブアップします。
ちなみに鍋は分類上はスープらしいですよ。
あ、春菊も美味しいですよ。最近はなかなか食べませんね。