表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/37

4.育ち



自分の不甲斐なさ、無力さに時折憂鬱になったり、日々成長する我が身に生命の神秘を感じながら、"メイリー"は2歳となった。


視界もややハッキリとし、伝えたいことは殆ど喋って伝えることができる。しかし2歳の子供が流暢に喋り始めるのも憚られ、最低限の単語を紡ぎ、母親へ意思を伝えている。


「まま、おえほん」

「メイリーは本当に絵本が好きね。はい、今日は何が読みたい?」

「おひめさま!」

「また〜?今日は動物さんの絵本にしない?」

「ん!」

「分かった分かった、お姫様の絵本ね」


母親──エレノア・オルコットは、女手一つでメイリーを育てている。

部屋に飾られている写真立てには、寄り添って笑うエレノアと男性の姿があるが、その男性がこの家に居たことは一度も無い。


仕事に家事にと忙しいエレノアだが、何時も私を背中におぶって商いをしている。

エレノアの背中越しに見る風景は、私にとって全てが新鮮なものだった。

街を行き交う人々、街を包む美味しそうな香り、楽しそうな話し声や音楽。まるで本当に絵本の中の世界のようで、キラキラと輝いて見えた。




4歳になった時、子供部屋の隣に書斎があるのを見つけた。それからは、全ての時間をその書斎にある本を読むことに使った。

(…本ってこんなに面白い物だったかしら)


(リベラ)は、本を読むのがあまり得意では無かった。お母様が読んでくれた絵本は大好きだったが、クレイグ様との婚約を機に、読む本は全て国の歴史や政治のことばかりが書かれている物に変わった。

その時から本は、私にとって只の文字の羅列に過ぎなくなっていた。


本の虫となり、貪るように書斎の本を読み漁っている私を見て、エレノアは嬉しそうな、でも何処か寂しそうな顔をしていた。




6歳になり、書斎の本を全て読み終えた私の次の興味は外の世界へと移った。

エレノアの商いに着いて行き手伝いをし、朝から晩まで外へ出て散歩をした。

迷子になり、エレノアにこっ酷く叱られたこともあった。

強く叱られたことのなかった私は、叱られたことが怖くて泣いてしまった。そんな私を見てエレノアは強く掻き抱くように私を抱きしめ、「知らない所に1人で行っちゃダメよ」と言った。

エレノアの暖かい温もりに、お母様を思い出さずにはいられなかった。




そして7歳の春、メイリーに転機が訪れる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ