表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
付喪理論と赤色サイコロジスト.  作者: きづ柚希
序章:賽は投げられた
1/4

序章:賽は投げられた

付喪神つくもがみまたの名を九十九神。

付喪神、というのは人に愛着を持って触れられた物、

長い時間を経た物に宿る神の総称である。

しかし、一口に付喪神と言っても、その出現条件や生態は解明されていない。

ただ一つ分かる事と言えば、付喪神が宿った物には特殊能力が付与する事のみ、である。

付喪神については、まだまだ不明な点が多すぎる他、

人に危害を加える付喪神がいるということから、事の解明が急がれている。」


  【季刊 世界の怪奇】より一部抜粋



 鋭く底光りする赤の目に、東洋風の端正な顔立ち。すらりとした長身に、染み一つ無い白衣を羽織った中性的な青年。

 その青年は、骨張った手で扉をつかんだ。

 ノブを左に回し、扉を押し出すと、木と金属とがこすれ合い悲鳴のような歪な音楽を奏でた。同時にむせ返るような、ほこりとカビの臭いが鼻の奥をつつくように刺激する。その臭い青年は眉間にしわを寄せ、一瞬、怪訝そうな顔をしたが構わず歩を進めた。

「懐かしいですね……。――何年ぶりでしょうか」

 たいして大きくない部屋。その部屋の中には、大小様々なアンティークが壁に沿って計算されたように整列していた。そのアンティーク類には雪のように白い綿埃が積もっている。

 部屋の中をひとしきり眺めると、青年は子供のように無邪気な笑みを見せる。

「さぁ皆様、お時間です。お客様が来られましたよ」

 笑みを崩さずに青年が言い終えると、アンティークがカタカタ、と音を上げて喜ぶ。

 まるで生き物のように体を奮わせるアンティークを見て、青年はより笑みを深くし、好奇心が満ちた目を輝かせる。

「では、お客様のために準備をしなくてはね」

 口早にそう言うと、青年は白衣をひるがえし扉を閉めた。

 その瞳は、獲物を捕らえた百獣の王のように爛々としていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ