表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダブル  作者: 雷然
3/8

3話『失敗』

 何をどう間違えてこうなったのかは解らない。失敗したことには直ぐに気がついた。

 平和な時代の赤ん坊だ。生まれてすぐに死にはしないだろう、第一すぐに死ぬとしても赤ん坊ではオレとて何もできぬ。だからオレはオレの覚醒を三歳に設定した。親は違和感を感じるかもしれないが以前の記憶は辿れるようにしてある。あとはそれっぽく演技をすればいい。

 オレは目覚めた。

 暖かく柔らかな寝具。十分な灯り。親や親族の笑い声、何よりオレの誕生を祝っている言葉。だがおかしい。

 世界とのぶよぶよとしたへだたり。身体が動かせない。

 子供ゆえの身体操作の未熟さがそうさせるのではない。第一オレは笑っている。オレの父親だろう変な顔を近づけたり離したりしている。子供のあやしかたなんてどこでも同じだ。

 その間抜け面を見て笑っているのだ。笑う気もないのに。

 オレは気づく、意識を外ではなく内に向ける。ずっとそうしてきたように、自分の考えに没頭するときのように外界を捨て去る。

「いた」

 知らず声が出る。

 内なる世界での声にならない独り言。

 無限に平がる薄暗い地平線。遠いようで物凄く近い距離。頼りない光りがスポットライトのように世界の一箇所だけを照らす。

 床にぺたんと座った幼いあいつが振り向いた。いま親に見せている笑顔と同じ笑顔でオレに笑いかける。

「ああなんということだ」

 

 オレは転生した。それは間違いない。生前の知識と記憶を持っている。

 肉体は健康そのものだしきっと外の世界も平和だ。幼子の誕生日を祝えるのは平和か、生贄であるかのどちらかだ。そして笑顔が生贄ではないことを教えてくれる。

 そう、ここまではいい。理想的な展開だ。

 もう寿命や前世でのイザコザなんて気にしなくていい。

 あらゆるものから解放された爽快な気分にはならなかった。


「だぁれ?」

 幼子がオレに聞く。三歳か、もう十分に話せる歳だ。

 オレは名前を出すのをためらった。あらゆる情報をこの子に渡すことが怖かった。

 オレは幼子から距離をとり記憶を閲覧した。この子の記憶だ。オレの物になるハズだったこの子だけの記憶。無遠慮に盗み見た。


 名前はスグル。スグルはまだ字が書けないが賢いから教えさえすればすぐに書けるようになるだろう。漢字で優。優れている。優秀であるとの意味らしい。良い名だ。

 家名は色柄(いろつか)。この世界だか国だか知らないがここの文化では家名が苗字であり、姓も名もひとつだけらしい。シンプルなものだ。覚えやすくていい。

 兎も角、色柄優。イロツカスグルというのがこの子の名前だ。

 それ以上の情報は重要ではない。好きな食べ物であるとか、お気に入りのキャラクターだとか母のぬくもりに関する感覚情報だとか一切不要。


 オレは席にいるスグルに話しかけた。そうだ。そこは席だ。座れば代わることが出来る。

「スグル。オレと代われ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ