表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人間にとって大切なことは?

作者: copu

“人間にとって大切なことは?”

と黒板に書かれている。

 

給食を食べた後の五時間目はやはり眠い。心地よい日差し、心地よい風に負けないように俺は頑張っているが、うちのクラスの二,三割のやつはすでに、負けて倒れてしまっている。


こういうときに限っての国語はアウトだ。社会の授業よりは幾分マシだが、それが、個人作業になるとだんだん眠くなる。


「皆さん終わりましたか?」


国語の先生が大きな声で言った。ちなみに俺は一行しか書いていない。二十分何をしていたのかって? 戦っていたのさ、眠気と。


「寝ている人も多いのでこれぐらいにしますが、まだ書いていない人は、発表者の意見を参考にして聞きながら書いてください。終わったら提出よ」


 ため息がそこら中に聞こえた。こういうときは、トレース・オンしかないだろう。


「では発表してくれる人」


 五,六人ほど手が挙がった。マシな方だろう。男子が誰一人挙がっていないのは気にせずに。


「最初に坂本さん」


「はい」


といかにもかわいらしいような声で言った。


「私は人間にとって大切なことは個性だと思います。なぜかというと、他人と同じような(以下略)私は個性が大切だと思います。なので、私も個性を身につけたいです」


と語尾にハートがついているように聞こえた。言っていることは正論だが、何が「つけたいです(ハート)」だ。ぶりっ子という個性あるから十分だ。まあ、クラスの男子の受けはいいが……。


「はいありがとう。次は大井さん」


「はい」


今度は委員長の登場。写す……参考するならこれだな。


「私は人間にとって大切なことは、家族や友達、そして、自分以外の人がそうだと思います。

なぜかというと(以下略)だからです」


「ありがとう。うまくできていたわ」


委員長、写す……参考になったぜ。ありがとな。



「もうそろそろ時間なので、次でラストにしたいと思います。え~とラストは平野さんね」


「はい」


平野は、いったいなんて書いたのだ?


「私は人間にとって大切なことは、息をすることだと思います」


 俺は笑ってしまい、軽く睨まれた。

 息をすること、変わっているな。

自分も平野のことは言えないけど。

俺のノートに書かれていた一行。



“人間にとって大切なこと?”


 生きること



 似たもの同士ってことか。俺と俺の彼女は。


昔書いた作品です。発掘記念に上げてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ