表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/43

17. 1つの傘に


 雨だ。けっこう大粒の雨だ。目の前のアスファルトの色が、みるみる濃くなる。

「朝の天気予報では、そんなこと言ってなかったのにな」

 織田が恨めしそうに、空を見上げる。

 図書委員会の仕事のあと、琉生は織田と一緒に下足室まで来て、靴を履き替えたところだ。

 放課後の下足室には、人の姿はまばらだ。


「傘、あるよ」

 琉生は、カバンの底から、折りたたみの傘を取り出す。

「え?」

「よかったら、これ、使って。ホイ」

 琉生は、織田に傘を軽く手渡して、びっくりしてかたまっている彼女に、さっと手を振って、雨の中に駆け出す。

「え、これ、藤澤くん、濡れてしまうやん。だめだめ」

 傘を返そうとして追いかけてくる彼女に、琉生は笑いかける。

「ごめん。これでも一応、アイドルなんで。女の子と一つの傘で帰るわけにはいかへんから。代わりに使って」

 ちょっとだけ、想太の真似をして関西弁で言ってみる。

「え。どうしよ。ごめん! ありがとう。気ぃつけて帰ってね。風邪引かんようにね」

 申し訳なさそうに、でも嬉しそうな笑顔で、織田が手を振る。


 

 できるだけ早くその場を離れようと、琉生は顔の前に腕をかざして、足のスピードを上げる。少し先で、コンビニを見つけて、琉生は飛び込む。このまま、家までダッシュしようと思っていたけど、案外、雨足は厳しい。

「カサカサ……」

 ビニール傘を買おうと、つぶやきながら見回すと、同じように買いに来た人も多かったのか、残りは、もう1本きりだった。手を伸ばしかけた琉生の目の前で、その1本が、さっと別の手にさらわれた。

「あ」

 思わず声が出た。

「お」

 最後の1本を手にした人も言った。

 そして、初めてお互いの顔を見て、2人とも、同時に声が出た。

「え?」

「え?」

 最後の傘を手にしたのは――――想太だった。

「琉生?!」

「想太?!」

「まさか、こんなとこで」 想太が目を丸くする。

「出くわすとは」 琉生もついつい笑ってしまう。

「傘、オレ、買うてくる。一緒に入ろ」

 想太が笑いながら手を振って、レジに行った。


 想太が傘を差す。想太はリュックをしょっているので、荷物は背中にある。琉生も、大きいショルダーバッグを背中に回してかける。荷物が多少ぬれるのはしかたない。

 お互いの肩が近い。時々、軽くぶつかる。気を遣って離れると、想太は、自分がぬれるのにもかまわずに、傘を大きく琉生の方に差し掛けようとする。だから、琉生も、気を遣うのをやめる。

「ぬれるから、できるだけ近くに寄ろう。でも、なんか、ちょっとテレくさい感じ」

「ほんまほんま。でも、この雨で、傘なしはちょっとむりやしな」

「たしかに」

「でも、琉生にしたら珍しいな。傘忘れたん?」

「いや、人に貸した」

「女の子?」

「そう」

「そらしかたないな。相合い傘するわけいかへんし」

「うん」

「まあ、オレとの相合い傘やったら、写真撮られても大丈夫やし」

「ふふ。そうだな」

 想太と琉生が1本の傘に入って、歩道を笑いながら歩いていると、傘を差していても、時々すれ違う人が振り返っていく。

(あれ、琉生くんと想太くんじゃない?)

(うわ。ほんとだ。え、なんで、2人で?)

 そんな会話をする声が聞こえる。

 2人は、気づかないふりをして、少し早足で歩く。


「ところで、想太は、なんで、ここに?」

「あ。オレ、ちょっと買い物。このすぐ近くの文房具のお店」

「へ~」

「かあちゃんへのプレゼント探し中」

「いいのあった?」

「う~ん。いや。難しいな」

「本は?」

「本は、たいてい、オレより先に読んでるもん」

「それもそうか……」

 想太の母は、学校図書館司書だ。その前には書店に勤務していたらしい。とにかく本が好きで、本の話題になると、話が止まらない。琉生も、想太の家に行ったとき、本の話題で、めちゃくちゃ盛り上がったことがある。

 琉生の好きなシュリーマンの『古代への情熱』も当然読んでいて、あれを読んで語学をやろうと思った、なんて自分と同じようなことを言うので、びっくりして嬉しかった記憶がある。


「このあと、予定ある?」 想太が言う。

「いや。今日は、別にないよ」

「じゃあ、うち来る?」

「行く」


 想太の住んでいるマンションは、琉生の家からそう遠くはない。それでも、想太に出会うまで、琉生がその辺りに行くことはほとんどなかった。マンションの隣のビルには、小さなプラネタリウムがあったり、近所に美味しいパン屋さんがあったりして、今は、それらは琉生にとってもお気に入りの場所になっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ