表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/105

『負け犬』の運命

 冒険者は迷宮で魔物を狩る。

 魔物は死ぬと身体が灰のような塵となり、魔石を残していく。

 魔石の大きさは魔物によって様々だが、冒険者自身が持つと荷物になったり、戦闘の邪魔になる。


 そのため回収した魔石を持つための人間を雇うことが多い。

 それがバックパッカーだ。

 だがこの職業は命の危険がある割に戦闘には参加しないため、報酬も他のパーティーのメンバーと比べて少なくされやすく、基本的に人気がない。

 だからこそ、一人で戦えない俺にはこの仕事しかない。

 このバックパッカーという役割で毎日のポーション代を稼ぐしかないのだ。


「段田たちは……まだ来てないのか」


 翌日、俺はバックパックを担いでダンジョンへとやってきたのだが、まだ待ち合わせ場所の入口の前には段田たちが来ていなかった。

 そろそろ約束の時間なのだが、全く来る気配がない。

 まあ、こうやって放置されるのも日常茶飯事だ。気長に待とう。

 そうしてダンジョンの入口付近で時間を潰していると、不意に周囲の空気が変わった。

 どうやらダンジョンから出てきた人物が注目されているようだ。

 俺はその顔に見覚えが合ったので、名前を呼んで近づいていく。


白鷺しらさぎ先輩!」

「星宮くん」


 輝く銀色の髪に、均整の取れた身体。


 しかし両目につけた黒い眼帯が異様な雰囲気を放っている。


 彼女の名前は白鷺朝陽しらさぎあさひ

 俺の高校の三年生であり、日本にも数少ないSランク冒険者の一人だ。

 本来なら俺みたいなFランク冒険者は会話すらできないような高嶺の花だが、俺と白鷺先輩は顔見知りだった。


「白鷺先輩は今潜ってきたところですか?」

「そう……ちょっと身体を動かしに」

「今日の調子はどんな感じでしたか?」

「私は良好。でも、ちょっとダンジョンの雰囲気がいつもと違った」

「ダンジョンの雰囲気ですか?」

「うん、星宮くんも潜るの?」

「はい、これから狩りについていきます。まあ、バックパッカーとしてですけど」

「バックパッカーも立派なしごと。もし潜るなら気をつけてね」

「はい、ご忠告ありがとうございます」


 いつもは眼帯をしているせいで表情がわかりにくい上に、あまり表情が変わらないので感情を読みにくいのだが、今の白鷺先輩は朗らかな笑顔を浮かべている。

 白鷺先輩と話していると、視線を感じるようになった。


『なんであんな奴が白鷺さんと……?』

『俺なんか一緒に潜ろうって言っても冷たくあしらわれたのに……』


 俺たちのやり取りを見ていた冒険者の声が聞こえてきた。

 正直に言って、なぜ白鷺先輩が俺にここまで友好的なのかはわからない。

 しかし以前から親切にしてくれるので、こうしてたまに話す仲になっている。

 と、俺と白鷺先輩が会話しているときだった。


「おいおい、何白鷺先輩と話してるんだよ、星宮」


 背後からやってきた段田がいきなり肩を組んできた。

 どうやらいつの間にか段田たちがやってきていたらしい。

 そしてニッコリと笑みを貼り付けて白鷺先輩に挨拶する。


「白鷺先輩、こんにちは」

「……こんにちは」


 白鷺先輩はさっきまでの朗らかな表情が嘘のように、すんと無表情になる。

 段田の笑顔が固まったのが手に取るようにわかった。

 しかし段田はめげずに白鷺先輩に話しかける。


「どうしたんです白鷺先輩。こいつに話しかけられてたんですか?」

「いや、挨拶してただけで……」

「お前は黙ってろ。ね、白鷺先輩、こいつなんかに話しかけられてウザかったですよね?」


 段田は白鷺先輩が迷惑していたと決めつけて尋ねる。


「……ううん、私は迷惑なんて思ってない」


 しかし白鷺先輩は首を横に振った。


「ハハ、白鷺先輩は優しいなぁ。あ、それよりもいまから俺たちと一緒にダンジョンに潜りませんか?」


 段田の誘いに対しても、白鷺先輩は首を振る。


「今日は、もう潜ってきたから」

「同じ学校のよしみじゃないですか」

「……でも、この後は予定があるし」


 表情の乏しい白鷺先輩だが、段田のしつこい誘いに迷惑しているのが伝わってくる。

 しかし段田はそのことに気がついていないのか、食い下がる。


「えー、そんなこと言わずに! ちょっとだけじゃないですか!」


 その時、俺には白鷺先輩が小さくため息を付いたように見えた。


「じゃあ、かわりに占ってあげる。それでいいでしょ?」

「ええ、マジですか!?」


 驚いた声を上げる段田。


「白鷺先輩に占ってもらえるなんて!」

「今日はツイてるな!」


 パーティーメンバーも嬉しそうな声を上げる。

 それもそのはず。

 白鷺先輩の占いは、確実に当たるのだ。

 その仕掛けは白鷺先輩が持つユニークスキル、『運命観測』。

 白鷺先輩は他人の運命を観測することができる。

 つまり、運命を見てるわけだから白鷺先輩の占いは絶対に当たる、ということだ。


「順番にならんで」

「よっしゃ! 俺一番乗り!」


 段田がいち早く俺を押しのけ、白鷺先輩の前に並ぶ。

 そのとき白鷺先輩がピクリと眉を動かした気がしたが、俺の気のせいだろう。

 白鷺先輩は頭の後ろに手を回し、眼帯を外す。

 すると見惚れてしまいそうなほど神秘的な、金色の瞳が顕になった。


「ユニークスキル、発動」


 白鷺先輩が『運命観測』を発動した。

 そして段田を見て、小さく頷く。


「ん、冒険者としての運命が『勝ってる』。このまま『剣闘術』を極めればAランクは確実」

「ほんとですか!? よっしゃぁ!」

「まじか……」

「やっぱ才能はピカイチだなお前……」


 絶対に当たる占いでAランク冒険者になることが確実だ言われた段田はガッツポーズを取る。

 他のパーティーメンバーの言う通り、段田は冒険者としての才能は突出しているのだ。

 そして俺以外のパーティーメンバーも『勝ち』をもらい、残るは俺の番となった。


「じゃあ、次は星宮くん」


 白鷺先輩が俺を見る。

 俺はゴクリとつばを飲み込んだ。

 ここでもし、冒険者としての得意分野が見つかれば、俺もいつか……。

 しかし、白鷺先輩は眉根を寄せた。


「……私は、占いの結果はすべて真実を伝えるようにしている。だから、真実を伝える。……君は、冒険者を辞めたほうがいい」

「……え?」

「冒険者としてすべての運命が『負け』に繋がってる。……このままだと、いつか大怪我をするかもしれない」


 俺は、白鷺先輩の言葉が飲み込めなかった。

 冒険者として、すべての運命が『負け』に繋がっている。

 それを白鷺先輩が言うということは、致命的に俺が冒険者に向いていないということだ。


「そんな……」

「ぷっ、ははははははっ!」


 その時、段田が笑い声を上げた。


「ま、まじかよ……! 全部の運命が負けって……!」


 段田は身体を折り曲げ、笑う。

 後ろを見てみれば、他のパーティーメンバーも笑っている。


「冒険者向いてなさすぎだろ……!」

「お前ずっとFランクだもんな……!」


 段田たちはゲラゲラと笑い声を上げ、俺をバカにして嘲笑う。


「しかも全部の運命が「負け」って……! じゃあ、お前──負け犬じゃん!」

「っ!」


 俺は流石に我慢の限界を超えそうになった。

 段田へと怒りがあふれそうになったその時。


「なにを、笑っているの」


 冷たい声が空気を遮った。

 声の主は白鷺先輩だ。


「私の『勝ち』と『負け』は便宜上そう使ってるだけ。それ以上でも、それ以下でもない。星宮くんは、負け犬じゃない」

「いや、でも」

「次に彼を笑うようなら……許さない」

「……はーい」


 まだ不満そうだったが、流石にSランク冒険者に叱られて気まずくなったのか、段田は口を閉じた。


「ごめんね、星宮くん」

「あ、いえ……占ってもらったのはこちら側なので」


 ペコリ、と頭を下げてくる白鷺先輩に俺は首を振る。

 このとき、俺は白鷺先輩に意識が向いていた。


 だからこそ段田が俺を横目に見て、白鷺先輩に気づかれないくらい小さな舌打ちをしていたことに、俺は気が付かなかった。


***


 そして俺たちがダンジョンの中に入り、中層辺りまでやってきたときのこと。


「おい、星宮。お前さ、ゴブリンと戦ってこいよ」


 段田が急にそんなことを言ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] この作品を楽しく読ませて頂いております。 運命観測で他人の運命を占うという事は 良い未来だけではなく悪い未来が待ち受けていたり 最悪死んでしまうという未来を観測して告げたら、 罵倒され…
[気になる点] 白鷺朝陽さんという人が話しかけて来ました。 段田達とは違い主人公を嘲笑せずに会話をしています。 星宮尊さんと白鷺朝陽さんが初めて出会った時は、 どういう雰囲気だったのか気になります。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ