表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄と妹は仲が悪い  作者: ナツメ
31/87

第二十五話:妹と修学旅行ー後編ー

こう着物をぐるぐると、帯を回して脱がしてみたい。

確認をしよう。

「なあ」

「何?」

妹が抹茶パフェを口に運びながら応える。

「なんで俺は、修学旅行中に――京都にきてまで、わざわざ班行動から外れて、妹と茶店にいるんだろうな」

「兄ちゃんが、『へいへい、そこのプリティーガール! 暇で麻痺ってヒマラヤンを撫でたいと思っているキューティガール! 良ければお兄さんとカフェりませんか?』とナンパされたから」

「そんなダサいナンパはしてないし、そもそもそんなクソなナンパでお前はほいほい付いていくのかよ」

「うるさいなあ。抹茶が苦くなるでしょ」

「抹茶はそもそも苦い物だ」

売り言葉に買い言葉。

減らず口は京都に来ても相も変わらず。

だが、そんな小生意気な妹と一緒でも――。

小さな口で抹茶パフェに乗った小豆を食べ、「あまーい!」と嬉しそうに頬を緩める妹を見て、

……まあ、いいか。

と納得してしまう俺がいた。




遡ること、1時間ほど前。

岡崎神社で妹と偶然にも会い、そのまま妹に手を引かれるままに境内を歩き出した。

「何があったかは知らないし、別に聞くつもりもないけど。せっかくだし、兄ちゃん。ちょっと私の買い物に付き合ってよ」

「……なんでだよ。めんどくせぇ。つーか、中学生が班行動から離れるなよ」

「兄ちゃんだって独りで自由行動してるじゃん」

「俺はいいんだよ、高校生だから」

「何それ。意味わかんない。ルール破ってるのは同じでしょ」

「それはそうだけど……」

「カグヤ達とは後で合流するし。少しだけの間ならいいでしょ? ほら、行くよ」

そう言って妹は俺が止める声も聞かず、すたすたと歩いて行ってしまう。

流石に土地勘のない場所で、中学生の妹1人を見過ごすことなど出来ない。

それがたとえ、仲の悪い妹だとしても、だ。

「はあ……。待てよ、分かった。少しの間だけだぞ」

独白した俺は、小走りで妹を追いかけた。

妹と2人で神社を回っていると、「あっ」と売店を見つけた妹がそちらに駆け寄っていく。

「兄ちゃん。これ買って」

おみくじ売り場で、うさぎみくじの人形を2つ選んだ妹が、後からやってきた俺に振り返って言った。

「いや、俺はいらねえよ」

「何言ってんの? 私とお土産用に決まってるじゃん。兄ちゃんの分は含まれてないよ」

「さいで」

……そう言えば、久々野ちゃんがここのうさぎみくじが欲しいって言ってたっけか。

俺も1つ選んで、妹の分と合わせて3つ分の値段を支払う。

「結局兄ちゃんも買うんじゃん」

「俺も土産用だよ」

「大凶のおみくじがお土産かあ……かわいそ」

なんで大凶って決まってるんだよ。まあ、今の気分的にいい運勢が引けそうな気はしないけど。

そんなこんなで。

こんなそんながあり。

パンナコッタではなく。

拝殿で俺達は二礼二拍手一礼のお参りをして、ゆっくりと神社の出口に向かって歩き出した。

「兄ちゃん。何かお願いごとした?」

「秘密。願い事は口にすると叶わないって言うだろ?」

「私は逆だと思うけど。願いごとは口にすることで力になるんだよ」

ひらりとスカートを翻して、妹が俺の目の前で回る。

「そういう考えもあるかもな。でも俺は言わない」

「ふうん。ま、いいけど」

「ちなみにお前は何て願ったんだ?」

「兄ちゃんは言わないくせに、私には聞くんだ」

「言わなくてもいいけどな」

「言うよ。言いますよー、だ。『この後、甘い物が食べたいです』ってお願いした」

「ふうん」

「この後、甘い物が食べたいです」

「……俺におごれと?」

「さあ? でも、口に出して叶う願いもあるってことを教えてあげようと思ってね」

小首を傾げた妹は、ニヤリと笑い小さな舌を出した。



そして、岡崎神社からほど近いカフェをスマホで調べて今に至る。

ちょうど昼飯時だったため、店内は賑わってはいたもののすんなりと入ることは出来た。

このお店はカフェというよりバルに近いお店で、飲み物以外にも定食や一品物の料理からデザートまで品揃えは多く、メニューを開くと目移りしてしまいそうになる。

だが、そんな目も心も奪われそうになるメニューの中から、まるであらかじめ決めていたかのように、妹はパフェを選んだ。

「兄ちゃん、遅いよー。遅い男は嫌われるよ?」と中学生が言うにはマセタ言い回しで俺を非難し始めたので、俺は素早く注文を決めて、ロールケーキのセットを注文した。

やがて妹の抹茶パフェと俺のケーキセットがやってきた。

「いただきまーす」

「いただきます」

妹が抹茶パフェを嬉しそうに食べる姿を眺めながら、俺はコーヒーを啜る。

なんだか餌付けをしている気分だ。

「せっかく京都なんだから、コーヒーじゃなくて抹茶を頼めば良かったのに」

「別にいいだろ。抹茶なんて別に京都じゃなくても飲めるんだから」

「それこそコーヒーなんていつでも飲めるじゃん」

「いつでもは飲めねえよ。俺が飲みたい時だけ飲めるんだよ」

「何それ」

くだらない会話だった。

他愛のない会話だった。

修学旅行中だということも忘れて、俺と妹はつまらない会話を繰り返す。

互いのホテルの良かったところ、悪かったところ。

昨日見た場所、見なかった場所。

買ったお土産、これから買おうとしているお土産。

地元では放送していないアニメが、深夜にホテルで見られたこと。

男子がペイチャンネルのカードを買って、担任に見られて怒られていたこと。

そんなどうでもいいことを、俺達は話した。

「あ、兄ちゃん。せっかくだし、そのロールケーキ。一口ちょうだい」

何がせっかくなのかは分からないが、俺が半分ほど食べていたロールケーキを指さす。

「別にいいけど。ほら」

俺は一口サイズにフォークでカットして、何も意識せずに妹の口に近づけた。

妹はじっとフォークの先のケーキを見て、そしてちらりと俺を見やる。

「……? 何だよ、いらねえのか?」

「……っ。い、いるっ!」

なにやら赤面しながら首を伸ばしてフォークにかぶりついた。

そっと口を離して、妹は口を動かしながら俺を見る。

何かを期待しているような、そんな眼差し。

俺はそんな妹の心を読んで、

「……なんだ、一口じゃ物足りないってか? ったく、ほらよ」

俺はロールケーキの皿にフォークを添えて、対面に座る妹の方にすっと滑らせた。

だが、妹は小さな溜め息を漏らして、「ばか」と言って残ったロールケーキを一口で食べてしまった。

「あ?」

「何でもありませんよーだ。美味いなー、ロールケーキ。むしゃむしゃ」

不満そうなのか、それとも口の中いっぱいにロールケーキを詰め込んだせいか。

頬を膨らませた妹がぷいっと俺から視線を外してしまった。

ったく。

……ばかはお前だ。

あーんなんて、そう何度もやるかってーの。




パフェを食べ終えたこのかは、セットで付いてきた番茶を飲んで「ふぅー。満足満足」と、目を閉じて上半身を横に倒れさせた。

「すぐに横になると太るぞ」

「昨日と今日で歩いたからだいじょーぶ」

「あっそ」

さて、と。腕時計を見れば午後の1時。そろそろ俺も、こいつも班の所に戻るべきだろう。

俺はスマホで班長に今の場所を尋ねようとして、「ねえ、兄ちゃん」というこのかの声で画面をタップしていた指を止める。

「なんだよ? まだ食い足りねえのか?」

「岡崎神社に来る途中にね。兄ちゃんの高校の制服を着た女の子が、泣きながら走ってたのを見掛けたの」

「ふうん。一体どうしたんだろうな」

「ポニーテールで。顔はちょっと見えなかったけど、けっこう可愛いと思う」

「顔見てないのに、可愛いかどうかは分かるんだな」

「雰囲気でね。……兄ちゃん、その人。知ってる?」

「さあな」

俺は何も答えない。

このかもそれ以上聞いてこなかった。

ごろりとこのかが仰向けになる。

「……別に言いたくないなら、いいんだけどさ。多分、私が兄ちゃんの立場だとしてもきっとそうするだろうし」

「そうだな」

「でもね――」

起き上がったこのかが、俺を真っ直ぐと見据える。

「さっきも言ったけど。口に出さないと分からないことだってあるんだよ。私だって、兄ちゃんのこと全部知ってるわけじゃないから」

――妹でも。兄のことを知らないことだって。きっとたくさんあるから。

それを知りたいと思うか、知りたくないと思うか。

無関心でいられるか、関心を押し殺すことが出来るか。

これは、そんなシンプルな心の問題。

「……このかはさ。《普通》って良いことだと思うか?」

「……? 何、どういうこと?」

「どうでもいい戯れ言だ。いや、もしくはただのつまらない会話のネタでもいい。哲学でもいい。このかは、普通は良いことだと思うか?」

このかは、眉字を寄せてしばし考えて、

「……どうだろうね。私はまだ普通ってなんなのか、よく分からないや」

「そうか」

「……。兄ちゃんは、どう思うの?」

「俺にとって普通は……すごい怖いことなんだよ」

普通。ノーマル。平常。普遍。異常性なし。何も悪くない。何も良くない。

「世の中的には、きっと普通ってのは良いことなんだと思う。普通の生活。普通の人生。普通の価値観。普通の顔。普通の身長。普通。普通。悪くはない。突拍子でもないし、すごくはないけど良いことなんだと思う」

この世界には誰一人として同じ人間はいない。

だけれども、普通の人間は大勢いる。

ならば、それは同じ人間がたくさんいるってことではないんじゃないか?

同じ意識。同じ感情。同じ価値観。同じ生活。同じ、同じ、同じ。

きっとそれは良いこと。正しいか、正しくないか、間違っているか、間違っていないか。

そんな理からも外れないのは、とても良いことだと思う。

だが、大多数の普通は。時として圧倒的な大意見として。大の感情として。大の正義として。

刃向かう。少数派を蹴散らす。

自分の意思も持たず、同調し、責任から逃れ、これが普通だと言い訳して。

「俺にとって普通はただ怖い物なんだよ。だから見たくない、覚えたくない、感じたくない。だから、できる限り認識しないようにしているんだ」

いつからだろう。こんな風に歪んだ世界観を持ってしまったのは。

いつからだろう。世界がこんなにも怖いものだと思ってしまったのは。

きっとあの日からだろう。

あの日。あの時。あの場所から。


俺にとって普通は、とても怖い存在へとなった。


「……。兄ちゃんの言いたいこと。何となく。私も分かる」

――きっと、全部は理解していないかもしれないけど。

「私もさ。全中の大会に出て、ちょっとばかり普通のテニス部員じゃなくなったからさ。きっとそれは良いことなんだと思う。でも、少しだけ周りが怖くなった。私を見る目が、変わってしまったのがちょっとだけ寂しくなった」

おそらくこのかの感じている普通の怖さとは、俺の感じているものとはベクトルの違いはある。

でも、今だけは。このかに共感をしてもらうことが、とても安心出来た。

「まあ。そんなわけで。回りくどいことを言ったけど。要するに、俺は岡崎神社で知り合いの同級生にそういう話をしたわけだ」

「……なるほど。つまりは、兄ちゃんはそういう回りくどいことを言って、女の子からの告白を遠回しに振ったわけだ」

うぐ。端的に言われると、中々俺がひどい奴みたいだった。

まあ、実際かなりひどい奴なんだろうけどさ。

女子の告白を聞く前に、振るなんてことは最低だろうから。

「ふう。ま、なんにしても。落ち込むのはその告白した子で、振ったはずの兄ちゃんが落ち込んでいるのはおかしいよね?」

「うっ。……まあ、それはそうなんだけど」

正鵠を射るとはまさにこのことだ。

ぐうの音も出ない。

「どっちも落ち込んでても仕方ないでしょ。なら、せめて兄ちゃんだけは。後悔はしちゃダメでしょ。可愛い子を振ってもったいないと思ってるんだろうけどさ」

「そうなんだよなあ。けっこう可愛い子だったんだけどなあ。もしも告白OKしてたら、今頃は境内で――」

はあと溜め息を吐いた瞬間、「あっ」と我に返り、対面のこのかを見やると。

「……」

ひどく冷たい、パフェのアイスよりも凍るような視線が俺を突き刺していた。

「……そろそろカグヤ達と合流するから。ほら、もうお店出よ」

「あ、ああ」

そう言ってこのかは一足先に出口へと向かい、俺は会計を済ませて外に出た。

店の外でこのかは電話をしていた。おそらく別れた班員の子達と連絡を取っているのだろう。

「あー。うん、分かった。じゃ、そこにいて。今から向かうから。うん、じゃあねー」

電話を切ったこのかは、「さて、と」と振り返る。

「じゃ、待ち合わせ場所まで付き添いよろしく」

「へいへい。デートだもんな」

「何言ってんの? 普通、兄妹で遊ぶのをデートなんて言うわけないじゃん。きも」

お前が言ったんだろうが。

俺は「へいへい」と言いながら、このかから待ち合わせ場所を聞いて、地図アプリを起動してルートの確認をする。

そんな俺の隣で、くいっと服の裾を掴んだこのかが、ぽつりと呟く。


「ま、《普通》が怖いなら、それでも別にいいんだけどね」


「……ばーか」

俺はこのかの頭に手を置いて優しく彼女の髪を撫でた。


これは、仲の悪い兄妹の至ってよくある話だ。

どこにでもあって、どこにでもない。

兄と妹の仲が悪い、そんなありふれた。


普通ではない、日常話だ。



とある高校生が合流した後の会話。

「え? お前、笹倉振ったんだって? え? 振ったんだって?」

「あ、いや、その……」

「お前、あんな可愛い子を振るなんて……もしかして、ホモか!? ホモなのか!?」

「んなわけねーだろ!」

「じゃなかったら……ロリコンか! ならば同士だ、ようこそ桃源郷へ!」

「くっつくな、触るな! つか、班長、ロリコンなのかよ!」

「おう。っていっても背が小さい子が好きってだけで、別に小学生とかが好きってわけじゃなくって――」

「うげっ、お前ロリコンなのかよ! よし、拡散しよ……『サッカー部元キャプテン、小学生にオウンゴール』っと」

「やめろぉおおおおおおお!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ