表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

書生さん

作者: 椎乃みやこ

 空に浮かぶは夜の森。


 あれは雲ではなかった。

 夜に沈む空の色が、断層のように折り重なっていた。深みのある空色たちが混ざり合うことなく積み上げられ、一本の大樹を作り上げていた。空に生える大樹はでかでかと、誇らしげに浮かんでいる。色が混ざらないことで、こうも立派な大樹をつくることができるのか。私は、ほぉと感嘆の息を漏らした。

「おやまぁ。書生さんは、また何かを見ていらっしゃる」

 隣を歩く娘さんが、私に釣られて空を仰いだ。空には依然として大木がある。たくましい幹に空を覆うように広げていく枝葉。あぁ、今もこうして、大樹は成長しているのだ。

「空に大樹がありますよ」

 私は空を指した。

「わたしには、なんにも見えません」

 紅を乗せた唇が緩やかに弧を描く。桔梗が描かれた着物を山吹色の帯で締め、束髪にはとんぼ玉がついた簪をさしている。着物は少々手を加えたのだろう。裾が西洋服に似た扇形をしていた。確か、裁縫の教室に通っていたと言っていたか。

「そんなものばかり見ているのですから、変わり者扱いされるのです」

「はぁ、それはたいへんだ」

「だから、先生も気に入ったのですねぇ」

「そうですか」

「ええ、そうです。書生さんは羨ましいです。先生がいて。私もできることなら女学生になりたかった」

 春はまだ遠い。夜になればそこら一帯を冷たい風が吹き抜けていく。学生帽を深く被り、外套の釦を閉める。

 そちらは寒くないのかと問おうとしたとき、娘さんは立ち止まって空を仰いでいた。あの大樹は見えてはいないようだが、目を凝らしている。月でも見ているのだろうか。

 手持ちの洋燈で娘さんをそっと照らしてみた。血脈でも浮き出そうな青白い頬は、寒さのせいか鬼灯の色を帯びている。結った髪の下のうなじの真白さにはっとして、ついと視線を外し、足元を見やる。娘さんの下駄は濡れていた。足袋も水を含んでいるのか、肌の色が透けている。振り返ると、娘さんが歩いた後に点々と水滴がついてきていた。

「娘さん、簪は見つかりましたか」

「いいえ、まだ」

「そうですか」

 娘さんはこちらを向き、頭を下げた。

「今晩はありがとうございました。私はここで」

「いえ、私でよければ、またつきあいますよ」

 娘さんは顔を上げないまま、動かなかった。

 水の香りがどこからか漂ってくる。これは川だ。草木を含み、魚を包容させ、夏には子どもが遊び、冬には粉雪を混じらせながら流れていく川の匂いだ。川の匂いが少しずつ、強さを増してきた。それに合わせて、硬直している娘さんの姿が溶けている。ぽたりぽたりと、娘さんの着物から滴り落ちる水滴。

「娘さん、それでは」

 ぱしゃんと娘さんは溶け、その姿をかき消した。娘さんが居た場所から仄かな川の匂いが残る。耳に流れてくるのは川のせせらぎ。ゆるりと体を反転させ、外れた道を歩く。徐々に見えてきたのは、古びた石橋。私は、欄干の下に置かれた花束を見下ろし、息を吐いた。

 花束の横には、とんぼ玉がついた簪がひとつ。

「職人に頼んで同じものを作らせましたが、気に入りませんでしたか」

 橋の下のごうごうと流れる川に、髪を下ろした女がいる。顔半分を水面から上げて、窪んだ目をして川の中をさまよっていた。

 駆け落ちして身投げした娘は、想い人とあの世に逝くことは叶わなかった。想い人を呪っても気持ちが晴れることなく、せめて貰った簪があればと毎夜毎夜探しているそうだ。見つからなければ、成仏はできない。似た物を渡しても納得がいかないときた。

 死んでも死ねぬとは難儀なものである。

「あぁ、早く戻らなくては」

 先生に怒られてしまう。

 私は先を急ぐ。空にはまだ大樹が浮かんでいた。枝が月を掴もうと、枝葉を伸ばしているのが見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ