表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

友人:林くんの災難①

俺には変わった友人がひとりいる。

常に明るく、声が馬鹿みたいにデカい。

聞けば五人兄弟の四番目だという。

一人っ子の俺からすると、自分のほかに兄弟が何人もいる環境は想像がつかない。

大学の授業が終わった俺は、その友人宅に向かおうとしていた。

「林さん」

路上で声を掛けられて視線を動かす。中学校の制服を着た、見覚えのある少年が少し離れたところに立っていた。

片手を上げて応えると、その少年は駆け寄ってきた。


月次郎(つきじろう)は学校終わりか?」

「うん。テスト期間で帰りが早いんだ」


人懐っこく砕けた物言いに、そっか、と俺は笑いながら相槌を打つ。

「もしかしてウチに来る?」

「ああ。これから行くところだった」

着崩すことなく制服をきちんと身にまとう少年は、今から会おうとしている友人の弟だった。

名字は一文字(いちもんじ)、下の名は月次郎。古風な名前は今や逆にレアだろう。

「テストか~……嫌な響きだな。お前のことだから心配は無いだろうけど」

俺の台詞を誉め言葉として素直に受け取ったらしく、月次郎が、ぱっと表情を明るくした。

幼さの抜けきらない頬のラインと、屈託のない笑顔。それらは人を和ませる柔らかな雰囲気があった。


ただひとつ、この少年に不憫な点があるとすれば。

兄貴がアレなんだよなあ……。


そんなことをぼんやり考えているうち、目的の家に到着していた。

少し古めかしいが立派な木製の門扉をくぐり抜け、少年の後をついていく。


「ただいまー。林さん来てるよ」

家の中に向かって玄関から月次郎が呼びかける。

数秒後、奥から走って来る足音がしたと思うと、姿を現した友人に俺は片手を上げた。

「よう、朔乃(さくの)

俺の声には応えず、目を見開いたまま友人は俺たちを凝視している。

淡く染めた髪にピアスが左右の耳にバチバチにあいていて、チャラチャラしてんなぁ、と友人ながら思う。

朔乃は見た目がちょっと派手というかヤンチャというか、しかし顔立ちはいいので目を引くタイプだ。一方の俺は耳も空いてなければ髪も染めていない。いやこの際、俺のことはどうでもいい。


この沈黙はなんだ?


やっと口を開いた朔乃は、こうのたまった。

「……なんで(つき)と一緒にいんの?」

なんだその顔は。拗ねた表情に、不機嫌そうな声音。

この男は弟のことになるとちょっと様子がおかしくなる。

そして隣にいる末っ子の瞳が、すっと()わったのが俺には分かった。

「朔乃。お客さんに失礼なこと言うな」

先ほどまでの無邪気さをかなぐり捨てた表情と台詞に、お前に一体何があったんだと勘繰りたくなる。

「月次郎とは来る途中に会ったんだ。そもそもお前が家に呼んだんだろうが」

「林さん、とりあえず上がって」

末っ子の言葉に甘えて靴を脱ごうと腰を下ろしたときだった。

今度は廊下の奥から、何か軽やかな足音がしてきた。


「あっ」


顔を上げると、朔乃が口をおさえている。

……何だ?

眼前に犬がいた。

黒くて大きい。毛がふさふさしている。

あれ、こいつんち犬いたっけ。

そう思った時だった。


「きみが林くんか。はじめまして」


しゃべった。犬がしゃべった。

唖然としてキョロキョロと見回すが、ここには俺と友人と、その弟しかいない。

視線を向けると朔乃は天井を見上げ、月次郎は手のひらで額をおさえている。

いやそれどんな反応?

「いつも朔乃と仲良くしてくれてありがとう。長男の葉羅(ようら)です」

黒い犬が俺を見つめながらそう言った。しっぽがぱたぱた揺れている。

視界がゆらいで、脳みそがキャパオーバー。

俺はそのままぶっ倒れた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ