表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢幻の世界の中で  作者: 高遠ハット
序章 ───旅立ちの祝福を
3/36

第3話 金って大事

 ほどなくして奏斗は温泉からあがった。 

 もっと長く浸かりたいのが本音だが、人が待っているなら仕方ない。

 まだ、左腕は痛んでいる。

 名残惜しく湯治場から出ると、奏斗は周囲の風景に息を飲んだ。といっても、木造や石造りの家屋が立ち並んでいるだけだが。


(…まるでゲームの中みたいだ)

 

 感動していると横からリサが声をかけてきた。 

 既に髪は三つ編みに編まれている。

(あの短時間でどうやって?)


「どうかしたの…?」

「い、いや、なんでもないよ」

「…変なの。じゃ、村長のとこにいこっか?」



 ●



 村の中を案内されて歩くうちに、奏斗はあることに気づいた。

 村の建物には湯治場から見たように木や石が使われている。

 雰囲気としては中世のヨーロッパといったところか? 

 もっとわかりやすく言うならよくあるRPGゲームの世界だ。 


 そうこう考えているうちに、奏斗は一際大きな木造の建物に着いた。集会所だろうか?

 中に入ると、何人かの男たちが待っていた。

 すると、年老いた老人が張りのある声で奏斗に尋ねてきた。


「はじめまして。客人よ。わしはこの村の村長のグヌという者じゃ」

「俺はカナトと申します。何故俺をこのような場に?」

「リサから聞いたのじゃ。ワヌーを倒してくれた、とな。しかも、見たことのない武器を使うと。その話が聞きたくてな」


 ベレッタのことだろうか?

 戸惑う奏斗に間髪入れずにグヌは尋ねる。


「率直に聞く。お主は“外”の世界からきたのか?」

「…俺はここから遥か東にある、小国から来ました。あなたの仰る“外”の世界かどうかは分かりませんが…」

「そうか…少なくとも、この周辺にそのような国は無いからのぉ…

 となるとお主は『魔法』を知らぬか?」

「ええ、まったく」

「ふむぅ…。それは致命的じゃな。魔法がなくては生活ができんからの。よくワヌーを倒したものじゃ」

「恐縮です…」 

「が、無傷ではすまなかったようじゃな。左腕がボロボロじゃ。どれ、治してやるかのぉ」


(この爺さん、俺の左腕のけがに気づいたのか?)

 奏斗が驚いていると、グヌは奏斗の左腕に《レコバル》と唱えた。


「これでどうじゃ?」

「凄い…。さっきまでの痛みが嘘のようです」

「それはなによりじゃ」


 奏斗は衝撃を受けていた。

(あれほどのケガが一瞬で治るなんて…。現代の医療でもこんなことはできやしないぞ)



「詳しい話は明日にしよう。今日はここの二階に泊まると良い」


 グヌが席を立とうとすると周りの男たちが騒ぎ始めた。

 気になった奏斗だったが、構わず二階へと向かった。



 ●



 しばらくしてから一階に降りると、村長が一人パイプをふかしていた。


「タバコ、いいですか?」

「ああ、構わんよ」


 奏斗はグヌの言葉に甘えて、タバコを吸うことにした。


 タバコがだいぶ短くなったころ、グヌは皮袋を奏斗に手渡した。


「これは?」

「お主が倒したワヌーの毛皮と牙を売った金じゃ」

「俺よりもリサにあげてください。俺は剥ぎ取った覚えはないです」

「半分はもうリサにやった。あとはお主の分じゃ。どうせ無一文じゃろう?」


 ここで奏斗は、初めて自分が無一文であることに気づいた。

(金が無ければどうしようもない…か)

 奏斗は皮袋を受け取ることにした。


「通貨のことも教えておこうかの。通貨の種類は銅貨、銀貨、金貨の3つ。銅貨は1モル、銀貨は100モル、金貨は1000モルじゃ」


(銅貨が一円玉、銀貨が百円玉、金貨が千円札ってとこか?)

 奏斗は円に置き換えて考えてみるものの、モルがいくらか分からないのでさっぱりわからない。

(ま、後でわかるだろ)

 グヌは続ける。


「その袋の中には500モル入っておる。大体の物は揃うはずじゃ」

「ありがとうございます。丁寧に教えて頂いて」

「構わんよ。細かい話は明日じゃ。今は食事にしよう」



 ●



 夕食はパンと干し肉のスープ、サラダだった。

 質素だな、と思ってしまうのは飽食の時代で生きてきたからであろうか。


「すまんのぉ…こんな物しか無くて。口に合うと良いのじゃが…」

「いえいえ、充分ですよ。スープは肉の旨味がしっかりでていますし、サラダは辛みがアクセントになっていて…

 俺の世界の食べ物よりずっとおいしいですよ」

「それは良かった」


 現代社会で生きてきた奏斗にとって、このような食事は新鮮であった。

(当たり前だけど冷凍食品とかより美味いな)


 食事がまともで良かった、と奏斗は心の底から思う。

 オルフェリアで生きていくにあたって、食事は重要な要素だ。食文化が違うとなると、適応するのに時間がかかってしまう。

(もし、虫が主食だったら……)

 そんなことを考えて寒気が走った奏斗だった。



 ●



 夕食を終えると、奏斗はすぐに寝床に戻った。

 そんな彼の姿をグヌは興味深く眺めている。

(あれが“外”の人間……) 

 長年この辺境の村で生きてきた彼でさえ“外”の人間は見たことがない。

 魔法を知らない、と言われた時には度肝を抜かれてしまった。 

 ワヌーを倒してしまうほどの猛者、漆黒の髪と瞳、顔立ちが女顔であるのは気になるが…

(時期が違えばリサの婿にでもしたかったがのぉ)

 とグヌは思う。

 こんな村では出逢いなど皆無に等しい。孫娘である彼女の嫁入り姿など、見れないと覚悟していたのだ。

 しかし彼ならばリサの婿に適任だろう。あくまで“ふつうの時”ならば。

 《時期》が悪すぎる、と彼は思った。


「どうにかして、この村から出て行ってもらんとのぉ」


 誰もいない部屋で一人決心したように彼はつぶやいた。



 ●



 ━━━━翌日


 奏斗は村に響きわたる半鐘の音で目が覚めた。


「っるせぇな…一体何なんだよ…?」


 悪態をつきながら彼は身なりを整える。

 外はまだ、日が上りきっていないようだ。


 すると、奏斗の部屋の扉が突然開けられた。誰かと思えばグヌだ。


「一体どうしたっていうんです?こんな朝っぱらから」


 グヌは青ざめた顔で奏斗に告げる。


「隣国の軍が侵攻してきおった!」




 奏斗はまだ知らない。


 血にまみれたオルフェリアの本当の姿を。


 際限のない人間の欲望を。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ