表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/37

30.公妃殿下1


「初めまして、マリア。私はフリッツだ。君の伯父だよ。

すっかり、大きくなったね。といっても、会うのは初めてだけど、マリアは弟のエルンストに似ているから直ぐに分かったよ。

マリアは弟と同じ()()()()だからね。君が()()()()()()()()()()だと聴いたけど成長過程で色が変化したのかな?褐色と聴いた時はてっきりキャサリン嬢(最後の王妃)に似るものだとばかり思っていたよ」


一瞬、何を言われたのか理解できなかった。

とある修道会の視察。

その場所に私と因縁のある男がいることは分かっていた。

会いたくない相手だった。

それでも公務と割り切って来たのだ。


「ああ、でも目元はキャサリン嬢に似ている」


母娘ですから、似ていてもおかしくありません。


「懐かしいな……」


私の顔を見ながら、昔を懐かしむかのように呟くと、再び話しかけてくる男。


「私とエルンスト(最後の国王)は母親違いの上に歳も離れていたから、あまり交流をもっていなかったんだよ。それでも、行事の折々には親しくしていたんだ。エルンストは随分と大人しい性質でね、外遊びよりも中で静かに本を読んでいることが多かったな。マリアもそうなのかい?エルンストはとりわけ歴史書を好んで読んでいた記憶があるよ」


「……父上は、ずっと読書が趣味でした」


「ああ、変わっていなかったんだな。キャサリン嬢もエルンストと同じ位の読書家でね、二人で仲良く図書室で本を読んでいたことがあったよ。幼いながら婚約者を勝手に決められていたけど、エルンストとキャサリン嬢は気が合っていたからね。結婚した後も仲睦まじかったと聴いているよ。ただ、男の子に恵まれなかったのが本当に残念だ。まさか妃になった者達が揃いも揃って、()()()()()()()()()()()()()()()んだから。エルンストも気の毒なことだ。キャサリン嬢も王子さえ産めていれば安泰であったものを。エルンストも「色狂い」などという不名誉なことは言われなかっただろうに、可哀そうなことだ」


この修道院の院長である男の言葉が耳を通り抜ける。


ぐちゃぐちゃな心情である私の気持ちを一切理解することなく、男は色々と話す。


この男は一体何を言っているのだろう……。

昔語りを始めた男を呆然と見つめるしかなかった。


「マリア・()()()()()、君が新しい公妃で良かった。王国の血は守られる」


決定的な一言だった。

頭が真っ白になるというのはこの事なのかと、我ながら他人事のように感じたものだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ