安心 安全
昔書きたかった3つのうちの1つです。
残る2つも投稿したいです。
突然ですが質問です。
安心と安全の違いは何でしょう。
考えてみてください。
どうですか、
まぁ、気持ちと状況の違いです。
そのまんまじゃねーかとか言わないでくださいよ。
でも、この2つ似ているようで結構違いますね。
安心しても安全とは限らないし、
安全でも安心できるとは限らない。
という訳でちょっと考えてみました。
そこで思ったのは
安全はきっと反比例の関係ですね。
yが高いほど安全度でxが危険度
何かが安全になればなるほど何かがどんどん危険になります。
同じ生物でも人間がすごく安全なので他の生物が危険な状況にいます。
同じ人間でも国ごとに貧富の差があって、
安心して来月の予定を入れる人もいれば明日生きるのが苦しい人もいます。
同じ国でも同じ学校やグル―プでもそうです。
もちろん安全の方にいる奴が危険の方にいる奴に必ず攻撃するとは言いませんが
もしもの話です。もしもの。
安全な人がいればとても危険な立場の人もいる。
ちなみに僕の言っている安全っていうのは
誰か何かによって直接的に損や不快や死んだり要は被害に遭うことです。
安全は、力(金も入れます)、権力、状況で変わります。
力というのは拳とか武力とか口喧嘩とかの強さです。
例えばウサギとライオンしかいない世界ならライオン方が安全です。
権力というのは法律や秩序で物や人を動かしたりなど
権利があるかことです。(まぁ秩序が狂えばなくなりますが)。
例えば社長と社員なら社長の方が安全です。
状況は例えば陸上ならサメより犬の方が
水中ならライオンよりカエルの方が(犬やカエルが安全とは言っていません)
アフリカのシマウマより動物園のシマウマの方が安全です
権力と状況は運や選択や場所で決まるのでとりあえず置いておきます。
しかし、力は科学により武力が進歩しました。
種族では人間が一番力があるんじゃないですか。
だから人間は安全なんです。
しかし、その力(安全)は誰もが手に入れられるんです。
もちろん、タダではないですがですか。
そう、金なんです。
金は食べ物、武器いろんなものに変わる。
だから、金は力(安全)です。
だから金を欲する。
金も権力と同じように秩序でできたものだけど
しかもそれらは奪い取れる
だから人間は争うんです。
大衆を相手にする戦う力をを手にれたから。
大衆を味方にする力を手に入れたから。
逃げることが安全じゃないから
だから人は人が怖くなる
だって相手の力が分からないから
昔の世界は力で安全を求めた
だから戦争が起こった(それがすべてという訳ではないけど)
結果できたのは秩序だった
平等に近づいた
だから人は人が怖くなる
だから権力をほしがる
今の人は競争したがる
人をいじめ
手柄を取り合い
われ先に得しようとして
権力を手にしようとする
権力は秩序で守られてる
だけど人はそれすら秩序で
平等にしようとする
できるかな。
良くなっているのは事実だ
長い時価を得て
けど、権力と秩序は微妙な関係
権力が強すぎれば平等にならない
弱すぎれば秩序なんて成り立たない
秩序が強すぎれば反発が生まれ権力が潰れる
弱すぎれば平等にならない
しかもそうして苦労した安全も
運命なんて曖昧なもので壊れるんだ
面白いや
平等にならなければ安全にならず
力(武力)で安全を取ろうとするだろう
面白いな
でも、平等は安全ではない
だってみんなが自分を危険にする可能性があるんだよ
怖すぎるでしょ
面白すぎるよ
だから社会は不平等を平等という
だって結局人間の欲しているものなんて
安全じゃなくて安心だから
それでいいんだ
だから、平和ボケしたガキの僕らは
大きな権力や秩序なんて
あまり怖れてないだろう
教師や親とか、いじめっこのリーダーとか
そんな小さな権力の方が怖いんじゃないかな
だけど権力と秩序が当たり前になった
世界にいるんだ僕ら
だからぼくは、それが怖いなぁ(不安だな)
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
長いし分かりにくいと思いますがこれが精一杯でした。