表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

6 サードの国

ハルは未だ小さい。一人で生きて行くには難しいだろう。サードについたら何か考えなくては。

「ハル、孤児達もいるでしょう。そう言う子は何処に行っているの?」

「神殿。」

「ハルは神殿に行かないの?」

「彼処は、子供を喰うお化けがいる。」

「プッ。何其れ。子供を寝かしつけるときの、お話なんじゃないの。」

「本当だ!皆言っている。神殿に買われた子供はいなくなってしまう。」

本当かしら。何でも、ハルが言うには、人攫いがいて、子供を神殿に売るそうだ。その子供達は何処にもいない。神殿から出てきたところを見たものもいない。だそうだ。

話の信憑性はともかく、子供を浚う奴はいるだろう。

「ハル。誰にも言えない秘密。知りたくない?」

「・・・?」

私はハルを大人の見た目に変身させた。これで人攫いは大丈夫だろう。

ハルは、筋骨隆々のゴツイ男の姿になって仕舞った。これは、将来のハルの姿なのだろう。人攫いの心配は全くなくなった。

「ハル貴男、なるべく話さない方が良いわよ。馬鹿だと思われるから。」

ハルに剣を持たせ、防具も着せてやった。ポケット様々だ。

ハルは喜んで何時も剣を振り回している。頭のイカレタ大人がはしゃいでいるようにしか見えない。

私は少し離れて歩くようにした。変な男と一緒だと思われたくなかったから。


サードの国の街も、ファーストの街と全く同じ造りだった。

一つの国に一つの街で後は村が沢山ある。経済がすべて街に集中していた。人口もそれなりに多い。日本と比べれば少ないが、世界の規模も違うのだ、こんなものだろう。

この分では何処の国に行っても同じなのではないだろうか。

入街料を払い、私達は街の中に入った。

「マコト。何処に泊まる?俺、一緒の部屋が良い。」

まあ、子供だから、寂しいのは分るが、大きい声で言わないで。皆変な目で見てるでしょ。

宿を取るより部屋を借りる方が良いかもしれない。

街を見て回り、不動産屋らしき所を見付けた。

「ここで小さい家を借りたいのですが、どこか空いていますか。」

「では、これなどは如何でしょう。」

と言う事で直ぐに小さな一軒家を借りることが出来た。値段は高いかどうかは分らないけれど、お金はポケットがあるので全然平気だ。


中心からやや離れた処にあるその家は未だ新しく見えた。

当分の間ハルと私は此処で共同生活することになる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ